ここから本文です。
上田市内に住所を有する創業者又は市内に支店登記をした創業者で、以下のいずれかに該当する方。
対象事業 |
対象経費 |
補助率 |
補助期間等 |
家賃支援事業 |
事業所を借りて事業を営む場合の家賃(敷金、礼金、共益費を除く) |
2分の1以内。ただし月額10万円を上限とする。 |
創業期(創業1年目から4年目)、事業展開期(5年目から9年目)の各1回。ただし、いずれも最初に交付決定を受けた月から12月を限度とする。 |
改修費支援事業 |
事業所を借りて事業を営む場合の事業所等の改修に要する経費 |
3分の1以内。ただし、150万円を限度とする。 |
1回限り |
クラウドファンディング活用支援事業 |
クラウドファンディングを利用した際に発生する掲載手数料、決済手数料、組成手数料その他の手数料 |
2分の1以内。ただし、30万円を限度とする。 |
創業期(創業1年目から4年目)、事業展開期(5年目から9年目)の各1回。 |
注1 詳細につきましては、上田市創業促進支援事業補助金交付要綱をご確認ください
補助金の交付申請については、以下の書類を提出してください
1.交付申請書(家賃支援事業(ワード:32KB)、改修費支援事業(ワード:39KB)、クラウドファンディング活用支援事業(ワード:32KB))
3.収支予算書(家賃支援事業(エクセル:27KB)、改修費支援事業(ワード:37KB)、クラウドファンディング活用支援事業(エクセル:27KB))
3.賃貸借契約書の写し(家賃支援事業のみ)
4.改修に係る見積書(改修費支援事業のみ)
5.当該事業所の位置図
6.個人の場合は、開業等の届出書の写し又はそれに類するもの及び住民票
7.法人の場合は、法人の登記事項証明書及び定款の写し
8.納税証明書又は完納証明書もしくは、納税状況調査同意書
9.専門家派遣事業の実施について(通知)の写し(公益財団法人長野県中小企業振興センターの専門家派遣事業を活用し、クラウドファンディングを活用する場合)
10.推薦書(ワード:15KB)(上田市創業支援プラットフォーム若しくは金融機関の推薦を受けてクラウドファンディングを活用する場合)
補助事業が完了しましたら、以下の書類を提出してください
1.実績報告書(家賃支援事業(ワード:32KB)、改修費支援事業(ワード:33KB)、クラウドファンディング活用支援事業(ワード:32KB))
2.収支決算書(家賃支援事業(エクセル:28KB)、改修費支援事業(ワード:38KB)、クラウドファンディング活用支援事業(エクセル:27KB))
3.補助事業の実施状況が確認できる書類(パンフレット、写真等)
4.対象経費の支払が確認できる書類(領収書、振込明細書、請求書等)
5.補助金の請求書(補助金確定通知書を受領した後に提出)(家賃支援事業(ワード:31KB)、改修費支援事業(ワード:31KB)、クラウドファンディング活用支援事業(ワード:31KB))
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください