本文
令和元年度生涯学習シンポジウム
令和元年度生涯学習シンポジウムを開催しました
上田市教育委員会では、生涯学習の普及啓発を通じた人材育成等を目的として「生涯学習シンポジウム」を毎年開催しています。
今年はNPOの皆さんをお招きして開催しました。
NPOや地域の団体と聞いて、「いったいどんなことをしているの?」と思ったことはありませんか?上田で活躍する彼らの発表を通して、人とのつながり・地域とのつながりについて一緒に考えましょう!
テーマ
人とつながる・地域とつながる「NPO大集合!」
日時
令和元年11月24日(日曜日) 午後1時30分から4時00分
場所
上田市中央公民館 大会議室
内容
【参加団体によるプレゼン大会】
ステージ発表&ポスターセッション形式で行いました。
(参加団体一覧)
- 蚕都くらぶ・ま~ゆ
- 信州上田千曲川少年団
- 上田市民エネルギー
- 侍学園スクオーラ・今人
- 食と農のまちづくりネットワーク
- UFM
- 上田道と川の駅 おとぎの里
- 生涯楽習 上田自由塾
- バリューブックス
- CIL上田Groping
- ほこほコネクト
※順不同、随時追加や変更になる可能性があります
【まちづくり講演会】
演題 「未来を拓く地域づくり」
講師 元 松本大学地域づくり考房『ゆめ』専任講師 福島 明美(ふくしま あけみ)さん
【プロフィール】
31年間にわたり地域・大学において地域づくりコーディネーターとして活動。
辰野町ボランティアコーディネーターをはじめ、2004年から松本大学地域づくり考房『ゆめ』・松商短期大学部専任講師として、「地域と大学の協働・共創による地域づくり」を研究実践テーマに、行政・自治会・NPO・企業・学校など、地域の各種団体・組織とのネットワークの中で、産学官民協働事業を展開。2015年4月よりフリーとなる。
定員
なし
申し込み
不要
参加費
無料