ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・子育て > 健康 > 感染症・特定疾患 > > 【生後6か月~4歳(乳幼児)】新型コロナワクチン初回接種(乳幼児接種)について

本文

【生後6か月~4歳(乳幼児)】新型コロナワクチン初回接種(乳幼児接種)について

更新日:2024年3月1日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

※このページは、生後6か月~4歳の方の新型コロナワクチン初回接種の案内ページです。
上田市のコロナワクチン接種 全体のお知らせはこちら

上田市では新型コロナワクチン(小児・乳幼児)の無料接種を3月30日(土曜日)に終了します

上田市では、11歳以下の方(小児・乳幼児)の新型コロナワクチン接種を令和6年3月30日(土曜日)に終了します。
医療機関によっては、それより前に接種を終了する場合がありますので、接種を希望する方は、計画的にお早めにご予約ください。

【大切なお知らせ】乳幼児の初回接種について

乳幼児の初回接種は1~3回目で1セットとなります。
3回目接種が最短でも1回目接種から11週間後となるため、1月14日(日曜日)以降に1回目接種をされる方2月4日(日曜日)以降に2回目接種をされる方は、新型コロナワクチン接種を無料で受けられる令和6年3月末までに3回目接種を受けることができませんので、あらかじめご了承ください。
令和6年4月以降に、初回接種の残りの接種を希望される場合は、任意接種となり、自費で受けていただくことになりますが、実施時期・実施医療機関・費用などについては未定です。
なお、3回目接種が完了できない場合であっても、一定の効果が期待されると国が示しています。

接種期間

令和6年3月31日まで

上田市では、11歳以下の方(小児・乳幼児)の新型コロナワクチン接種を令和6年3月30日(土曜日)に終了します。

接種対象

生後6か月から4歳までの上田市民の方(接種前日の年齢が基準となります。)
​生後6か月を迎える日から5歳の誕生日を迎えるまで(※)の接種となります。
(※)生後6か月になる日の前日から5歳の誕生日の前々日まで接種が可能です。
(※)初回接種については、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に4歳だったお子様が、3回目の接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合、3回目接種にも1回目と同じ乳幼児(6か月~4歳)用ワクチンを使用します。

※国が接種を推奨する方(努力義務が適用される方)は、

です。なお、努力義務が適用されない方も接種は可能です。

※接種は強制ではなく、ご本人や保護者の方が納得した上で接種をご判断ください。

使用するワクチン

  • ファイザー社のオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(乳幼児(生後6か月~4歳)用)
  • モデルナ社のオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(乳幼児(生後6か月~5歳)用)
    ​※上田市ではモデルナ社のオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンでの初回接種は予定していません。

〈説明書〉

接種回数・接種間隔

〈初回接種〉
接種回数は3回で1セット(通常、3週間の間隔をおいて2回、その後8週間以上の間隔をおいて1回)

  • 1回目の接種からの間隔が3週間を超えた場合又は2回目の接種からの間隔が8週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目又は3回目の接種を受けてください。
  • 本ワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、3回目の接種を受けてから7日程度経って以降とされています。また、発症等を完全に予防できるわけではありません。ワクチン接種にかかわらず、引き続き、適切な感染防止策を行う必要があります。

他の予防接種との関係

  • 前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔をあけてください。
  • 他の予防接種を、新型コロナワクチンと同時に行わないでください。※ただし、インフルエンザワクチンは同時接種及び13日以内の接種が可能です。

接種費用

全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。

新型コロナワクチンの効果

  • 新型コロナワクチンを受けることで、感染しても症状が出にくくなります。
  • オミクロン株流行下における3回目接種から1か月後の発症予防効果は、73.2%と報告されています。

 厚生労働省ホームページ 新型コロナワクチンQ&A<外部リンク>

接種券等の発送

接種券の発行には申請が必要です。
接種を希望される場合は 以下のいずれかの方法で申請をお願いいたします。

予約方法について

接種券等が届きましたら、以下のいずれかの方法で接種の予約をしてください。

※2回目接種は、3週間後の同じ曜日に1回目接種と同じ会場を、自動的に予約します。2回目の予定も確認・調整の上でご予約ください。
 3回目接種は、自動的に予約されません。2回目接種から8週間後の同じ曜日以降の日程でご予約ください。

接種当日のご注意

予診票の記入について

  • 保護者の方が新型コロナワクチンの説明書(接種券送付時に同封)を読み、予診票の署名の欄に、保護者の氏名を署名してください。
    予診票に保護者の署名がなければワクチン接種は受けられません。

同伴について

  • 乳幼児接種の際は、原則、保護者の同伴が必要です。
    ただし、どうしても保護者による同伴が難しい場合は、お子さまの健康状態を普段から良くわかっているご親族の方で適切な方が、保護者から委任を受けて同伴することができます。
    同伴を委任される場合は、以下の委任状を事前に作成していただき、必ず会場へお持ちいただきご提出ください。
    委任状 [PDFファイル/36KB]

服装について

  • 当日は、すぐに肩または太ももを出せる服装で来てください。特に、1歳未満のお子様の場合は太ももに接種をしますので、服装の工夫をしてください。

持ち物

  • 市から届いた封筒の中身一式(接種券一体型予診票や接種済証など)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)
  • 母子健康手帳(接種を受けるお子さまの接種履歴を管理しているため)
  • 委任状(保護者以外の委任された方が同伴する場合)

基礎疾患を有する方とは

令和5年度の接種における「基礎疾患を有する方」の範囲については、国の審議会において、現時点の科学的知見等に基づいて検討され、以下とすることとされています。

〈すべての年齢〉

  • 慢性の心臓、腎臓、呼吸器、肝臓の病気がある方
  • 病気や治療によって免疫の機能が低下している方
  • 神経疾患や神経筋疾患を原因として、身体機能が低下している方
  • 染色体異常のある方
  • 血液の病気のある方(18歳以上で鉄欠乏性貧血の方は除く)
  • その他、新型コロナにかかった場合に重症化するおそれが大きいと医師が認める方

〈18歳未満〉

  • 代謝性疾患がある方
  • 悪性腫瘍がある方
  • 膠原病がある方
  • 内分泌疾患がある方
  • 消化器疾患がある方

参考資料

新型コロナワクチン接種についてのお知らせ

新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(生後6か月~4歳のお子様の保護者の方へ) [PDFファイル/1.61MB]
コミナティ6か月~4歳用(ファイザー社)を受けたお子様の保護者の方へ [PDFファイル/1.12MB]

参考情報

生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ(厚生労働省)<外部リンク>
新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)