ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

男女共同参画推進事業者表彰

更新日:2023年11月6日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

男女共同参画推進事業者を募集します!

対象

表彰の対象となる者は、次のいずれかに該当する事業者です。

  • 女性の能力活用や職域拡大のため、積極的な取組を行っている事業者
  • 家庭生活と仕事その他の活動との両立支援するため独自の取組を行っている事業者
  • 男女が共同して参画することのできる環境づくりに積極的に取り組んでいる事業者

この「事業者」とは、事業活動を行う個人、法人、非営利団体、自治会、区、PTA等各種団体のことです。

応募の方法等

 所定の応募用紙(下記に掲載)に必要事項を記入のうえ、人権共生課へ応募してください。
上田市男女共同参画推進事業者表彰応募用紙

申請書の内容 市内の事業者で、次に上げる男女共同参画のための取り組みを行っている事業者が応募、または推薦する用紙です。
(1)女性の能力活用や職域拡大のため、積極的に取り組みを行っている事業者
(2)家庭生活と仕事その他の活動との両立支援をするため独自の取り組みを行っている事業者
(3)前2号にあげるもののほか、男女が共同して参画することのできる環境づくりに積極的に取り組んでいる事業者
申請書と一緒にお持ちいただくもの 事業者の概要がわかるパンフレット等。
必要な場合は、取組内容の説明を補足する資料。
手数料 無料
申請書用紙サイズ A4縦の普通紙で印刷してください。
受付窓口 人権共生課まで郵送で提出してください。
(郵送料は自己負担となります)
受付期間
(令和5年度)
令和5年9月15日(金曜日)から
令和5年11月17日(金曜日)まで (注)土日祝日を除く
ダウンロード [PDFファイル/106KB][Wordファイル/43KB]

 

 上田市男女共同参画推進条例第19条の規定に基づいて、男女共同参画の推進に関する取組を積極的に行っている事業者に対して、表彰することができる制度を設けました。

令和4年度上田市男女共同参画推進事業者の決定について

 令和5年3月13日に市役所本庁舎4階応接室において表彰式が行われました。表彰事業者は、2月7日に開催された上田市男女共同参画推進委員会の審議を受け、3事業者が決定しました。

令和4年度事業者表彰写真

 

表彰事業者紹介(順不同、敬称略)

事業者名

主な表彰理由

アート金属工業

株式会社

女性がいきいきと活躍し、働ける環境を整えることを目的に、2016年から2020年までの5年間の戦略計画を作成し、女性社員や上司の意識改革を行い、女性のロールモデルを作ること、また、女性管理職の割合や新卒の女性社員の採用を増やす管理指標を作成しました。

女性管理職については、2016年当時に作成した2020年までに女性の管理職割合5%という目標を、女性の主任や係長などの役付き者比率を2020年までに7%とする目標に変更し、2023年1月、女性の役付き者比率は13%となり、目標を達成しています。

2017年に、年齢層や既婚・未婚などさまざまな条件の各部署の女性社員20名ほどを集め、女性活躍推進ワーキンググループをスタート。魅力ある職場づくり、働きやすい職場とするためのミーティング・勉強会を開催、職場の課題をアンケートなどで吸い上げ、スピーディーに対応しています。

年3回、目標チャレンジシートを使い、上司との面談を実施することで、会社の目標と自身の仕事のつながりがはっきりし、仕事へのモチベーションの向上につながっています。

株式会社

アルカディア

性別にかかわらない採用を行い、全社員のうち4割が女性社員。業務内容は男女の区別がなく、適材適所で配置しているため、すべての部署で女性が活躍しています。また、管理職という立場がないため、フラットな組織となっています。

「社員の子育て応援宣言」を行い、短時間勤務制度、育児休業制度により、子育て世代の社員が柔軟な働き方ができ、仕事と子育ての両立ができる環境づくりに取り組んでいます。

月1回「磨輝の時間」という社内研修や部会活動の時間があり、社員の技能向上や品質の向上のための勉強会や、レクリエーションなどを行っています。部会活動は職場、性別、年代を超えてチームを編成するため、社内の風通しがよくなり、社員同士のコミュニケーションがとれています。また、社員が主体的に職場環境の改善に取り組み、整理整頓が行き届き、美しい職場環境となっています。

有限会社

エム・システム

保野薬局

従業員は女性5人(うち薬剤師3人、事務員2人)と代表取締役の男性1人の6人の薬局です。従業員はパートタイムですが、正規雇用と同様、社会保険などに加入しています。

就業規則では定年は65歳と定められていますが、その後も働き続けることができる環境を作っています。シングルマザーとして働いている従業員がおり、休みたい時に休めるよう配慮されています。

従業員の学習意欲が高く、登録販売者資格、福祉有償運送資格、介護系資格などを取得し、それらを活かした薬局利用者への手厚いサービス提供など、従業員の細かな目配りやボトムアップにつながっています。

「人を大事にしている」という思いをベースに経営され、免許を返納した地域の高齢者が引きこもらないよう、病院や買い物の送迎など、高齢者に寄り添った活動を積極的に行い、地域に必要とされる存在となっています。

これまでの表彰者

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)