ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康こども未来部 > 子育て・子育ち支援課 > 上田市子ども・子育て支援事業計画

本文

上田市子ども・子育て支援事業計画

更新日:2020年4月1日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

第2次上田市子育て・子育ち支援事業計画を策定(令和2年3月)

 平成27年3月に策定しました「第1次上田市子ども・子育て支援事業計画~上田市未来っ子かがやきプラン」が令和元年度で最終年度を迎えることから、引き続き計画的に施策を推進するため、令和2年3月に「第2次上田市子ども・子育て支援事業計画~上田市未来っ子かがやきプラン」を策定いたしました。
 第1次計画の取組の成果や現状を踏まえ、社会情勢の変化に対応しつつ、第2次上田市総合計画ほか上田市の各計画と連携しながら、子ども・子育て施策を総合的に推進していき、切れ目ない支援による子育ての環境の充実を目指していきます。


 計画期間 令和2年度から令和6年度までの5年間
 第2次上田市子ども・子育て支援事業計画

中間年の見直し(平成29年度)

 上田市子ども・子育て支援事業計画の中間年にあたる平成29年度、国の基本指針により平成30年度から平成31年度までの計画について見直しを実施しました。

 上田市子ども・子育て支援事業計画(見直し計画)概要版 [PDFファイル/2.42MB]

上田市子育て・子育ち支援事業計画を策定(平成27年3月)

 平成24年8月に子ども・子育て支援法をはじめとする「子ども・子育て関連3法」が成立し、平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」がスタートしました。
 上田市では、平成27年3月に「上田市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、この計画に基づき、質の高い乳幼児の教育・保育やニーズに応じた子育て支援策を計画的に実施しています。
 市民・地域・企業・市の協働により、市全体で子育てを支え、「子どもが健やかに成長することができる社会の実現」を目指すとの考えを基本に、子どもの“育ち”を支える環境を整備し、地域社会の中で子どもが健やかに成長していける環境を創り出すことを目的に策定したものです。

 計画期間 平成27年度から平成31年度までの5年間
 上田市子育て・子育ち支援事業計画

支援事業計画(素案)への意見募集(終了)

 平成27年1月14日(水曜日)をもって、「上田市子ども・子育て支援事業計画(素案)への意見募集」を終了しました。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

 子ども・子育て支援新制度の実施に向けて策定する「上田市子ども・子育て支援事業計画」の素案がまとまりました。皆様のご意見をお聞きし、よりより計画づくりの参考とさせていただくための意見募集を行います。

  1. 応募対象者
    1. 市内に住所を有する方
    2. 市内に通勤又は通学している方
  2. 募集期間
    平成26年12月24日(水曜日)から平成27年1月14日(水曜日)(必着)まで
  3. 縦覧場所
    1. 子育て・子育ち支援課、丸子・真田・武石健康福祉課の各窓口
    2. 市ホームページ
  4. 応募方法
     氏名、性別(任意)、年齢(任意)、住所、電話番号を明記した意見書を以下の方法により提出してください。
    1. 郵送(〒386-8601 住所不要 上田市子育て・子育ち支援課宛て)
    2. Fax(0268-26-6171)
    3. 電子メール(kosodate@city.ueda.nagano.jp
    4. 子育て・子育ち支援課、丸子・真田・武石健康福祉課の各窓口へ持参
      (注)電話、口頭による応募は受付いたしません。
  5. 応募いただいた意見への回答について
    1. 個別回答はいたしません。
    2. 氏名等の個人情報を除き公表する場合があります。なお、その際には類似した他のご意見と合わせて公表する場合があります。
    3. この計画策定以外には使用いたしません。

上田市子ども・子育て支援事業計画(素案)(PDF:2,332KB)[PDFファイル/2.3MB]

支援事業計画策定のためのアンケート調査(報告)

 上田市子ども・子育て支援事業計画策定にあたり、お子さんの保護者の方の就労状況、子育て支援サービスの利用実態、子育てに関する意識等に関するアンケート調査を実施しました。調査に御協力いただいいた皆様にお礼申し上げます。

  1. 調査期間
    平成26年2月15日(土曜日)から平成26年2月25日(火曜日)まで
  2. 対象者
    1. 就学前児童のいる世帯2,000世帯
    2. 小学生児童のいる世帯2,000世帯
  3. 調査方法
    郵送による配布及び回収
  4. 回収状況

種別

配布数

有効送付数

回収数

回収率(%)

就学前児童のいる世帯

2,000部

1,997部

1,044部

52.3%

小学生児童のいる世帯

2,000部

1,998部

1,078部

54.0%

合計

4,000部

3,995部

2,122部

53.1%

(注)回収率は、小数点第2位以下を四捨五入し、小数点第1位までを表記しています。

上田市子ども・子育て支援事業計画策定のためのアンケート調査 集計報告書[PDFファイル/16MB]

支援事業計画の策定に向けて

 市では平成25年12月、幼稚園、保育園、放課後児童クラブ、経営者団体など関係者で構成する「上田市子ども・子育て会議」を発足させました。この会議において、これからの市の子育て支援計画である「上田市子ども・子育て支援事業計画」を策定するための審議を行っています。この計画策定にあたり、平成26年2月、就学前児童2,000人、小学生2,000人の家庭を対象として子育ての環境・意識に関するニーズ調査を実施しました。これらの結果も計画に反映していきます。

支援事業計画(素案)への意見募集(終了)

 平成27年1月14日(水曜日)をもって、「上田市子ども・子育て支援事業計画(素案)への意見募集」を終了しました。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

 子ども・子育て支援新制度の実施に向けて策定する「上田市子ども・子育て支援事業計画」の素案がまとまりました。皆様のご意見をお聞きし、よりより計画づくりの参考とさせていただくための意見募集を行います。

  1. 応募対象者
    1. 市内に住所を有する方
    2. 市内に通勤又は通学している方
  2. 募集期間
    平成26年12月24日(水曜日)から平成27年1月14日(水曜日)(必着)まで
  3. 縦覧場所
    1. 子育て・子育ち支援課、丸子・真田・武石健康福祉課の各窓口
    2. 市ホームページ
  4. 応募方法
     氏名、性別(任意)、年齢(任意)、住所、電話番号を明記した意見書を以下の方法により提出してください。
    1. 郵送(〒386-8601 住所不要 上田市子育て・子育ち支援課宛て)
    2. Fax(0268-26-6171)
    3. 電子メール(kosodate@city.ueda.nagano.jp
    4. 子育て・子育ち支援課、丸子・真田・武石健康福祉課の各窓口へ持参
      (注)電話、口頭による応募は受付いたしません。
  5. 応募いただいた意見への回答について
    1. 個別回答はいたしません。
    2. 氏名等の個人情報を除き公表する場合があります。なお、その際には類似した他のご意見と合わせて公表する場合があります。
    3. この計画策定以外には使用いたしません。

上田市子ども・子育て支援事業計画(素案)[PDFファイル/2.3MB]

支援事業計画策定のためのアンケート調査(報告)

 上田市子ども・子育て支援事業計画策定にあたり、お子さんの保護者の方の就労状況、子育て支援サービスの利用実態、子育てに関する意識等に関するアンケート調査を実施しました。調査に御協力いただいいた皆様にお礼申し上げます。

  1. 調査期間
    平成26年2月15日(土曜日)から平成26年2月25日(火曜日)まで
  2. 対象者
    1. 就学前児童のいる世帯2,000世帯
    2. 小学生児童のいる世帯2,000世帯
  3. 調査方法
    郵送による配布及び回収
  4. 回収状況

種別

配布数

有効送付数

回収数

回収率(%)

就学前児童のいる世帯

2,000部

1,997部

1,044部

52.3%

小学生児童のいる世帯

2,000部

1,998部

1,078部

54.0%

合計

4,000部

3,995部

2,122部

53.1%

(注)回収率は、小数点第2位以下を四捨五入し、小数点第1位までを表記しています。
上田市子ども・子育て支援事業計画策定のためのアンケート調査 集計報告書[PDFファイル/16MB]

支援事業計画の策定に向けて

 市では平成25年12月、幼稚園、保育園、放課後児童クラブ、経営者団体など関係者で構成する「上田市子ども・子育て会議」を発足させました。この会議において、これからの市の子育て支援計画である「上田市子ども・子育て支援事業計画」を策定するための審議を行っています。この計画策定にあたり、平成26年2月、就学前児童2,000人、小学生2,000人の家庭を対象として子育ての環境・意識に関するニーズ調査を実施しました。これらの結果も計画に反映していきます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)