本文
テレワークを始めてみませんか
更新日:2021年4月1日更新
新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークが注目されていますが、テレワークを活用することで多様な働き方や働き方改革にもつながります。まずは、可能な部署や職種から導入してみませんか。
テレワークとは
「ICT(情報通信技術)を活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」です。
インターネットなどのICT(情報通信技術)を活用して、本来勤務する場所(オフィス)から離れて、在宅や移動先、サテライトオフィスで仕事をすることができます。
テレワークのメリット
企業側が感じる効果
- 優秀な人材の確保や雇用継続につながった。
- 資料の電子化や業務改善の機会となった。
- 通勤費やオフィス維持費を削減できた。
- 非常時でも事業を継続でき、早期復旧もしやすかった。
- 顧客との連携強化、従業員の連携強化になった。
- 離職率が改善し、従業員の定着率向上が図れた。
- 企業のブランドやイメージを向上させることができた。
従業員(テレワーク利用者)が感じる効果
- 家族と過ごす時間や趣味の時間が増えた。
- 集中力が増して、仕事の効率が良くなった。
- 自律的に仕事を進めることができる能力が強化された。
- 職場と密に連携を図るようになり、これまで以上に信頼感が強くなった。
- 仕事の満足度が上がり、仕事に対する意欲が増した。
テレワークの導入支援
人材確保等支援助成金(テレワークコース)(厚生労働省)<外部リンク>
テレワークマネージャー相談事業(総務省)<外部リンク>
テレワーク相談センター<外部リンク>
上田市技術研修センターは、テレワークでも御利用いただけます。