ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策企画部 > 交流文化スポーツ課 > #菅平夏合宿2022 Instagramキャンペーン

本文

#菅平夏合宿2022 Instagramキャンペーン

更新日:2022年9月1日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

【終了しました】#菅平夏合宿2022 Instagram投稿キャンペーン

 8月31日(水曜日)をもちまして、Instagramキャンペーンは終了しました。
 大勢の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。参加賞当選者には9月中をめどにInstagramのDMで通知いたします。DMを受け取れるよう設定をお願いいたします。

 

 上田市トレーニングキャンプ支援交流委員会では、菅平高原の魅力を広めるため、以下のとおりInstagramキャンペーンを実施します。
 参加者の中から抽選で当たる豪華参加賞も用意しておりますので、ふるってご応募ください。
 必ず、1.参加方法から4.注意事項までご確認のうえ、ご参加ください。

 #菅平夏合宿2022 Instagramキャンペーンチラシ [PDFファイル/536KB]

菅平ラグビー場

1.参加方法

 1 Instagramで「上田市トレーニングキャンプ支援交流委員会」<外部リンク>をフォロー
 2 指定ハッシュタグ #菅平夏合宿2022 をつけて投稿 ※動画も可
 3 撮影場所を位置情報に登録 ※撮影場所の位置情報がない場合、菅平高原を登録

 →応募はこれで完了になります。

2.応募期間

 令和4年729日(金曜日)から831日(水曜日)まで
 ※期間中に菅平高原で撮影したものに限ります。

3.参加賞

 1 太郎ぽーく焼き肉セット 2名
 2 上田の高級地鶏「真田丸」焼き肉セット 2名
 3 ラグビー日本代表選手サイン入り「二度と来るもんか」Tシャツ 1名
 4 スガダイラーズTシャツ 20名
 ※2種類のデザインがありますが、選べません。
 5 絶品菅平産トウモロコシ 1箱 1名
 6 セブンイレブンのアルバイトスタッフからの手紙 1名

 ・当選者の発表は、参加賞の発送をもってかえさせていただきます。
 ・当選者には9月中をめどにInstagramのDMで通知いたします。DMを受け取れるよう設定をお願いいたします。
 ・発送は日本国内に限ります。
 ・DM、電話、メール等での当選結果の問合せはできませんので、ご了承ください。
 ・参加賞の発送は9~10月を予定しております。参加賞の準備の関係で発送が前後する可能性があります。
 ・当選の権利は、応募者ご本人のみ有効です。譲渡や他の参加賞との交換はできません。
 ・天候不順等で予告なく、参加賞を変更する場合があります。ご了承ください。

4.注意事項

 ・投稿写真は応募者自身が撮影し、すべての著作権を有しているものに限ります。他者の写真の投稿は無効とさせていただきます。
 ・Instagram 非公開アカウントからの応募は対象外とします。
 ・投稿写真の撮影にあたっては、他者の著作権等の権利を侵害することのないようにしてください。第三者との トラブルについて、主催者は一切の責任を負いかねます。
 ・主催者は、投稿写真を菅平高原及び当会のPRを目的としたリポスト、広報、ウェブサイト、SNS 等の媒体、ノ ベルティ等に無償で利用できるものとします。その際、必要に応じて、トリミングや加工を行う場合があります。
 ・投稿写真を使用する際には、写真提供の依頼、アカウント名を公表する場合があります。
 ・本キャンペーンの参加にかかるインターネット接続料及び通信費は参加者のご負担となります。
 ・以下の内容にあてはまる投稿は禁止とし、事務局が不適切な投稿と判断した場合は、キャンペーン対象外と し、投稿の削除を依頼します。

 1 第三者の著作権、肖像権その他の権利を侵害するもの
 2 法令等に違反するもの
 3 公序良俗に反するもの
 4 立入禁止・撮影禁止場所で撮影したもの
 5 営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為にあたるもの
 6 他キャンペーン企画、フォトコンテスト、印刷物などで使用されているもの
 7 個人、企業、第三者を中傷したり、プライバシーを侵害するもの
 8 他の個人、企業、団体等になりすましたもの
 9 本企画の適正な運営を妨げるもの
 10 その他事務局が不適切と判断するもの

5.主催・問い合わせ先

 上田市トレーニングキャンプ支援交流委員会事務局
 (上田市政策企画部交流文化スポーツ課)
 TEL 0268-75-2005 FAX 0268-22-4131

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)