ここから本文です。
災害情報などの緊急速報や安全・安心に関する情報を市民の皆さんが登録した「携帯電話」「パソコン」へ随時、電子メールでお知らせします。
配信メニューは以下のとおりです。総合案内と緊急速報は登録者全員に配信し、それ以外の情報は登録者が受信を選択できます。なお、緊急速報や防災情報などは、夜間や休日に配信することがあります。
実際に配信された内容は「上田市メール配信サービス」(外部サイト)からご覧いただけます。
電子メールを利用できる環境でない方には、自宅の電話や携帯電話、FAXに緊急速報をお届けします(メール配信よりも配信内容が制限されます)。登録希望の方は、広報シティプロモーション課へお問い合わせください。
電話配信された内容は、専用の電話番号からどなたでも聞くことができます(発報から24時間以内)。
災害専用テレフォンサービス:050-5865-1567
(消防団員は登録先が異なりますので、団を通じてお知らせします)
次のアドレスへ「空」メール(タイトル、本文を未入力)を送信してください。
mail.ueda-city@raiden.ktaiwork.jp
(注)バーコードリーダー機能付きの携帯電話をご利用の方は、右の二次元コードを読み取るとメール作成画面が表示されますので、そのまま送信してください。
世界共通規格により@の前が次ようなメールアドレスは登録ができません。
.uedaTara@city.ueda.nagano.jp (@の前がピリオドで始まる)
ueda..Tara@city.ueda.nagano.jp (@の前がピリオドが連続する)
uedaTara.@city.ueda.nagano.jp (@の前がピリオドで終わる)
↓
しばらくすると、登録手続きのアドレスを記載したメールが返信されます。
そのアドレスにアクセスし、配信を希望する情報の選択などを行い、確認・登録ボタンを押して登録が完了します。なお、配信情報の選択・登録には、インターネット(Web)に接続する必要があります。
携帯電話で登録する方で、迷惑メール対策のためメール受信を制限している方は、登録手続きのメールが届かないことがあります。その場合、次のドメインからの受信ができるように設定し、空メールの送信(手順1)からやり直してください。
@city.ueda.nagano.jp
設定方法がわからない場合は、次の情報を参考にするか、各携帯電話会社へお問い合わせください。
アドレスにアクセスしようとした際に「SSL通信が無効」というメッセージが出てしまう場合は、広報シティプロモーション課へお問い合わせください。
受信を選択できる情報の配信を開始または、停止したい場合は、登録時と同じアドレスへ「空」メールを送信し、届いたメールから変更手続きを行ってください。
登録を解除したい場合も同様に、「空」メールを送信し、解除の手続きをしてください。
登録料は無料ですが、登録時やメール配信時のパケット通信料、回線料などは登録者の負担となります。
メール配信に登録できない、メールが配信されない等のトラブルが起きた場合は、以下の点をご確認ください。
また、不明な点がありましたら広報シティプロモーション課にお問い合わせください。
世界共通規格により、登録できないメールアドレスがあります。
登録できないメールアドレスは、「登録できないメールアドレス」をご確認ください。
迷惑メール対策のためメール受信を制限している方は、登録手続きのメールが届かないことがあります。
詳しくは、「メール配信 スマートフォン・携帯電話のメール受信許可設定」をご覧ください。
メールサービスや、ウィルス対策ソフトの設定により、上田市メール配信を受信できない場合があります。上田市メール配信が受信できない場合は、ご利用いただいている事業者にお問い合わせください。
メール配信システムのバージョンアップにともない、送信元のメールアドレスが変わったため、受信許可設定でメールアドレスを登録している場合、メールが届かないことがあります。その場合、メールの受信許可を再設定してください。
詳しくは、「メール配信 スマートフォン・携帯電話のメール受信許可設定」をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください