本文
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口(労働者向け)
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口(労働者向け)
小学校休業等対応助成金とは
子どもの小学校等休業や感染により、保護者として休業せざるを得ない労働者に、(年次有給休暇を除く)有給休暇を取得させた事業主に対して、休暇中に支払った賃金相当額を支給する制度です。
事業主に有給休暇を取得させてもらえない場合は、特別相談窓口に相談を!
事業主に有給休暇を取得させてもらえない等、事業主が「小学校休業等対応助成金」制度を活用しない場合には、まず、「小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口<外部リンク>(026-223-0551)」に相談してください。
労働者の相談を受けた労働局が、事業主に制度活用の働きかけを行います。
事業主が、この働きかけに応じない場合、個人が申請できる「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」の申請について、労働局から案内されます。
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口<外部リンク>(令和4年12月28日まで)
【受付時間】8時30分から17時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
【電話番号】026-223ー0551
その他
小学校休業等対応助成金についてのお問い合わせ
【電話番号】0120ー876ー187(コールセンターへ、フリーダイヤルです。)
【受付時間】9時から21時まで(土曜日・日曜日・祝日を含む)
休業支援金・給付金についてのお問い合わせ
【電話番号】0120ー221ー276(コールセンターへ、フリーダイヤルです。)
【受付時間】月曜日から金曜日までは、8時30分から20時まで
土曜日・日曜日・祝日は、8時30分から17時15分まで