本文
令和4年度上田市手話奉仕員養成講座・レベルアップ講座
更新日:2022年5月13日更新
令和4年度上田市手話奉仕員養成講座・レベルアップ講座のご案内
市は、令和2年7月に「うえだ手話言語・情報コミュニケーション条例」を制定し、手話言語の普及と、障がい特性に応じた多様なコミュニケーション手段が日常生活で当たり前のように利用される上田市を目指して各種施策を推進しており、その施策の一つとして、本講座を開催します。
◇養成講座(入門・基礎課程)
日常会話ができる程度の手話と関連する基礎知識を2年間かけて学びます(1年目/入門、2年目/基礎)。
- 対象 2年間受講し、講座修了後に手話に関するボランティア活動ができる市内在住・在勤・在学の15歳以上の方(原則として初めて手話を学ぶ方。中学生不可)。
- 定員 15名(定員に達し次第締め切ります)
- 受講料 入門/3000円、基礎/3000円(別途テキスト代3300円)
◇レベルアップ講座
単語・表現の向上を図ります。
- 対象 手話奉仕員養成講座(入門・基礎課程)修了者(市外での講座受講者可)で、1年を通じて受講でき、講座修了後に手話通訳活動を目指す、市内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生不可)。
- 定員 15名(定員に達し次第締め切ります)
- 受講料 5000円(テキスト代含む)
◇共通事項
- 期日 令和4年7月9日~令和5年3月4日の隔週土曜日
- 時間 入門/午前10時~午後3時、又は午前10時~正午(全16回)。基礎課程の日程は、入門課程修了後に通知。レベルアップ/午前10時~午後3時、又は午前10時~正午(全17回)
- 場所 ふれあい福祉センター
- 仮申込 6月8日水曜日までに電話で下記へ。正式な申込書を送付します。
- 問い合わせ 障がい者支援課 TEL23・5158