ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
上田市立真田図書館のタイトル画像 上田市立真田図書館

本文

平成29年度トピックス

更新日:2019年12月12日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

オリンピックの興奮を再び

先頃閉会した平昌冬季オリンピックは日本勢のメダルラッシュの大会となり、テレビの前で大声を出して応援し、興奮して見ていた方も多かったのではないでしょうか。さて、図書館サポーターのR・Hさんはオリンピックに命を懸けていると言っても過言ではなく、その情熱はとどまるところを知りません。日本郵便では日本代表選手のメダリスト公式フレーム切手を販売していますが、R・Hさんはその全てを入手されています。その貴重な切手を現在図書館で展示して頂いています。切手になったオリンピックメダリストの感動の場面を見たい方は是非図書館にお越しください。3月9日(金曜日)からは平昌冬季パラリンピックも開幕します。日本選手の活躍を願い、みんなで応援しましょう。

オリンピック展示1オリンピック展示2

第4回真田塾を開催しました

3月3日(土曜日)に第4回真田塾を開催しました。上田市教育委員会生涯学習・文化財課、課長補佐であり学芸員の和根崎剛さんに講演して頂きました。和根崎さんは、自ら収集した貴重な絵はがきを題材にして、絵はがきのもつ歴史史料としての価値やその可能性についてお話しされました。特に上田城跡の明治期から昭和期にかけての絵はがきの変遷はとても興味深く、当時の絵はがきにはいろいろな情報が含まれていることが分かりました。なお、和根崎さんが収集され、真田塾で展示した絵はがきを3月末日まで図書館で引き続き展示して頂けることになりました。この機会にぜ図書館でご覧ください。

29年度第4回真田塾1
第4回真田塾の様子

29年度第4回真田塾絵はがき
和根崎さんが収集した絵はがき3月末日まで真田図書館で展示中

3月のテーマコーナー

ちょっと前までお正月かと思っていましたが、早いものでもう3月に突中です。某局ラジオのアナウンサーが「今年も6分の1が終わりました」と言っていましたが、ドキ!そうなんですね、びっくりしてしまいます。
さて、3月のテーマコーナーを紹介します。1階は生誕100年を迎えた「いわさきちひろさん」の本を集めました。また、3月22日の放送記念日にちなんで「ラジオはともだち」、NHKラジオ深夜便のバックナンバーの特集です。2階は「旅立ちの本」の特集と「さんぽ」をテーマにしました。

29年度3月テーマ展示1
あわい色彩と無垢なこどもたちいわさきちひろの世界が広がります。

29年度3月テーマ展示2
ねむれない夜、早く目が覚めた朝、たまにはラジオをつけてみては?

29年度3月テーマ展示3
別れの涙と新しい世界への希望、複雑な思いを抱えていざ、旅立ちの時

29年度3月テーマ展示4
温かくなってきました。春を探しに、おさんぽに出かけよう!

第3回真田塾を開催しました

 2月10日(土曜日)に第3回真田塾を開催しました。今回は日本酒きき酒師、長野県おいしい信州ふうど(風土)公使として活躍されている宮島国彦さんをお迎えし、「ぜったい楽しい地酒教室」と題して講演して頂きました。日本酒愛にあふれる宮島さんのお話は、とても興味深くその情熱に感動しました。聴講された方の日本酒に対する興味や関心もつきることがなく、多くの質問が出されました。
残念ながら今回は日本酒の試飲はありませでした。

29年度第3回真田塾

第2回図書館ボランティア講座を開催しました

 2月1日(木曜日)今年度2回目の図書館ボランティア講座を開催しました。今回の講座は第1回の応用編として「本の修理」を中心に実習しました。特に本の製本の仕組みを理解してもらうために、受講された方一人一人がマイノートを製作しました。細かくて難しい作業工程もあり、予定していた時間を30分ほど超過してしまいましたが、皆さん熱心に取り組まれ、なんとかノートが完成しました。最後に茶話会をしながら、感想や質問などを出してもらいましたが、皆さん満足して頂いた様子でした。
 真田図書館では、随時、図書館を支えてくれるサポーター(ボランティア)さんを募集しています。気軽に声をかけて下さいね!

29-2ボランテイア講座1
熱心にマイノートを作る参加者の皆さん

29-2ボランテイア講座2
マイノートの見本

2月のテーマコーナー

 2月のテーマコーナーをご紹介します。1階は、いよいよ2月9日から平昌オリンピック・パラリンピックが開幕するのに合わせてオリンピック・パラリンピックの特集です。2階は、バレンタインのコーナーと愉快な「もよう」と「かたち」の本の特集です。雪かきに疲れたら、図書館で一休みしてくださいね!

29年度2月テーマ展示1
1階テーマさてどこの国の国旗でしょう?
皆さんわかりますか。

29年度2月テーマ展示2
1998年の長野オリンピック・パラリンピックの感動が本の中でよみがえります。

29年度3月テーマ展示3
2階テーマ世界はゆかいな「もよう」と「かたち」でいっぱいです

29年度2月テーマ展示4
2階テーマバレンタインデー誰にチョコレートをあげるのかな?

第2回真田塾を開催しました

 1月20日(土曜日)に第2回真田塾を開催しました。講師は長谷寺ご住職で真田の郷まちづくり推進会議会長の宮下俊哉さんをお迎えし、「真田の郷の魅力と地域づくり」と題してご講演いただきました。宮下さんがこれまでに取り組んでこられたボランティア活動や地域づくりについてのお話があり、地域づくりは人と人とのつながり、人づくりが大切だということを改めて感じました。
 また、誰かが無理をして支えるような活動ではなく、ある程度肩の力を抜いて、自分も楽しみながら継続的な活動をしていくことが、重要であると感じました。

29年度第2回真田塾開催状況

1月のテーマコーナー

1階のテーマコーナーは今年の大河ドラマの主役「西郷隆盛」を取り上げた本と、戌年にちなんで犬に関係する本を集めました。2階は「わらべうた」の本と、エコール管内の図書館で作成している図書館だよりの「この本どう?」のコーナーで紹介された子ども向けの本を特集しました。

30-1月テーマ展示4
誰からも愛されたという西郷隆盛の人となり、生い立ち、一生はどんなものだったのでしょう!

30-1月テーマ展示3
戌年の今年、平和で明るい年になるといいですね。

30-1月テーマ展示2
読みながら、わらべうたで遊べる本をたくさん用意しました。

30-1月テーマ展示1
エコールの各図書館で紹介されたお薦めの本です。

今年もやります、本の福袋

皆様、新年明けましておめでとうございます。今年も真田図書館をよろしくお願い申し上げます。
1月5日(金曜日)から開館しておりますが、今年も本の福袋をご用意致しました。図書館職員が厳選した本を3冊1組の福袋として貸し出しします。中身は開けてからのお楽しみです。普段自分では手に取らないような、素敵な本との出会いが待っていること請け合いです。是非福袋を借りてくださいね。

30本の福袋

上田養護学校小学部1年生の皆さんが来館されました

12月22日(金曜日)に上田養護学校小学部1年生の皆さんが来館されました。図書館職員が大型絵本の読み聞かせや紙芝居を上演したり、一緒に手遊びなどもやりました。皆さんとても楽しそうな様子でしたが、真田図書館を好きになってくれて、また来てくれるといいなあと思いました。

29読み聞かせ

図書館まつりを開催しました

12月2日(土曜日)に恒例の図書館まつりを開催しました。雲一つない青空に恵まれ、昨年よりも大勢の皆様にお越し頂きました。リサイクル市では本の持ち帰りだけでなく、今年から自分でしおりを作る体験コーナーを設け、とても好評でした。また、おはなし広場では雨宮ちよ子さんによるエプロンシアターや手遊び、ヒロ・タッキーさんによる腹話術が披露されました。もちつき大会では小さなお子さんが一生懸命杵でおもちをつく姿が印象的でした。

29リサイクル市
リサイクル市の様子

29図書館まつりおはなし広場1
エプロンシアターを演じる雨宮ちよ子さん

29図書館まつりおはなし広場2
ヒロ・タッキーさんの腹話術

29もちつき大会
もちつき大会よいしょ、よいしょ

12月のテーマコーナー

いよいよ12月に突入です。寒さも厳しさが増してきますが、寒い日は図書館で読書はいかがでしょうか。

12月のテーマコーナー1階は最近テレビドラマでも話題となった「朗読」を取り上げました。そして1階、2階とも共通のテーマはなんといっても「クリスマス」です。2階のもう一つのテーマは「ぐっすり良く眠れる本」を集めました。何かと気忙しい師走ですが、ゆったりとくつろいだ一時を図書館でお過ごしください。

29-12月テーマ展示1
声に出す本の楽しみ方「朗読」ことばはやさしく、美しくひびきよく・・・

29-12月テーマ展示229-12月テーマ展示3
With best wishes for Merry Christmas(素敵なクリスマスになるよう、祈っています。)

29-12月テーマ展示4
寒い夜、親子であったかいおふとんに入りながら、絵本の時間はいかがですか。ぐっすり眠れそうな絵本がたくさんありますよ!

木管三重奏図書館コンサートを開催しました

11月11日(土曜日)に木管三重奏図書館コンサートを開催しました。このコンサートは図書館と図書館サポーターの会が協働で毎年続けているものです。今回は、真田町出身のお二人三井崇裕さん(クラリネット)、武田理恵子さん(フルート)とそのお仲間の春山竜也さん(ファゴット)をお迎えし、木管三重奏の演奏で、秋の夜長美しいハーモニーに心癒された一時でした。

H29図書館コンサート1
楽器の説明をする三井崇裕さん

H29図書館コンサート2
左:フルート/武田理恵子さん
中央:ファゴット/春山竜也さん
右:クラリネット/三井崇裕さん

11月のテーマコーナー

10月27日から11月9日まで秋の読書週間です。そこで1階のテーマコーナーは読書週間についてと、ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロさんのコーナーを設けました。2階は都道府県のいろいろな魅力を発見するコーナーと折り紙についての本を集めました。

1階テーマ読書週間「本に恋する季節です!」の画像
1階テーマ読書週間「本に恋する季節です!」

ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロさんのコーナーの画像
ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロさんのコーナー

2階テーマいろいろな都道府県の魅力を発見しませんかの画像
2階テーマいろいろな都道府県の魅力を発見しませんか。

折り紙の本のコーナーの画像
折り紙の本のコーナー
11月18日(土曜日)午前10時30分からおはなし広場で折り紙教室を開催します。ぜひ、ご来館ください。

「ギターと古楽の夕べ」コンサートを開催しました。

10月21日(土曜日)に世界的なギター奏者、尾尻雅弘さんと佐久古楽合奏団の皆さんをお迎えし、コンサートを開催しました。前半は尾尻さんのソロを中心に、数種類のギターを使い分けての演奏でした。ギターの繊細な音色が心に沁みました。後半は佐久古楽合奏団と尾尻さんの共演でした。佐久古楽合奏団の皆さんは中世からバロック時代に使われた楽器で、形はバイオリンに似ているが構造はギターに似た「弓で弾くギター」とも言われるヴィオラ・ダ・ガンバの演奏をしてくださいました。普段なかなか目にすることのない楽器の演奏を楽しみました。ちなみに尾尻さんのギターやヴィオラ・ダ・ガンバを製作しているのは、真田町在住の弦楽器製作家の石井栄さんで、佐久古楽合奏団のメンバーでもあり、今回のコンサートにも出演して頂きました。

尾尻雅弘氏
尾尻雅弘さんの演奏の様子

石井栄氏
製作した楽器の説明をする石井栄さん

佐久古楽合奏団
尾尻雅弘さんと佐久古楽合奏団との共演

10月のおはなし広場を開催しました

10月のおはなし広場は「おとぎの会」の皆さんが出演されました。
読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど盛りだくさんの内容で、皆さんとても楽しんでいました。

29おとぎの会129おとぎの会229おとぎの会3

10月のテーマコーナー

スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋、そしてなんといっても読書の秋です。秋におすすめする本を10月のテーマコーナーで紹介します。

29-10月テーマ展示1
1階テーマコーナー
古典芸術に親しむ秋、「歌舞伎、狂言、落語、小唄、都都逸、川柳」など日本古来の粋なたしなみに目を向けてみませんか。

29-10月テーマ展示2
2階児童テーマコーナー
ミステリーから身近な疑問、なぞなぞまでいろいろな謎を集めました。秋の夜長に謎解きをしてみては?

29-10月テーマ展示3
2階児童テーマコーナー
秋には、たくさんのくだものが実ります。そんな秋のくだものの本を集めました。

9月のテーマコーナー

早いもので、もう9月になりました。いくぶん暑さも和らぎ、過ごしやすさをうれしく思う反面、過ぎゆく夏に寂しさを感じる今日この頃です。秋の夜長に読書を楽しむ長月、9月のテーマコーナーを紹介します。

29年9月テーマ展示1
1階テーマコーナー
9月18日は敬老の日「いきいきご長寿、生き方上手」心と体が健やかでいられるコツを学びましょう!

29年9月テーマ展示2
1階テーマコーナー
「正岡子規」俳句に短歌、写生文や水彩画、多才な子規と多才な仲間たち

29年9月テーマ展示3
2階児童テーマコーナー
「ようこそ、夜の世界へ」秋の夜長、見たことのない夜の世界をのぞいてみませんか。

29年9月テーマ展示4
2階児童テーマコーナー
「空ののりもの」9月の澄みわたった空を見上げてみよう。空にはいろいろなのりものが!

おはなし広場にヒロ・タッキーさん登場

8月のおはなし広場は、腹話術師のヒロ・タッキーさんが出演されました。
真田図書館ではおなじみのヒロ・タッキーさんですが、32人という大勢の方が来館され、新ネタもありとても楽しいひとときでした。

29年8月おはなし広場1
羊のメエメエちゃん

29年8月おはなし広場3
ためばあちゃん

8月のテーマコーナー

8月のテーマコーナーのご紹介です。1階は8月11日の「山の日」にちなんで、山に関係する本の特集と、戦争と平和を考えるコーナーを設けました。2階は夏休みに突入した小中学生の宿題や自由研究をお助けするコーナーと、どうぶつえんのコーナーをつくりました。
暑い日が続いています。涼しい図書館にお出かけください。

29-8月テーマ1
信州に暮らす私達にとって、山はきってもきれない存在です。
たまには、山に登り、山頂の爽やかな風に吹かれてみるのもいいかもしれません。

29-8月テーマ2
8月15日は終戦記念日です。
命とは?平和とは?もう一度改めて考えてみてはいかがでしょうか。

29-8月テーマ3
自由研究のテーマが決まらない。
「○○○○」について調べたい。など図書館は夏休みの宿題をサポートします。どんなことでもご相談ください。

29-8月テーマ4
上野動物園でメスのパンダが生まれました。元気に育ってもらいたいものです。

7月のおはなし広場を開催しました。

7月のおはなし広場はおとぎの会の皆さんの出演でした。指人形劇はとても楽しく、小さなお子さんにも大人気でした。手遊びあり、歌あり、時間があっという間に過ぎてしまいました。
29年7月おはなし広場1
この山羊、手作りです。すごくないですか?

29年7月おはなし広場3
かわいい指人形劇

29年7月おはなし広場2
参加者全員で指遊び

第1回真田塾を開催しました

平成29年度第1回真田塾を7月8日(土曜日)に開催しました。講師には元上田創造館館長の渡辺文雄先生をお迎えし「宇宙を覗いた鉄砲鍛冶」と題してご講演頂きました。上田市には国の重要文化財に指定されている日本で一番古い天体反射望遠鏡があり、この天体反射望遠鏡は、近江国国友村(現在の滋賀県長浜市国友町)の鉄砲鍛冶師国友一貫齋が製作したもので、上田市立博物館が所蔵しています。この天体反射望遠鏡の由来、仕組み、工夫した点などわかりやすく解説して頂きました。天体とか科学と聞くと難しく思えて敬遠しがちですが、講演をお聞きしその奥深さにワクワクした気持ちになりました。
29-1真田塾129-1真田塾2

7月のテーマコーナー

今年の梅雨明けはいつ頃でしょうか。いよいよ7月を迎え夏本番も間近といったところです。
さて、7月のテーマコーナー1階は、宮沢賢治生誕120周年にちなんで、宮沢賢治の世界を特集しました。
また、7月8日(土曜日)に当館で開催を予定している真田塾(講演会)のテーマ「宇宙を覗いた鉄砲鍛冶」に関連し、天体望遠鏡や宇宙のお話の本を集めました。2階は、子ども達が大好きな夏の虫と海の生き物をテーマにしました。
29年7月テーマ展示1-1
「銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店」「風の又三郎」「雨ニモマケズ」「永訣の朝」など詩人、童話作家として知られる宮沢賢治、皆さんの心に残っている作品は?

29年7月テーマ展示1-2
7月8日(土曜日)午後2時~ 元上田創造館館長 渡辺文雄先生をお迎えし、真田塾を開催します。日本で一番古い天体反射望遠鏡のレプリカを上田市立博物館からお借りして展示します。皆さん真田図書館にお出かけください。

29年7月テーマ展示2-1
7月17日は海の日です。海にはいろいろな生き物がいっぱいいます。そんな生き物の本を集めました。

29年7月テーマ展示2-2
カブトムシ、クワガタ、ホタル、カマキリ、みんなはどの虫が好きかな?

ペーパーナプキンフラワーの展示

昨年の「切り紙」に続き、今年も図書館サポーターの方がペーパーナプキンを使用して花の飾りを作ってくれました。これも、図書館の本「ペパナプフラワーBOOK」の中の作品で、素晴らしい出来栄えです。
2階児童コーナーのコミュニティスペースに展示しています。
29ペーパーナプキンフラワー29ペーパーナプキンフラワー2

6月のおはなし広場を開催しました

6月のおはなし広場の出演はミミールの会の皆さんでした。ミミールの会の皆さんは、地元の民話を題材にして、紙芝居を手作りしています。既成の紙芝居にはない温かみのある絵が特徴です。今回も「てんぐのうちわ」「おしょうさんとまんじゅう」など紙芝居の上演に手遊びを交えて頂き、心がとてもほっこりしました。
27人という大勢の方にお越し頂きました。

6月おはなし広場様子

高橋まゆみ人形展実行委員会様から寄附金を頂きました

6月2日(金曜日)真田図書館で寄附金の贈呈式を行いました。
これは、昨年真田中央公民館で開催された高橋まゆみ人形展の実行委員会様より、収益の一部128,611円を図書購入費に充てて欲しいとのことでご寄附頂いたものです。
図書購入に係る財源も厳しい折、大変ありがたく有効に活用させて頂きます。

29贈呈式
鈴木実行委員長様より寄附金の目録を受け取る中村教育次長

写真向って左側から
 中村教育次長
 実行委員長 鈴木継彦 様
 副実行委員長 生駒明子 様
 事務局長 三井和哉 様

6月のテーマコーナー

 6月のテーマ1階は、梅雨の季節をさわやかに過ごすための本の特集と、環境月間にちなんで身の周りの環境を考える本を集めました。2階はおもしろいホネの世界と、6月10日の「時の記念日」にあわせてタイムスリップ、時間旅行の本を集めました。雨の日は図書館でゆっくり読書を楽しみませんか。

29-6月テーマ展示1
梅を漬けて、ジャムを作りを楽しむ

29-6月テーマ展示2
6月は環境月間

29-6月テーマ展示3
おもしろいホネの世界

29-6月テーマ展示4
6月10日は時の記念日

5月のおはなし広場を開催しました

 5月20日(土曜日)におはなし広場を開催しました。おはなしグループ「たまて箱」のメンバーによるパネルシアターの上演でした。22名という大勢の皆さんにご参加頂き、さるかに合戦、この広い野原いっぱいなどの演目が上演されました。大変盛り上がり、参加された方から「また来ます」という温かいお言葉を頂きました。
 来月のおはなし広場は6月17日(土曜日)午前10時30分から「ミミールの会」の皆さんによる手作り紙芝居などです。
29おはなし広場たまて箱129おはなし広場たまて箱2

5月のテーマコーナー

いよいよゴールデンウィークに突入です。真田図書館は5月2日、5日、6日、7日と開館しています。観光地へのお出かけに疲れた方は、ゆっくり本を読みに身近な図書館へお出かけください。さて、5月のテーマコーナーは1階が家庭菜園に関係した本の特集、また、5月の図書館振興月間にちなんで、図書館の活用術や課題解決に役立つ本を集めました。2階はお散歩、ピクニックの本と母の日、父の日が近いのでおかあさんとおとうさんが登場する本の特集です。
29-5月テーマ展示1
「土、緑、太陽」春まっさかりの今、家庭菜園やガーデニングを始めてみませんか。

29-5月テーマ展示2
4月30日は図書館記念日、5月は図書館振興月間って知ってました?図書館には暮らしの疑問や課題に役立つ本がたくさんあります。
「図書館をもっと身近に暮らしの中に」

29-5月テーマ展示3
お天気のいい日は、遠くにお出かけしなくても、近くの公園までお弁当を持ってピクニックにでかけてみてはいかがですか。

29-5月テーマ展示4
おかあさん、おとうさんいつもありがとう。そんな素直なひとことが言える記念日。5月14日は母の日、6月18日は父の日です。

真田図書館サポーターの会定期総会を開催しました。

平成29年度真田図書館サポーターの会定期総会が、4月22日(土曜日)に開催されました。
渡辺会長のあいさつから始まり、来賓として山崎図書館長の祝辞、アトラクション(さなだスポーツクラブ指導者による健康体操)があり、議案である平成28年度事業報告と平成29年度事業計画が全て承認可決されました。真田図書館は今年度もサポーターの会との市民協働により、いろいろな事業に取り組んでまいります。

29総会1
アトラクションの健康体操

29総会2
総会の様子

さくら咲く

真田図書館北側の福祉センター駐車場の桜が4月18日に満開になりました。一見の価値ありです。
本を借りに、桜を見に図書館へおでかけください。
29さくら

花壇の花が咲き始めました

当館の駐車場には花壇があり、図書館サポーターの皆さんが毎年土を耕し、施肥をし、苗を植え、水を遣り、草取りもしてくれています。今年も水仙やパンジー、ビオラが咲き始め、来館される方の目を和ませてくれています。
29花壇1
黄色が鮮やかです。

29花壇2

4月のテーマコーナー

4月のテーマコーナー、1階は「さくら」と「おいしいパン」のコーナーを、2階は「イースターのおはなし」と「じめんのした」のコーナーを特集しました。新年度も新しい本と出会いに図書館へお出かけください。

29年4月テーマさくら
真田図書館の北側、福祉センターの駐車場に大きな桜の木があります。毎年それはそれは見事な桜の花が咲き、楽しみにしています。

29年4月テーマパン
写真の右側にあるパン、とてもリアルじゃないですか?フェルト生地を使った職員の手づくりです。

29年4月テーマイースター
イースターって皆さんしってますか?
キリストの復活を記念した、キリスト教において最も重要なお祭なのだそうです。イースターのシンボルであるうさぎやたまごの絵本を集めています。

29年4月テーマじめんのした
春は心も体もうきうき、ざわざわしてきますよね!じめんのしたでも虫や植物が活動をはじめる季節です。そんな、じめんのしたをのぞいてみると。

平成29年度おはなし広場の日程

平成29年度も毎月第3土曜日(9月は第2土曜日、12月は第1土曜日に図書館まつりにあわせて実施)午前10時30分から「おははし広場」を開催します。絵本や民話の読み聞かせ、紙芝居、パネルシアター、腹話術、折り紙教室など幅広い年齢層のお子様がが楽しめる内容となっています。大勢のみな様のお越しをお待ちしています。

月日 担当サークル・出演者 内容
4月15日 民話の会 「さなだの民話」より読み聞かせなど
5月20日 たまて箱 パネルシアター、手遊びなど
6月17日 ミミールの会 地元の民話をもとにした手作り紙芝居など
7月15日 おとぎの会

絵本の読み聞かせなど

8月19日 ヒロ・タッキー 腹話術、マジックショーなど
9月10日 おはなしももたろう

坂城町からの出演です。読み聞かせ、手遊び、

パネルシアターなど

10月21日 おとぎの会 絵本の読み聞かせなど
11月18日

民話の会

鳴澤今日子さん

「さなだの民話」より読み聞かせなど

折り紙教室

12月2日

ヒロ・タッキー

ちよちゃんのおへや

図書館まつりのイベントとして開催します。
1月20日 たまて箱 パネルシアター、手遊びなど
2月17日 ちよちゃんのおへや パネルシアター、本の読み聞かせ、お手玉など
3月17日 ミミールの会 地元の民話をもとにした手作り紙芝居など

市町村と県による協働電子図書館(デジとしょ信州)
本を探す