ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民まちづくり推進部 > 市民参加・協働推進課 > 平成28年度地域づくり人材育成講座

本文

平成28年度地域づくり人材育成講座

更新日:2019年12月12日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

『平成28年度地域づくり人材育成講座ステップアップ講座』

 市では毎年、長野大学と連携し地域づくり人材育成講座を開催しています。今回は、まちづくりの分野で数多くの賞を受賞し、先進的な地域づくり活動に取り組むNPOのリーダーとともに、実践実例の視察や活動体験をおこないながら学ぶステップアップ講座を開講します。
 環境再生、観光まちづくり、商店街振興、コミュニティ・ビジネス、まちづくりNPOなど、実践的な地域づくりに関心のある方を広く募集します。
 詳しくは、次のファイルをご覧ください。

平成28年度ステップアップ講座案内(申込用紙)[PDFファイル/64KB]※受講希望の方は、申込用紙を長野大学地域連携センターへFax又は直接御提出ください。

期日 時間 場所 内容
1回

平成28年
11月2日
水曜日
(*)中止となりました。

午後7時~9時 まちなかキャンパスうえだ(中央2-5-10) <講義>
パートナーシップによる地域再生まちづくりの多様な活動現場
~「水の都・三島」の再生を目指して~
2回

11月19日
土曜日~20日
日曜日

19日午前8時~20日午後8時

静岡県三島市

<現地視察>
街なかのせせらぎ環境再生、手づくり公園整備、商店街の空き店舗を活用したコミュニティ拠点整備、エコ・ツアー企画など、グランドワーク三島の多様な活動現場の訪問視察
源兵衛川
源兵衛川の画像

三島梅花藻の里
三島梅花藻の里の画像

境川・清住緑地

境川・清住緑地の画像

灰塚川(松毛川)放置竹林伐採
灰塚川(松毛川)放置竹林伐採の画像

三島南高等学校ビオトープ
三島南高等学校ビオトープの画像

講師

渡辺 豊博氏 (NPO法人グランドワーク三島専務理事、都留文科大学文学部特任教授)

全体コーディネーター

松下 重雄氏(長野大学環境ツーリズム学部准教授)

参加費

1,500円(資料代)※学生無料
別途、三島市への視察(1泊2日)に係る飲食費・宿泊費等がかかります。

『平成28年度地域づくり人材育成講座』を開講します。

市では長野大学と連携し、地域の多様な主体とともに進める地域づくり手法の学びの場として「地域づくり人材育成講座」を開講します。受講者相互のネットワーク形成や経験共有を図りながら、地域づくりの手法を学んでみませんか。
詳しくは、次のファイルをご覧ください。

平成28年度講座案内(申込用紙)[PDFファイル/435KB]※受講希望の方は、申込用紙を長野大学地域連携センターへFax又は直接御提出ください。

(注)「地域づくりコーディネーター養成講座」は、平成26年度から「地域づくり人材育成講座」へ名称変更しました。

期日 時間 内容 講師(敬称略)
1回

平成28年
10月4日
火曜日

午後7時~9時

地域協働のまちづくり
地域協働のまちづくりの画像1
地域協働のまちづくりの画像2

長野大学環境ツーリズム学部 准教授 松下重雄氏
2回 10月15日土曜日 午前10時~午後4時

海野町商店街まち歩きワークショップwith長野大学環境ツーリズム学部・松下ゼミ

海野町商店街まち歩きワークショップwith長野大学環境ツーリズム学部・松下ゼミの画像

海野町周辺をまち歩き

海野町周辺をまち歩きの画像

(株)地域計画研究所取締役
内閣府地域活性化伝道師
井原満明氏

海野町商店街振興会
理事 近藤秀樹氏

3回 10月25日火曜日 午後7時~9時

地域資源を活かしたまちづくり

地域資源を活かしたまちづくりの画像1地域資源を活かしたまちづくりの画像2

(株)地域計画研究所取締役
内閣府地域活性化伝道師
井原満明氏

4回

11月8日

火曜日

午後7時~9時

持続可能な地域づくりの新潮流
持続可能な地域づくりの新潮流の画像1持続可能な地域づくりの新潮流の画像2

東京農工大学大学院客員教授
NPO法人日本エコツーリズムセンター
理事 福井隆氏

5回 11月29日火曜日 午後7時~9時

地域を動かすのは市民
地域を動かすのは市民の画像1地域を動かすのは市民の画像2

法政大学現代福祉学部
教授 水野雅男氏

6回 12月13日火曜日 午後7時~9時

市民主体のまちづくりに向けて
市民主体のまちづくりに向けての画像1市民主体のまちづくりに向けての画像2

(有)松林都市建築計画
代表取締役
地域づくりプランナー
松林和彦氏

場所

まちなかキャンパスうえだ(上田市中央2-5-10)

参加費

3,000円(資料代)※学生無料

過去に実施した講座

過去の講座の様子は、次をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)