本文
上田市保育業務支援システム導入事業 公募型プロポーザルの実施について
上田市保育業務支援システム 導入事業 公募型プロポーザルの選定結果について
上田市保育業務支援システム 導入事業 公募型プロポーザルの選定結果について、以下のとおりとなります。
上田市保育業務支援システム 導入事業 公募型プロポーザルの選定結果 [PDFファイル/90KB]
プロポーザルに関する質問への回答について(11月9日)
上田市保育業務支援システム導入事業に関する質問の受付は、11月5日(金曜日)をもって終了しました。期間内に提出のあった質問への回答につきましては、下記ファイルのとおりです。
なお、参加申込書については、11月11日(木曜日)まで受け付けています。
上田市保育業務支援システム 導入事業 公募型プロポーザルの実施について
次のとおり、上田市保育業務支援システム導入事業公募型プロポーザルを実施します。プロポーザルへの参加を希望される事業者は、関係書類をご確認のうえ、応募してください。
事業の名称
上田市保育業務支援システム導入事業
事業の内容
別紙「上田市保育業務支援システム導入事業仕様書」のとおり
参加資格
本プロポーザルに参加できる者は、参加表明時点において、次のすべての条件を満たすものとする。
1 上田市物品入札(見積)参加願提出業者名簿に登録されている者であって、本業務の提案書を提出する時点で、入札参加停止の措置を受けていないこと。但し、当該資格を有していない者であっても、提案書等提出期限までに上田市物品入札(見積)参加資格審査申請書を提出し受理された場合は、参加資格を有するものとする。
2 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者でないこと。
3 会社更生法(平成14年法律第154号)の規定による更正手続開始の申立て、または民事再生法(平成11年法律第225号)の規定による再生手続開始の申し立てがなされている者でないこと。
4 暴力団による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、同条第6号に規定する暴力団員である役職員を有する団体並びにそれらの利益となる活動を行う者でないこと。
5 法人税、法人事業税、消費税及び地方消費税を完納している者であること。
6 令和3年11月1日現在、提案するシステムが過去3年以内に複数の地方公共団体の公立園において導入実績があり、稼働していること。なお、そのシステムは令和3年11月1日時点で地方公共団体情報システム機構のLGWAN-ASPのアプリケーション及びコンテンツサービスとして登録されていること。
実施スケジュール
本プロポーザルは次のスケジュールで実施する。
手続等 | 日にち |
---|---|
参加申込受付開始 | 令和3年11月1日(月曜日) |
質問受付期限 | 令和3年11月5日(金曜日) |
質問回答 | 令和3年11月9日(火曜日) |
参加申込期限 | 令和3年11月11日(木曜日) |
提案資格確認結果通知 | 令和3年11月12日(金曜日) |
提案書等提出期限 | 令和3年11月18日(木曜日) |
プレゼンテーション(審査会) | 令和3年11月24日(水曜日) |
結果通知 | 令和3年11月26日(金曜日)(予定) |
関係書類
1 上田市保育業務支援システム 導入事業 公募型プロポーザル実施要領 [PDFファイル/274KB]