本文
高齢者(65歳以上)の追加接種(3回目)について
高齢者(65歳以上)の追加接種(3回目接種)について
令和4年4月以降は、65歳以上の方も、その他一般の方と同様に追加(3回目)接種を実施しておりますので、以下のページをご参照ください。
このページのもくじ
接種対象者
65歳以上の高齢者(令和3年度中に65歳になる方)で、2回接種を完了してから6か月以上経過した方
接種期間
令和4年2月1日から令和4年3月31日まで
※4月1日以降の接種体制については、その他一般の方と同様になりますので、以下をご確認ください。
「接種期間」
接種場所
追加接種へ向けて送付いたします接種券等の書類とともに「追加(3回目)接種 集団接種会場・医療機関名一覧」を同封いたしますので、送付時点の予約可能な会場をご確認ください。
追加(3回目)接種 集団接種会場・医療機関名一覧 [PDFファイル/277KB] (2022年1月19日現在)
ワクチンの打ち間違いを防ぐため、会場ごと接種ワクチンはどちらか一方とします。
ワクチンの種類にこだわらなければ、3月中旬には対象者すべての方の接種を受け入れられることが可能となる見込みです。
追加接種接種(2月3月)の集団接種会場について
・駐車場についてなど掲載しておりますのでご確認ください。
使用するワクチン
追加接種(3回目接種)で使用するワクチンは、初回接種(1・2回目接種)に用いたワクチンの種類に関わらず、mRNAワクチン(ファイザー社のワクチンまたは武田/モデルナ社のワクチン)のいずれかのワクチンになります。
現時点で、県から上田市に配分されるワクチンは、ファイザー社製が全体の55%、武田/モデルナ社製が約45%とされており、両ワクチンを並行して接種いたします。
ワクチンの安全性と副反応(Q&A厚生労働省)
・ファイザー社のワクチンと、武田/モデルナ社のワクチンの安全性には違いがありますか。<外部リンク>
・追加(3回目)接種ではどのような副反応がありますか。2回目より重いのでしょうか。<外部リンク>
新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)<外部リンク>
ファイザー社ワクチン説明書(追加接種用) [PDFファイル/802KB]
武田/モデルナ社ワクチン説明書(追加接種用) [PDFファイル/821KB]
追加(3回目)接種に使用するワクチンのお知らせ(65歳以上の方へ) [PDFファイル/409KB]
【動画】新型コロナワクチン~メッセンジャーRNAワクチンについて(政府インターネットテレビ)<外部リンク>
アンケートの実施(終了しました)
令和3年5月31日から8月1日までに2回のワクチン接種を完了された65歳以上の方へ、追加接種の予約方法についてのアンケートはがきを送付しました。
※はがきの返信は、令和3年1月17日までの消印をもって締め切りました。
|
---|
接種券・予診票・接種スケジュールについて
接種券等の発送
接種券等は、2回目接種完了日の早い方から順に、順次郵送いたします。
※2回のワクチン接種を完了された65歳以上の方(令和3年度中に65歳になる方)は、2回接種完了日から6か月経過で接種が可能になったことから、以下のスケジュールで接種及び接種券の送付を行います。
・接種券等発送スケジュール(予定)(2月22日更新)
※これ以降の発送状況については、その他一般の方と同様に発送しますので、以下をご確認ください。
「接種券・予診票について」
ワクチンの追加接種へ向けて送付するもの
追加接種のお知らせ | 接種券が印字された予診票 ※緑色の台紙 |
予防接種済証 ※クリーム色の台紙 |
---|---|---|
![]() |
接種券が印字された予診票(接種券一体型予診票)
追加接種の予約及び接種当日は、「接種券」が必要となります。
追加接種は、予診票に接種券があらかじめ印字されて送られます。※初回接種のようにシール台紙ではありません。
予防接種済証
「予防接種済証」は、3回目の接種をした事実を証明する大事な書類になります。
接種時に必ずお持ちいただき、接種後は大切に保管してください。
当日は必ずお持ちください
ワクチンの追加接種へ向けお送りする封筒には、「接種券が印字された予診票」と「予防接種済証」の用紙が同封されています。
どちらも忘れずに必ずお持ちください。
※お忘れの場合など、取りにお戻りいただく場合がありますのでくれぐれもご注意ください。
接種の予約方法
3回目の接種券等が郵送された時点から、専用のWEB予約サイト<外部リンク><外部リンク>(詳細は「新型コロナワクチン接種 WEB予約方法について」をご覧ください。)または上田市コロナワクチンコールセンターへお電話でご予約いただけます。
●上田市新型コロナワクチンコールセンター
0570-079-567(9時から17時)
2回目接種日から6か月後以降の日を予約できますが、ワクチンの供給量や接種会場の接種可能数に限りがありますので、必ずしもご希望に添えない場合があります。
その時選択できるワクチン・会場で接種されるようご検討をお願いします。
相談窓口
上田市新型コロナワクチンコールセンター
新型コロナワクチンに関する一般的な問い合わせ(接種予約、予約の変更、接種場所等)
0570-079-567(9時~17時)
※日本語が話せない方は「多言語相談ワンストップセンター」でご相談いただけます。
0268-75-2245(9時~17時)
参考情報
-
新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)<外部リンク>
1・2回目ワクチンの接種後の副反応への対応方法 [PDFファイル/235KB]
新型コロナワクチンについて(厚生労働省)<外部リンク>
新型コロナワクチンについて(首相官邸)<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種について(長野県)<外部リンク>