本文
上田市新エネルギー(太陽光・太陽熱)活用施設設置費補助制度
令和2年度上田市新エネルギー活用施設設置費補助金を4月1日から受け付けています。
上田市では、新エネルギー活用施設(住宅用太陽光発電システムおよび住宅用太陽熱利用システム。以下「活用施設」とする)を設置する方に予算の範囲内で補助金を交付しています。
※本制度は事前申請となります。補助申請書は必ず工事着工前に提出してください。なお、申請の際は注意事項をよく御確認ください。
また、申請者本人が代理人(手続代行者)を指名して市へ申請を行う場合は、委任状が必要になりますので忘れずに提出してください。
なお、今年度申請した事業の実績報告は年度内に行ってください。
太陽光発電システム
(出典:新エネルギー財団ホームページ)
住宅または同一敷地内にある倉庫等の屋根等へ設置する太陽電池のうち最大出力が10kW未満のもの。
太陽熱利用システム
(出典:新エネルギー財団ホームぺージ)
【強制循環型】
給湯や冷暖房等に利用するシステムで、集熱器とお湯を貯める部分が完全に分離しているもの。集熱器の中で不凍液等を加熱し、動力を使用して不凍液等を強制循環させる仕組み。
(出典:一般社団法人ソーラーシステム振興協会)
【自然循環型】
集熱部とお湯を貯める部分が一体となっており、循環に動力を使わないもの。
補助金額
対象経費 | 補助金額 |
---|---|
太陽光発電システムの設置に要する経費 | 1キロワット当たり16,000円に、太陽光発電システムを構成する太陽電池の最大出力(太陽電池の最大出力が6キロワットを超えるシステムにあっては6キロワットを限度とする。)を乗じて得た額(千円未満切捨て) |
太陽熱利用システムの設置に要する経費(既存設備の処分費を除く) |
【自然循環型システム】(新規) 【強制循環型システム】 |
(注)補助金の交付は、一つの世帯につき、活用施設の種類ごとに1基を限度とする。
交付対象者
次の要件を満たす方 |
(1) 自らが居住するための市内の住宅等に活用施設を設置しようとする方または活用施設が設置された市内の住宅等で販売を目的としたもの(例:建売住宅)を購入しようとする方 |
---|
補助実績
上田市新エネルギー活用施設設置費補助金経年実績(R2年3月31日現在) [PDFファイル/48KB]
パンフレット
新エネルギー活用施設設置費補助金のご案内[PDFファイル/212KB]
注意事項
注意事項(交付申請書) [PDFファイル/429KB]必ず御確認ください。
注意事項(実績報告書) [PDFファイル/382KB]必ず御確認ください。
申請書類等
- 太陽光発電システム申請書類[Wordファイル/121KB]
- 太陽光発電システム申請書類[PDFファイル/175KB]
- 太陽熱利用システム申請書類[Wordファイル/119KB]
- 太陽熱利用システム申請書類[PDFファイル/162KB]
- 納税状況調査同意書[PDFファイル/31KB]
- 委任状[PDFファイル/30KB]申請手続きを代理人(手続代行者)へ委任する場合は、申請者の自書で委任状を作成し提出してください。なお、代理人が法人の場合、委任状記載の担当者は申請手続きの問い合わせ等に対応できる方としてください。
- (参考)システムの設置に関する同意書 [PDFファイル/20KB]
補助要綱
新エネルギー活用施設設置費補助金交付要綱[PDFファイル/91KB]
信州屋根ソーラーポテンシャルマップ
長野県では、屋根での太陽光発電・太陽熱利用など、自然環境・生活環境に優しい再生可能エネルギーの普及を進めるため、ご自宅・事業所の屋根の発電量・電気代金節約額などの詳細なデータを確認できる「信州の屋根ソーラーポテンシャルマップ」を公開しています。ぜひ、ご活用ください。
信州屋根ソーラーポテンシャルマップ<外部リンク>