ここから本文です。
本市では、平成19年3月30日に新市として「上田市環境基本条例」を制定し、市の環境保全のための基本理念及び基本方針等を規定しています。
本条例に示された基本理念を実現するため、本市における環境の保全及び創造に関する目標や施策の大綱、配慮指針を示す、環境の保全に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための基本となる環境分野の最上位計画として、「第二次上田市環境基本計画」を策定しました。
自然環境 |
優れた自然、動植物、河川・湖沼、自然景観、地形・地質、気象 等 |
生活環境 |
大気質、水質、土壌・地下水、騒音・振動、悪臭、都市・生活型公害、有害化学物質 等 |
快適環境 |
水辺・公園・緑地、道路・交通機関、歴史資源・文化、レクリエーション資源、景観、 環境美化 等 |
地球環境 | 地球温暖化、オゾン層の破壊 等 |
循環型社会 | 水循環、物質循環、エネルギー、ライフスタイル 等 |
○計画の期間
計画の期間は、2018年度から2027年度までの10年間とします。
なお、社会情勢の変化に伴い環境問題も変化することが考えられるため、必要に応じて計画の見直しを行います。
「光・緑・人が輝く自然環境共生都市 うえだ」
〈輝く力のイメージ〉
光…輝く太陽の力
緑…高原や里山の豊かな緑の力
人…次世代へ環境を守り育む人の力
施策大綱 | 基本方針 |
Ⅰ 安全・安心な生活環境の保全 |
Ⅰ-1 きれいな空気とやさしい音空間の保全 Ⅰ-2 きれいな水と安全な土壌環境の保全 Ⅰ-3 有害化学物質による汚染の防止 |
Ⅱ 人と自然の共生 |
Ⅱ-1 森林と里山の保全 Ⅱ-2 水辺環境の保全 Ⅱ-3 農地の保全 |
Ⅲ 資源循環と地球環境の保全 |
Ⅲ-1 循環型社会の形成 Ⅲ-2 地球温暖化防止の推進 Ⅲ-3 地域資源の活用 |
Ⅳ 歴史・文化と緑・景観の保全 |
Ⅳ-1 歴史遺産・文化遺産の保存と継承 Ⅳ-2 緑地の保全と緑化の推進 Ⅳ-3 地域景観の保全と環境美化の推進 |
Ⅴ 環境教育と地域連携の推進 |
Ⅴ-1 環境教育の推進 Ⅴ-2 環境にやさしい地域づくり Ⅴ-3 地域交流の推進と環境情報の発信 |
本編分割ダウンロード
表紙~目次(PDF:836KB)
第1章(PDF:2,873KB)
第2章(PDF:11,425KB)
第3章(PDF:1,869KB)
第4章(PDF:8,746KB)
第5章(PDF:2,089KB)
第6章(PDF:829KB)
資料編(PDF:2,253KB)
概要版ダウンロード
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください