ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 生活・防災 > 防災・災害 > 被災者支援 > > り災証明書の申請について

本文

り災証明書の申請について

更新日:2023年2月16日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

 「罹(被)災証明書」とは、自然災害(地震、風水害)によって、住宅等に被害が出た時、市で確認できる程度の被害について、被害程度を証明しているものです。
 「罹(被)災証明書」は、原則市の職員が被害状況を確認・調査していないと発行できません。り災から日にちが経過するなど確認が困難な場合がございますので、被害箇所、状況がわかる写真などをご用意ください。

※罹災証明書:災害(火災を除く)により被災した住家(世帯が生活の本拠として日常的に使用している建物)の被害程度を証明するもの。

※被災証明書:災害(火災を除く)により被災した非住家(店舗、工場等)及び動産の被害程度を証明するもの。

※罹(被)災届出証明書:被害そのものや、災害と被害の因果関係が確認できない場合、また期限を過ぎて申請があった場合に、被害の状況を届け出たことを証明するものです。(被害のあった事実または被害程度を証明するものではありません。)

「罹(被)災証明書」の申請をする前に注意していただくこと

 片付けや修理の前に、家の被害状況を写真に撮って保存しておきましょう。
 り災証明書を申請する際や保険会社に損害保険を請求する際などに役に立ちます。

 住まいが被害の受けたときに最初にすること [PDFファイル/531KB]

申請期限

 原則、罹(被)災した日の翌日から起算して3ヵ月以内

申請方法

窓口または郵送での申請

必要書類

  • 罹(被)災証明申請書(下記データからダウンロードできます。)
  • 罹(被)災状況がわかる写真(可能な限り四方から撮影した全景写真、被害箇所がわかる写真をご用意ください。)
  • 印鑑(窓口にて書類の訂正が必要な場合)
  • 本人確認書類(以下のいずれかをご用意ください。郵送の場合はコピーしたものを添付してください。)

【1点で本人確認できる書類】
マイナンバーカード(郵送の場合は表面のみ添付)、運転免許証、パスポート、在留カード、住民基本台帳カード(写真有)等、顔写真と氏名、住所が掲載してある官公署が発行する書類。
【2点必要な書類】
健康保険証(国民健康保険、社会保険等の被用者保険)、介護保険証、年金手帳、住民基本台帳カード(写真無)等、氏名住所の記載がある官公署が発行する書類。

  • 委任状(世帯主ご本人及び住民票上同一世帯の親族、または法人代表者(法人名義の物件の場合)以外の方が申請をされる場合。下記参考様式データまたは任意様式でのご提出をお願いします。)

申請窓口・郵送先

上田市役所総務部危機管理防災課(上田市役所本庁舎4階)
郵便番号:386-8601
住所:長野県上田市大手一丁目11番16号
電話番号:0268-21-0123(直通)

申請書及び記入方法

電子申請

下記リンク(ながの電子申請サービス)から申請を行ってください。

【上田市】罹(被)災証明書 電子申請受付フォーム(ながの電子申請サービス)<外部リンク>

なお、電子申請では代理者の申請を受け付けておりませんので、世帯主ご本人及び住民票上同一世帯の親族、または法人代表者(法人名義の物件の場合)の方が申請を行っていただきますようお願いいたします。

また、本人確認書類、被災状況がわかる写真のデータのアップロードが必要になりますので、事前のご用意をお願いします。

手数料

無料

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)