本文
警戒レベルによる避難情報の発信を開始します
更新日:2019年12月12日更新
概要
国は昨年の西日本豪雨災害等を踏まえ避難勧告等に関するガイドラインを改定しました。
これにより、風水害や土砂災害の際に、住民の皆さんが避難するタイミングを直感的に判断できるよう5段階の警戒レベルが導入されました。
今後、市が発令する避難情報にも警戒レベルが追加されます。
市が発令する避難勧告等の情報は、従来どおり「自治会(又は地区)単位」で発令します。
避難情報の内容
警戒レベル |
発令区分 |
取るべき行動 |
---|---|---|
警戒レベル3 | 避難準備・高齢者等避難開始 | 高齢者などは避難 (高齢者や障がい者などの要配慮者とその支援者は避難。その他の人は避難の準備) |
警戒レベル4 | 避難勧告、避難指示(緊急) | 全員避難 (避難場所へ速やかに避難) |
警戒レベル5 | 災害発生情報 | 命を守る最善の行動 (災害が発生、命を守る最善の行動) |
- 避難指示(緊急)は、緊急的又は重ねて避難を促す場合などに発令されます。
- 災害発生情報は可能な範囲で発表されます。