ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
上田市立真田図書館のタイトル画像 上田市立真田図書館

本文

平成30年度トピックス

更新日:2019年12月12日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

桜の花の開花状況

ただ今真田図書館では、「本を借りて桜の花を咲かそう!」イベントを開催中です。
借りて頂いた本の数だけ桜の花を貼っていきます。ただ今の開花状況をお知らせします。
3月16日現在桜開花状況
うーん、だいぶ咲いてきましたね。8分咲きといったところでしょうか。緑の葉が見えないくらいに皆で満開にしてください。

3月のおはなし広場を開催しました

3月のおはなし広場は「ミミールの会」の皆さんの紙芝居の上演と鳴沢今日子さんによる折り紙教室を行いました。
31-3月おはなし広場ミミールの会
てんぐのうちわ

31-3月折り紙教室
チューリップとパンダを折りました

第5回真田塾を開催しました

30年度最後の真田塾を3月2日(土曜日)に開催しました。
講師に上田市教育委員会生涯学習・文化財課 課長補佐和根崎剛氏をお迎えし、「上田城に真田昌幸が造った石垣は残っているか?~ブラ〇モ〇の裏話と最新の調査結果~」と題してお話して頂きました。
皆さん、「矢穴」とか「矢穴痕」という言葉を聞いたことがありますか?石垣に使う石を山から切り出すときに使うのが矢という道具で、その時にできる矢の穴の痕を「矢穴」、「矢穴痕」と呼ぶそうです。
その矢穴痕の大きさや形、石の種類、石を切り出した場所、年代などを研究し上田城の石垣の謎に迫った最新の調査結果が今回の真田塾の内容でした。かなり専門的が部分もありましたが、このような地道かつ緻密な調査の積み重ねが、歴史の謎に迫るのだと改めて感じる講演会でした。
30年度第5回真田塾和根崎剛氏
矢穴の説明をする和根崎講師

本を借りて桜の花を咲かそう!

真田地域の桜は例年4月の中旬頃咲きますが、一足先に桜の花を咲かせませんか?本を借りて頂いた方に、桜の花びらをお渡ししますので、図書館の柱に描かれた桜の木に花びらを貼り付けてください。皆さんにお借りいただいた本の数だけ桜の木が花で一杯になっていきます。満開の桜を図書館でお楽しみください。
31年3月桜を咲かせよう1
3月1日開花状況

31年3月桜を咲かせよう2
3月2日開花状況

3月のテーマコーナー

3月のテーマコーナーを紹介します。1階は「旅する本」旅行記、探検記、紀行文の特集、3月2日開催の真田塾のテーマに合わせてお城やお城の石垣の本のコーナー、花粉症の季節にアレルギーの特集です。
2階児童コーナーでは、日本の伝統文化・行事のコーナーと春を感じられる絵本や物語の特集です。
31年3月テーマ1
春になったら旅に出ませんか?

31年3月テーマ2
上田城の石垣の謎に迫る?

31年3月テーマ3
くしゃみ、はな水、はな詰まり つらい・・・・

31年3月テーマ4
ひな祭りに端午の節句 和の伝統文化をたのしもう!

31年3月テーマ5
あなたはなにで春を感じますか

2月のおはなし広場は「たまて箱」の皆さんが出演されました

2月16日のおはなし広場は「たまて箱」の皆さんが出演されました。
この季節にぴったりなひな飾りのパネルシアターや、定番の「ゆうやけ、こやけ」などが上演され、来場された大勢の皆さんは、とても楽しんでおられました。
31年2月おはなし広場たまて箱2

第2回ボランティア養成講座を開催しました

2月7日(木曜日)に第2回ボランティア養成講座を開催しました。今回は第1回目を踏まえての応用編ということで、本の装備や修理の実践講座となりました。
講座の前半では、一人一冊、本のカバー掛けを体験してもらいました。馴れない作業に皆さん苦労していましたが、参加者全員がカバー掛けを完成させ、カバーの掛かった本を前に笑顔が広がりました。
真田図書館では随時、図書館サポーター(ボランティア)を募集しています。図書館で一緒に活動してみませんか?
30年度第2回ボランティア講座1
本のカバー掛けをする 参加者の皆さん

第4回真田塾を開催しました

2月2日(土曜日)に平成30年度第4回真田塾を開催しました。筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の田中健太准教授をお迎えし、「菅平と真田の草原植物:氷河期と縄文時代からの歴史遺産」と題して講演して頂きました。
地球、生物、人類、環境のことなど、今まで身近にありながら気づかずにいたことや、新しい発見があり、とても有意義な真田塾でした。
30年度第4回真田塾

2月のテーマコーナー

2月の1階テーマコーナーは大河ドラマで注目を集める「いだてん」、寒い季節にぴったりの「温泉特集」、第4回真田塾のテーマである「菅平の自然と歴史」です。2階児童コーナーは「ねこ」と「くるま」の特集です。
31年2月テーマ1
2020東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げよう!

31年2月テーマ2
貴重な草原植物を後世まで残すには?

31年2月テーマ3
今の季節はあたたかい温泉が幸せ

31年2月テーマ4
2月22日はねこの日です。

31年2月テーマ5
くるまの本がたくさんあるよ!

31年2月壁面飾り
児童コーナーの壁面飾り 節分は鬼退治

1月のおはなし広場を開催しました

1月のおはなし広場は民話の会の皆さんによる「さなだの民話」の読み聞かせと、紙芝居「戸沢のねじ」の上演でした。手あそびなどもあり、外はとても寒い中ほっこりとするおはなし広場になりました。31年1月おはなし広場(民話の会)
みんなで手あそびをする様子

2019年1月のテーマコーナー

1月のテーマ1階は、「日記文学を味わおう」「手帳を使いこなそう」「日々の寒さを食事でポカポカに」です。2階児童コーナーのテーマは、「神がみの物語」「ゆきだるま」です。今年も皆様に興味をもって頂けるテーマコーナーの作成に心がけますので、たくさん本を借りてくださいね。

2019-1月テーマ1
2019年は日記をつけてみよう!

2019-1月テーマ2
心も身体も温まるレシピ本がたくさん

2019-1月テーマ3
あなたは手帳派?デジタル(スマホ)派?

2019-1月テーマ4
おめでたいお正月を迎え、八百万神(やおよろずのかみ)と言われる いろいろな神様のおはなしを集めました

2019-1月テーマ5
つくろう、あそぼう、ゆきだるま!

本の福袋で新たな世界へ

皆様、明けましておめでとうございます。
2019年が皆様にとって幸多き1年でありますことをお祈り申し上げます。
さて、今年もやります、本の福袋。
図書館職員が厳選した本を3冊1セットの福袋としてご用意いたしました。
普段自分では選ばないような、新たな本との出会いを演出します。
真田図書館の利用は本の福袋から、今年も1年よろしくお願いいたします。
2019本の福袋
中身は開けてのお楽しみ(ヒントは付箋に)

図書館まつりを開催しました

12月1日(土曜日)に図書館まつりを開催したところ大勢の皆さんにお越し頂きました。
リサイクル市には330名の来場者があり、1303冊の本をお持ち帰り頂きました。
拡大版おはなし広場は、ちよちゃんのお部屋(雨宮ちよ子さん)と腹話術師のヒロ・タッキーさんの出演でした。もちつき大会では、7臼のお餅をつき400皿のお餅がふるまわれました。
30年図書館まつりリサイクル市
大勢の人でにぎあうリサイクル市

30年図書館まつりちよちゃんのお部屋
雨宮ちよ子さんによる絵本の読み聞かせの様子

30年図書館まつりヒロ・タッキーさん
ヒロ・タッキーさんの腹話術に引き込まれる 子ども達

30年図書館まつりもちつき大会
杵と臼を使ったもちつきの様子

12月のテーマコーナー

12月のテーマコーナー1階は「クリスマス」、「お掃除」、「お正月やパーティーで作るお料理」の特集です。2階は「どきどき、わくわくプレゼント」、「お正月」に関連する本を集めました。いよいよ何かと忙しい師走となりましたが、ほっと一息つきに図書館へお出かけください。
30年12月テーマコーナー1
クリスマスは誰と過ごしますか。恋人、友達、家族 ??

30年12月テーマコーナー2
今年の汚れは今年のうちに

30年12月テーマコーナー3
お正月やホームパーティーは手作りのお料理でおもてなししてみてはいかが。

30年12月テーマコーナー4
あなたのお家にもサンタさんがプレゼントを持ってやってくる。かな?

30年12月テーマコーナー5
もういくつねるとお正月

11月のおはなし広場を開催しました

11月のおはなし広場への出演は「おとぎの会」の皆さんでした。
朗読「かげふみあそび」、人形劇「ブレーメンの音楽隊」のプログラムで、来場された皆さんはとても楽しんでいました。人形劇でつかわれた人形は手作りで、とても温かみを感じるものでした。
30年度11月おはなし広場1
30年度11月おはなし広場2

11月のテーマコーナー

11月のテーマコーナーをご紹介します。1階は「お茶の時間」、「おいしい秋頂きます」、「本の装丁」の3つのコーナーを設けました。2階児童のテーマコーナーは「数の世界」、「冬じたく」です。寒さが身に沁みる季節になってきました。ゆったりした時間が流れる図書館へお出かけください。

30年11月テーマ1
「日々是好日」 読み方と意味わかりますか?

30年11月テーマ2
秋も深まり、温かい食べものが恋しい季節です。

30年11月テーマ3
本は読むだけでなく、装丁の美しさにも惹かれます。

30年11月テーマ4
数の世界にはまってみない?

30年11月テーマ5
動物は冬眠の準備をする季節、人もふゆじたくを!

10月のおはなし広場を開催しました

10月のおはなし広場は「たまて箱」のみなさんによるパネルシアターでした。歌をうたいながらの「どんぐりころころ」や「ピクニック」、たくさんの動物が登場する「いないいないばあ」、真っ暗な中に大きな月やたぬきが浮かびあがる「しょうじょう寺のたぬきばやし」など、盛りだくさんの内容で、小さい子ども達は大喜びでした。30年度10月おはなし広場1(たまて箱)
みんなで一緒に「どんぐりころころ」の歌

30年度10月おはなし広場2(たまて箱)
しょうじょう寺のたぬきばやし暗やみの中でたぬきの化かしあいの始まりです。

10月のテーマコーナー

10月のテーマコーナー1階は「本で振り返る平成30年」と10月10日の目の愛護デーにちなんだ本の特集です。2階児童コーナーのテーマは芸術の秋「さなだとしょびじゅつかん」と題してアートに関係した本と、「サーカス」の本の特集です。スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋が幕を開けます。
30-10テーマコーナー1
来年5月から新元号が施行されます。皆さんにとって平成はどんな時代でしたか?平成の30年間を本で振り返ります。
30-10テーマコーナ2
目を酷使していませんか?日常の生活から目をいたわりましょう。

30-10テーマコーナー3
「さなだとしょびじゅつかん」へようこそ!

30-10テーマコーナー4
よってらっしゃい、みてらっしゃいたのしいサーカスがはじまるよなにがおこるかは、よんでみてのおたのしみ!

第3回真田塾を開催しました

第3回真田塾は俳優の大野泰広さんのトークイベントを開催しました。大野さんは大河ドラマ「真田丸」で真田信幸公の側近・河原綱家役を好演され注目を集めました。今回は上田の印象、河原綱家役に抜擢されるまでのエピソード、真田丸撮影時の裏話や、共演者の方の素顔などを大変楽しくお話いただきました。イベントの終盤や、終了してからも気軽に記念撮影に応じてくださり、とてもファンの方を大切にされていました。
天候は雨でしたが、かっこよく、楽しく、温かい大野さんは、真田の地にさわやかな風が吹いているような印象でした。今後のますますのご活躍を期待します。本当にありがとうございました。30年度第3回真田塾大野泰広氏
俳優大野泰広さんと対談者の長谷寺、宮下俊哉ご住職

コンサート「木管室内楽の夕べ」を開催しました

9月22日(土曜日)図書館閉館後にコンサート「木管室内楽の夕べ」を開催しました。奏者にクラリネットの三井崇裕さん、ファゴットの春山竜也さん、オーボエの久保一麻さんを迎えての木管三重奏の演奏でした。
曲目はクラッシックだけではなく、童謡や歌謡曲など誰でも知っている曲も演奏してくださり、秋の夜の心安らぐひと時となりました。
30コンサート1
右から三井崇裕さん、春山竜也さん、久保一麻さん

9月のおはなし広場を開催しました

 9月8日(土曜日)に毎月恒例のおはなし広場を開催しました。出演は坂城町を中心に活動している「おはなしももたろう」さんで、真田図書館では3回目の登場となりました。手遊び、語り、絵本の読み聞かせ、パネルシアターなど盛りだくさんの内容で、大勢の皆さんが楽しまれました。
30-9おはなし広場1
手遊び「秋の虫」

30-9おはなし広場2
パネルシアターの様子

9月のテーマコーナー

 9月のテーマコーナーには、新たな試みとして「セリフで選ぶ物語」というコーナーを設けました。これは、図書館職員がこれまでに読んだ本で、本の中のこのセリフが心に残った、この言葉に感動した、など個人の思い入れのある本を集め、そのセリフや言葉を抜粋して、本と一緒に並べました。もちろん貸出することもできますので、皆さんに是非読んで欲しいと思います。
1階ではその他に、「防災の日」と「きのこ」についての本の特集です。
2階は、「いろいろなもののへんしん」と「木の実」についての本を集めました。まだまだ残暑が厳しいですが、クールシェアスポットである図書館にお出かけください。
30-9月テーマ1セリフ
あなたの心に響くセリフはあるかな?

30-9月テーマ2きのこ
秋は長野のきのこが熱い

30-9月テーマ3防災
大きな地震や豪雨による甚大な被害が多い昨今日頃から万全な備えに心がけましょう!

30-9月テーマ4へんしん
きみは何にへんしんしたいかな?

30-9月テーマ5木のみ
秋の木の実にはいろいろな楽しみ方がいっぱい!

第2回真田塾を開催しました

 8月25日(土曜日)に第2回真田塾を開催しました。講師には長年学校給食の現場で子ども達の成長を支えてこられた管理栄養士の市場祥子先生をお迎えしました。「健康長寿の推進と和食の重要性~命の源を守る食育基本法が願うこと~」と題したご講演は、人にとっての食の在り方、重要性を改めて考えさせられるものでした。また、長年の経験を交えて、大変熱のこもった一言一言が胸に落ち、気づきの多い講演会となりました。
30-2真田塾(市場祥子氏)
食の重要性を熱心にお話される 市場祥子先生

8月のおはなし広場はヒロ・タッキーさん登場

 夏休みも終盤をむかえた8月18日(土曜日)おはなし広場を開催しました。なんと76人もの方にご来館いただき、立ち見も出るほどの盛況ぶりでした。遠くは駒ケ根市から来られた方もいらっしゃいました。
 ヒロ・タッキーさんの腹話術とマジックに子どもたちはくぎづけになっていました。30年8月おはなし広場1
30年8月おはなし広場2

8月のテーマコーナー紹介

 猛暑が続いています。冷房の効いた図書館でクールシェアしませんか?
 8月のテーマ1階は8月11日の「山の日」にちなんで山の本を集めました。また、8月25日開催の第2回真田塾のテーマ「和食とご長寿」の本のコーナー、全国高等学校野球選手権大会が第100回記念大会であることから高校野球の特集のコーナーを設けました。2階は、夏休みの子どもたちの宿題を応援するコーナーと、お盆に関係する本を集めました。ご家族そろってお出かけください。
30-8テーマコーナー1
信州といえば山、夏休みに山登りに出かけてませんか?

30-8テーマコーナー2
 今や和食はユネスコ無形文化遺産に登録されています。日本人の伝統的な食文化は世界に認められた健康食です。

30-8テーマコーナー3
2階テーマコーナー
記念すべき100回目の夏の甲子園大会、「深紅の優勝旗」をつかむのはどのチームでしょうか?長野県代表の佐久長聖高校を応援しましょう!

30-8テーマコーナー4
夏休みの自由研究や宿題で困ったら、図書館職員に声をかけてくださいね。

30-8テーマコーナー5
お盆はどんなぎょうじかな?

7月のおはなし広場を開催しました

 7月のおはなし広場はおとぎの会の皆さんの出演でした。人形劇「大きなかぶ」、「さらさら八皿」を上演され、手作りの人形が素朴でとても愛くるしく、物語の世界に引き込まれました。
 参加された方も30人近くとなり、盛況なおはなし広場となりました。30-7月おはなし広場1
人形劇「さらさら八皿」の一コマ

30-7月おはなし広場2
おとぎの会の皆さん

7月のテーマコーナー紹介

 7月に入り早々梅雨も明け、暑さが厳しい季節となりました。1階のテーマコーナーは夏本番を迎え「海」と「イタリアのワインや食べ物」の特集です。2階は「夏の畑はおおにぎわい」野菜が登場する本のコーナーと、7月は文月「手紙をおくってみませんか」手紙に関係する本を紹介しています。
なお、1階と2階に七夕の飾りつけをおこないました。短冊をカウンターにご用意しましたので、願いごとを書いて竹に結んでくださいね。お待ちしています。
30-7テーマ展示1
夏は「海」だよね~

30-7テーマ展示2
イタリアと言えばワインにパスタにピッツァ

30-7テーマ展示3
新鮮な夏野菜で夏バテ知らず

30-7テーマ展示4
大切な人に手紙を書きませんか?

30七夕飾り
短冊に願いごとを書いて竹に結んでくださいね

第1回真田塾を開催しました

 6月16日土曜日に今年度第1回目の真田塾を開催しました。山家神社の押森慎宮司をお迎えし、「維時(ときをつなぐ)~ときをつなげる真田のさと~」と題してご講演頂きました。神社での作法やしきたり、山家神社の歴史、四阿山のこと、真田氏のことなど興味深いおはなしがたくさんありました。お話の端々から押森宮司の地域への愛情と人とのつながりを大切にされていることがうかがえて、心温まる講演会となりました。
講演会の終盤には、山家雅楽会による雅楽の演奏も披露されました。30第1回真田塾
雅楽の演奏をする押森宮司と山家雅楽会の皆さん

6月のおはなし広場を開催しました

 6月のおはなし広場は「ミミールの会」の皆さんによる紙芝居の上演でした。ミミールの会では、紙芝居を手作りしており、お話も真田地域の民話をもとにしています。とても温かみのある紙芝居で来ていただいた子ども達もお話の世界に引き込まれていました。
30-6おはなし広場
手作り紙芝居「かみなり石」の上演

6月のテーマコーナー紹介

 寒暖の差が激しい日が続いています。もうすぐ梅雨入りでしょうか。雨が降って外でのお仕事や遊びが出来ない日は図書館にお越しください。さて、6月のテーマですが、1階は県歌制定50周年長野県人ならだれでも知っている「信濃の国」についての特集と、2019年日本で開催されるラグビーワールドカップの事前キャンプとして菅平高原を訪れているイタリアチームにちなんでイタリアとラグビーの本を集めました。2階はじめじめした季節に繁殖するカビと菌についてのコーナーと、世界の家、動物たちの家についての本の特集です。
30-6月テーマ1
長野県人が集まると自然に合唱が始まる 「信濃の国」

30-6月テーマ2
ワールドカップでは日本と一緒にイタリアも応援しよう!

30-6月テーマ3
こうじ菌、なっとう菌、きのこなど 不思議な菌の世界

30-6月テーマ4
世界各国の家、動物たちの家、物語の中の家

5月のおはなし広場を開催しました

 5月19日(土曜日)に、民話の会の皆さんによるおはなし広場を開催しました。真田の民話から「ピピンピヨドリの話」、「雷石」などの他、「トラのじゅうたんになりたかったトラ」というインドの昔話の絵本の読み聞かせなどもありました。また、お話とお話の間や一番最後に真田図書館に展示してあるオートマタ・西洋からくり人形の実演も行い、皆さんとても楽しんでいただけた様子でした。
30年5月おはなし広場2
「トラのじゅうたんになりたかったトラ」の読み聞かせの様子

30年5月おはなし広場1
オートマタ・西洋からくり人形に興味津々の子ども達

5月のテーマコーナー紹介

 5月のテーマ1階は「大人でも楽しめる絵本」、「家庭菜園・ガーデニング」、「童謡・唱歌」の3つのテーマに関連した本を集めました。2階は「地図で世界を旅しよう」、「みどりのひ」の2つのテーマです。

1階テーマ
30-5テーマ展示1
絵本はこどもだけの楽しみではありません。おとなだって楽しんでほしい絵本の世界をご紹介します。

30-5テーマ展示2の画像1
1918年に「赤い鳥」が創刊してから100年です。日本の自然・風土から生まれた「童謡・唱歌」の世界をのぞいてみませんか。

30-5テーマ展示2の画像2
新緑の季節、家庭菜園・ガーデニングを楽しみたい方に役立つ本を集めました。

2階テーマ
30-5テーマ展示3
地図の上ならどこへでも行けるよあこがれの国や、むかしの世界にだって旅できます。

30-5テーマ展示4
「みどりの日」にちなんで森のおはなしをあつめてみました。

4月のおはなし広場を開催しました

 4月21日(土曜日)は今年度最初の「おはなし広場」でした。雨宮ちよ子さんの「ちよちゃんのお部屋」では、牛乳パックを巧みに使った手作りのイヌやネコが登場したり、絵本の読み聞かせ、ジャンプするおもちゃを作ったりと盛りだくさんの内容でした。大勢のみなさんがきてくださり、とても楽しいひと時でした。
30-4おはなし広場1
牛乳パックで作ったイヌとネコみんなで「イヌのおまわりさん」をうたいました。

30-4おはなし広場2
大きなかぶの一場面

花壇が見ごろです

 昨年の11月に図書館サポーターの皆さんと肥料をまき、球根や苗を植えて整備した図書館の花壇が見ごろを迎えています。特に色とりどりのチューリップを見ていると元気がわいてきます。
30花壇330花壇2

図書館裏のさくら

 昨年より10日以上も早く図書館裏のさくらが開花しました。(4月5日撮影)30年桜

君子蘭(クンシラン)が咲きました

 図書館サポーターの方からいただいた君子蘭(クンシラン)の鉢、今とっても見事なオレンジ色の花を咲かせています。一見の価値ありです。
クンシラン

4月のテーマコーナー

 4月のテーマ1階は「桜」・軽井沢在住で先日お亡くなりになった作家「内田康夫さんを偲ぶ」・「新生活応援」、の3つのコーナーを設けました。2階は「図書館のつかいかた」、「おしゃれはたのしい」のテーマです。今年は桜の開花も早そうです。図書館の花壇の花も咲き始めました。新年度も真田図書館をよろしくお願いします。
30年4月テーマ1
図書館裏の桜の木が、いつもより10日ほど早く咲き始めました。

30年4月テーマ2
旅情ミステリー作家の代表として知られる内田康夫さん、お馴染みの浅見光彦シリーズはテレビドラマにもなり人気を博しました。

30年4月テーマ3
期待と不安が入り混じる4月図書館は新生活を応援します。

30年4月テーマ4
知りたいこと、分からないこと、遠慮しないでなんでも図書館でそうだんしてください。

30年4月テーマ5
新生活は気持ちも軽やかにおしゃれをして出かけよう!

平成30年度おはなし広場の日程

平成30年度も毎月第3土曜日(9月は未定、12月は第1土曜日に図書館まつりにあわせて実施)午前10時30分から「おはなし広場」を開催します。絵本や民話の読み聞かせ、紙芝居、パネルシアター、腹話術、折り紙教室など幅広い年齢層のお子様がが楽しめる内容となっています。大勢のみな様のお越しをお待ちしています。

月日 担当サークル・出演者 内容
4月21日 ちよちゃんのお部屋 パネルシアター、本の読み聞かせ、お手玉など
5月19日 民話の会 「さなだの民話」より読み聞かせ
6月16日 ミミールの会 地元の民話をもとにした手作り紙芝居など
7月21日 おとぎの会

絵本の読み聞かせなど

8月18日 ヒロ・タッキー 腹話術、マジックショーなど
9月 未定

未定

10月20日 たまて箱 パネルシアター、手遊びなど
11月17日

おとぎの会

絵本の読み聞かせなど

12月1日

ヒロ・タッキー

ちよちゃんのおへや

図書館まつりのイベントとして開催します。
1月19日 民話の会 「さなだの民話」より読み聞かせ
2月16日 たまて箱 パネルシアター、手遊びなど
3月16日

ミミールの会

鳴澤今日子さん

地元の民話をもとにした手作り紙芝居など

折り紙教室


市町村と県による協働電子図書館(デジとしょ信州)
本を探す