本文
新しい生活様式/信州版「新たな日常のすゝめ」
「新しい生活様式」の実践例
ご自身や周りの方、地域を感染拡大から守るため、それぞれの日常生活において「新しい生活様式」を取り入れていただくための、具体的な実践例が示されました。
「新しい生活様式」の実践例(参考:厚生労働省HP) [PDFファイル/625KB]
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました(厚生労働省)<外部リンク>
信州版「新たな日常のすゝめ」
一人ひとりが感染を防止するため、「新しい生活様式」に沿った行動を自ら考え、実践できるよう『信州版「新たな日常のすゝめ」』が示されました。
信州版「新たな日常のすゝめ」 [PDFファイル/1.38MB]
信州版「新たな日常のすゝめ」(県民の皆様/事業者の皆様) [PDFファイル/264KB]
3つの基本
- マスクの着用(人混みの中、会話の際)
★飛んでしまう飛沫を少なくできます - 身体的距離の確保
★飛沫を浴びにくくできます - 手洗い・手指消毒
★正しく洗ったり、手指消毒をすることで、ウイルスを減らすことができます
3つの回避
- 密閉された空間にしないようこまめな換気を
- 密集しないよう人と人の距離を取りましょう
- 密接した会話や発声は避けましょう
★3つの密(密閉・密集・密接)が重なることを避けることで、集団で感染が広がるリスクを減らすことができます
3つの確認
- 体温測定
- 健康チェック
- 移動先や会った人を記録しておく
★日々の体調や行動を把握しておくことで、「今日は何か変だな」と早めに気づき、適切な対応がとれます
- 体調が悪いときは、外出を控えるなど人との接触を避け、十分休養をとりましょう。また、回復した後も、一週間程度は感染対策を徹底し、生活しましょう。
- 症状が長引くときや息苦しさ、高熱などの強い症状があるときは、まずは電話でかかりつけ医等の医療機関に相談しましょう
新型コロナウイルス感染症感染予防リーフレット [PDFファイル/13.44MB]
信州版「新たな日常のすゝめ」冬ver.
冬場の感染防止対策として『信州版「新たな日常のすゝめ」冬ver.』が示されました。
(参考:厚生労働省HP、長野県HP)
参考情報
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました(厚生労働省)<外部リンク>
信州版「新たな日常のすすめ」(長野県)<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症感染予防リーフレット(上田市)
新型コロナウイルス感染症に関する情報(上田市)
新型コロナウイルス感染症対策長野県民手帳の配布(上田市)