ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上下水道局 > 下水道課 > 下水道に関するよくある質問

本文

下水道に関するよくある質問

更新日:2022年9月9日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>
  1. 【質問】水洗トイレや排水管が詰まったらどうしたらいいですか?
    【回答】水洗トイレが詰まって流れないときは、ラバーカップを使用すると直る場合があります。ラバーカップは、ホームセンター等で販売していますので備えておくと便利です。排水管が詰まったら、まず宅内マスを調べてみてください。軽度の詰まりなら宅内マスを清掃するだけで流れる場合があります。それでも流れない場合は、下水道指定工事店に清掃を依頼してください(有料)。宅内マスは定期的な清掃をお願いします。
  2. 【質問】下水道にはどんなものでも流せるのですか?
    【回答】下水道には生活雑排水やトイレの水以外は流さないでください。下水処理には微生物を利用しています。従いまして、微生物が分解できないものや微生物の毒となるもの(毒物、劇物、重金属類)は処理することが出来ません。また、油やゴミ・生理用品なども詰まりの原因となりますので流さないでください。詳しくは「下水道の使い方」をご覧ください。
  3. 【質問】台所で使用した油はどのように処分したらいいですか?
    【回答】揚げ物などで使用した油を下水道に流すと冷えて固まり、下水道管を詰まらせる原因となります。廃油は凝固剤で固めるなどして燃えるゴミとして出してください。また、野菜くずやご飯粒なども下水管を詰まらせる原因となりますので流さないでください。
  4. 【質問】トイレはトイレットペーパー以外も使っていいですか?
    【回答】ティッシュペーパーやウェットティッシュなどは水に溶けにくく、下水道管や下水処理場に汚水を送るポンプを詰まらせる故障の原因になります。ポンプが故障しますと路上に汚水があふれるなどして付近にお住いの方に大変なご迷惑がかかります。くれぐれも下水道に異物や水に溶けにくいものは流さないでください。
  5. 【質問】ディスポーザ(野菜・果物や魚など台所から出る生ゴミを砕いて水と一緒に流す機械)の設置は上田市では可能ですか?
    【回答】ディスポーザは家庭においては便利な機械ですが、砕いた生ゴミを流すと、下水道管のまわりに生ゴミが付着して排水管が詰まったり悪臭のもとになるなどの影響が出ます。また、下水処理場に流入する水質が悪化し、汚泥が大幅に増加するなど処理場への負担も大きくなります。そのため、処理槽の付いていない単体ディスポーザの設置はできません。ただし、「下水道のためのディスポーザ排水処理システム性能基準(案)」(社団法人日本下水道協会)に基づく評価機関による適合評価を受けたもの等、汚濁負荷を低減させてから下水道へ排出するものについては設置できる場合もあります。詳しくは「ディスポーザの設置について」をご覧ください。
  6. 【質問】雨水を下水道へ流してもいいですか?
    【回答】上田市の下水道は分流式を採用しているため、雨水は下水道には流さないでください。
    • 分流式…汚水と雨水を別々に集め汚水は下水処理場へ雨水は川や湖へ流す方式
    • 合流式…汚水と雨水を一本の同じ管に集め下水処理場へ流す方式
  7. 【質問】宅内マスの清掃を訪問で来た業者に勧められましたが頼んだ方がいいですか?
    【回答】宅内マスの清掃は個人で行っていただきます。業者にやってもらうかどうかは個人の判断となりますが、金額など良く相談の上、決めてください。なお、上下水道局では、宅内マスの清掃を業者に委託して訪問させることは行っておりません。
  8. 【質問】下水道管が詰まった場合はどうしたらいいですか?
    【回答】公道上の下水道管が詰まった場合は上田市が直しますので、下水道課までご連絡ください。宅地内で下水道管が詰まった場合は個人で直していただきます。原因がわからない場合は、下水道課までご連絡ください。故障や異常に気付きましたら、「故障の時には」をご覧ください。
  9. 【質問】下水道のマンホールの蓋が壊れているのですがどうしたらいいですか?
    【回答】公共汚水マスの場合は上田市が直しますので、下水道課までご連絡ください。宅地内排水設備の汚水マスの場合は個人で直していただきます。公共汚水マスかどうかわからない場合は、下水道課までご連絡ください。
  10. 【質問】使用しなくなった浄化槽はそのままにしておいていいのですか?
    【回答】使用しなくなった浄化槽は撤去・埋戻をしてください。そのまま放置しておくと、陥没などの事故につながる可能性があります。汚泥を抜き取り、清掃・消毒した後、雨水貯留槽として活用する方法もあります。「家庭雑排水槽」「便槽」「合併処理浄化槽」内の汚泥・し尿は一般廃棄物となり、適正な処理が必要ですので、これらの汲み取りは必ず収集運搬業の許可業者に依頼してください。また、合併浄化槽の汚泥を汲み取る際の清掃は、浄化槽清掃業の許可業者に依頼してください。
  11. 【質問】供用開始になったので宅内工事をしたいのですが、上田市からの融資制度はありますか?
    【回答】上田市では融資は行っていませんが、各金融機関から利子補給制度が付加された融資を受けることができます。貸付利率は各金融機関の定める利率となりますが、そのうち1,9%が上田市からの利子補給率となります。なお、融資利子補給の要件については次のとおりとなります。詳しくはサービス課までお問い合わせください。
    1. 下水道排水設備資金であること。
    2. 建物の所有者又は所有者の同意を得た占有者であること。
    3. 市税、下水道事業受益者負担金・分担金、農業集落排水事業加入金、水道料金、下水道使用料及び集落排水施設使用料の滞納がないこと。
  12. 【質問】下水道処理場の見学をしたいのですが?
    【回答】下水道処理場の見学については、下水道課維持担当(0268-24-5855)までお電話でお問い合わせください。