本文
障がい者雇用の促進
障がい者の法定雇用率
「障害者の雇用の促進等に関する法律」では、事業主に対して、雇用する従業員に占める身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者の割合を法定雇用率以上にするよう義務付けています。
法定雇用率の引き上げ
令和3年3月1日から、法定雇用率が一律0.1%引き上げとなりました。
また、対象となる事業主の範囲が、従業員43.5人以上に拡大されました。
お問い合わせ
ハローワーク上田<外部リンク>〈外部リンク〉 0268-23-8609
障がい者の雇用に対する支援
障がい者の雇用に対して、各種支援があります。
助成金制度
障がい者の雇入れや労働環境の整備等に対する事業主向けの各種助成金があります。詳しくは、厚生労働省長野労働局ホームページを御覧ください。
各種助成金制度(長野労働局HP)<外部リンク>〈外部リンク〉
障がい者の雇用応援減税制度
障がい者を雇用する事業者を支援するための事業税減税制度があります。詳しくは、長野県ホームページを御覧ください。
障がい者の雇用応援減税制度(長野県HP)<外部リンク>〈外部リンク〉
相談支援
上田市就労サポートセンター
上田市就労サポートセンターでは、専門知識を持ったコーディネーター(社会保険労務士)が障がいをお持ちの方や、障がい者を雇う事業主からの各種相談に応じています。
上小圏域障害者就業・生活支援センターSHAKE(シェイク)
障がいのある人の「働く」こと「暮らす」ことを一体的にサポートする専門機関として、本人・家族・企業からの相談に無料で応じています。
お問い合わせ
〒386-0012
長野県上田市中央3丁目5番1号上田市ふれあい福祉センター2F
上小圏域障害者就業・生活支援センターSHAKE<外部リンク>〈外部リンク〉
TEL 0268-27-2039 FAX 0268-27-4623
障がい者雇用に関する取り組み事例集
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のホームページでは、障がい者雇用に関する各企業のモデル事例や、合理的配慮の提供に関する事例が紹介されています。
障害者雇用事例リファレンスサービス(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)<外部リンク>
関連リンク
障がい者雇用対策(厚生労働省HP)<外部リンク>〈外部リンク〉
障がい者の方への施策(厚生労働省HP)<外部リンク>〈外部リンク〉