ここから本文です。
令和元年9月21日(土曜日)
午前
10時
00分
から
令和元年9月21日(土曜日)
午後
0時
30分
長野大学 4号館
市内の5つの大学が「共通の学びの場」をつくり、学ぶ意欲がある方ならどなたでも無料で受講できる講座です。
講座は大学内で行い、キャンパスツアーも実施しますので、地元の大学を身近に感じていただけます。
「地域をフィールドにした協働型の学び~タウン誌作成プロジェクトを中心に~」
(講師からのコメント)
長野大学では地域社会をキャンパスにした実践的な学びを大切にしています。私のプロジェクト研究は、「街に生きる人から、その街の魅力を紹介する」ために、インタビュー記事を中心としたタウン誌を作成しています。本講座では、その様子を紹介するとともに、皆さんにも実際に一部体験してもらいます。具体的には、上田市のマップづくりをグループワークで行います。私が着目するのは「人」です。上田市の魅力的な「人」を紹介するマップを一緒に作成しませんか。
氏名 | 鈴木 誠氏 |
---|---|
肩書き | 長野大学企業情報学部企業情報学科准教授 |
どなたでも
無料
令和元年9月2日(月曜日)
以降
令和元年9月13日(金曜日)
まで
当日の参加も歓迎いたします。直接会場にお越しください。
受講希望の方の氏名、住所、電話番号、受講希望日を明記のうえ電話、FAX、郵便、またはメールで生涯学習・文化財課へお申し込みください。
連絡先 | 生涯学習・文化財課 |
---|---|
電話番号 | 0268-23-6370 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください