ここから本文です。
申請書の内容 | 旧上田市地区のごみ集積所の新設・変更・廃止について承認申請を受ける際に提出する書類です。 |
申請書と一緒にお持ちいただくもの |
|
手数料 | 無料 |
ご注意いただくこと | 1 収集世帯が10世帯以上20世帯未満であること。 2 収集車が運行でき、収集作業が行える場所であること。脇道に入らず、基幹道路に集積所が連続していること(バック・行き止まりは不可)。 3 交通の障害にならない場所であること。 4 他の集積所との距離が市街地においては、15メートル以上、非市街地においては30メートル以上離れていること。 5 収集コース上適当なこと。 6 地権者の了解が得られていること。 ※この申請書は、旧上田市地区のごみ集積所の承認申請を受ける場合に必要な書類です。それ以外の地域のごみ集積所については、各地域自治センターにお問い合わせください。 ※申請は、必ず自治会長が行うこととしてください。申請を受けてからおおむね1週間で可否を回答します。詳しくは、廃棄物対策課までお問い合わせください。 |
申請書用紙サイズ | A4縦の普通紙で印刷してください。 |
受付窓口 | 廃棄物対策課(上田クリーンセンター内) |
受付時間 | 平日8時30分から17時15分まで |
休館日 | 土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始12月29日から1月3日まで |
ダウンロード |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください