本文
上田市日本遺産ショップカード
上田市日本遺産ショップカード設置協力店舗の募集について
上田市の日本遺産を市内外に広く知っていただくとともに、周遊促進のため、名称サイズのカード(全44種)を店頭に置いていただける事業者を募集します。レジや入口に設置して持ち帰り自由としたり、会計時に配布するなど店頭での配布方法は各店舗にお任せします。
募集期間 | 令和4年7月5日(火曜日)から8月5日(金曜日)まで |
---|---|
提供方法 | 申込いただいた店舗様へ全44種のデザインのうち、無作為に1種か2種程度のカードを配布します。 |
申し込み先 問い合わせ |
上田市日本遺産推進協議会事務局(事務局:上田市政策企画部交流文化スポーツ課内) |
企画趣旨
令和3年度に制作した「かるた」デザインを活用した全44種類の名刺サイズのカードを市内の事業所(店舗)に設置し、市の日本遺産をPRします。また、44種類のカードをすべて集めた人には、コンプリート認定証を授与します。
実施目的
上田市日本遺産の周知及び市内店舗への周遊促進。
かるたデザインを通して上田市の日本遺産に興味を持っていただくとともに、コレクション性を活かして様々な店舗へ訪れていただくきっかけとします。
実施期間
カード配布:令和4年9月1日頃から在庫終了まで
コンプリート認定証の授与:令和7年8月31日まで(予定・授与方法等は検討中)
カードデザイン
オモテ面はかるた、ウラ面はかるたの読み句とその説明を掲載しています。
画像は、「あ」のかるたデザインのカードの例です。
設置店舗
旅館、飲食店、土産物屋、コンビニなど、50~200店舗を見込んでいます。(最大396店舗)
多くの店舗に御協力いただきたいと考えております。396店舗を超える応募があった場合は、抽選とします。
製作数量及び店舗設置枚数
制作数量:デザイン44種×1,000枚=44,000枚
設置枚数:100枚を最小単位として、応募店舗数に応じて調整します。(事務局で各100枚の在庫を持つ予定。)
お客様への配布方法
店舗入口もしくはレジ等に設置いただきテイクフリーとするか、会計時に配布するかは、各店舗にお任せします。
来店機会を増やすことを目的としていますので、ある程度容易に入手できる方法での提供にご協力をお願いします。
PR方法
上田市日本遺産サブサイト(当ホームページ)へ、どの種類のカードがどの店舗に設置されているかの一覧表を掲出する予定です。その他、公式SNSなどを活用して本件企画をPRしていきます。