本文
特例郵便等投票制度
新型コロナウイルス感染症のため宿泊や自宅療養等をしている方で、一定の要件に該当する方は「特例郵便等投票」ができます。
制度の概要について(総務省・厚生労働省作成) [PDFファイル/241KB]
対象となる方
以下に示す「特定患者等」に該当する選挙人で、投票用紙等の請求時において、外出自粛要請等の期間が投票をしようとする選挙の期日の公示又は告示の日の翌日から当該選挙の当日までの期間にかかると見込まれる方が対象となります。
「特定患者等」とは、以下に示す方です。濃厚接触者の方は対象ではありませんので、ご注意ください。
- 感染症法、検疫法の規定により外出自粛要請を受け自宅や宿泊施設等に滞在されている方外出自粛要請を受けた方
- 検疫法の規定により隔離または停留の処置を受けて宿泊施設内に収容されている方
ご自身が特定患者等に該当しているかどうかは、保健所にお問い合わせください。
請求手続から投票(返送)までの手順
投票用紙の請求
下記の「特例郵便等投票請求書」に必要事項を記入の上、選挙期日の4日前までに「感染症法又は検疫法による外出自粛要請又は、検疫法による隔離・停留の措置に係る書面」(以下「外出自粛要請等の書面」)を添えて、上田市選挙管理委員会へ郵送してください。なお、郵送の際は、下記の「受取人払郵便物の表示」を封筒に貼付してください(次回選挙の期日が決定し次第掲載します)。
投票用紙等の請求手続について(総務省・厚生労働省作成) [PDFファイル/655KB]
投票用紙等への記載
上田市選挙管理委員会から投票用紙等の必要書類が送付されたら、以下の手順で投票用紙等へ必要事項を記入してください。
- 投票用紙に記載された指示に従い、候補者名や政党名等の必要事項を記入してください。
- 記入の済んだ投票用紙を「内封筒」に入れ、封をしてください。
- 封をした内封筒を「外封筒」に入れ、封をしてください。
- 外封筒の表面に投票した年月日と場所を記入し、署名してください。
- 必要事項が記載された外封筒を、上田市選挙管理委員会が同封する「返信用封筒」に入れて郵送してください。
投票の手続について(総務省・厚生労働省作成) [PDFファイル/152KB]
請求書及び投票用紙等の送付に当たってのお願い
- 請求書や投票用紙の記載にあたっては、事前に手や指をよく消毒してください。
- 郵便ポストへの投函は、患者ではない同居人や知人などに依頼してください。
- 請求書や投票用紙等を郵送する際は、ファスナー付きの透明のケース等に入れ、ケースの表面を消毒してください。
- ファスナー付きの透明ケース等の入手が困難な場合は、ご自宅にある透明のケースや透明の袋等に入れてテープ等で密封し、表面を消毒してください。
- この手続は、選挙の公正を確保するため「他人の投票に対する干渉」や「なりすまし等詐偽の方法による投票」に対して公職選挙法上の罰則が設けられています。