ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 廃棄物対策課 > ごみ減量化機器購入費補助金交付申請書

本文

ごみ減量化機器購入費補助金交付申請書

更新日:2022年8月24日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

申請書の内容

ごみ減量化機器購入費補助金交付要綱により、ごみ減量化機器の購入に要する経費について補助金の交付を申請する際に必要な書類です。

申請書と一緒にお持ちいただくもの

  • 印鑑
  • 振込先金融機関の口座番号がわかるもの(通帳等。申請者名義のものに限る)
  • 領収書原本(注1)(購入者名、商品名、購入金額、購入日、販売店が明記されているもの)
    (注1)領収書に商品名が記載されていない場合は、「商品名が記載されている書類(注文書、納品書、請求書等)」も添付してください。
    また、領収書が発行されない場合(オンラインショッピング等)は、支払の事実が証明できる書類(注2)を添付してください(該当箇所以外黒塗り可)。
    (注2)支払の事実が証明できる書類の例
    例1:「機器の注文又は納品を証明する書類(メール本文等)」及び「カード利用明細の写し」
    例2:「機器の注文又は納品を証明する書類(メール本文等)」及び「銀行への振込明細書」

手数料

無料

ご注意いただくこと

  • 1枚目(交付申請書兼実績報告書)及び2枚目(補助金交付請求書)については、太線の枠内のみ記入、押印してください。
  • 3枚目(納税状況調査同意書)についても記入、押印してください。
  • 申請者は領収書に氏名が記載されている方とし、補助金振込口座は、申請者名義のものに限ります。
  • 補助金の交付を受けた方は、上田市から委嘱を受けたごみ減量アドバイザーが、設置状況の調査を行います。(現在は、郵送による調査を行っており、アンケートに回答していただく形式で実施しております。)
  • 販売店によるポイント還元は値引きに該当するため、ポイント利用分は補助対象外です。また、クーポン利用分も補助対象外です。
  • インターネット、テレビショッピングなど通信販売で購入したものも対象になります。ただし、中古品、個人売買品、転売品は対象外です。

申請書用紙サイズ

A4縦の普通紙で印刷してください。

受付窓口

受付時間

平日8時30分から17時15分まで

休館日

土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始12月29日から1月3日まで

ダウンロード

上田市役所生活環境部廃棄物対策課
〒386-0025 長野県上田市天神三丁目11番31号
電話番号:0268-22-0666
ファックス番号:0268-26-0815

上田市役所丸子地域自治センター市民サービス課
〒386-0492 長野県上田市上丸子1612番地
電話番号:0268-42-1054
ファックス番号:0268-42-4773

上田市役所真田地域自治センター市民サービス課
〒386-2292 長野県上田市真田町長7178番地1
電話番号:0268-72-0154
ファックス番号:0268-72-4140

上田市役所武石地域自治センター市民サービス課
〒386-0592 長野県上田市上武石77番地
電話番号:0268-85-2827
ファックス番号:0268-85-2313

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)