本文
令和3年度「家庭の日」の作文の優秀賞と優良賞をお知らせします!
心身ともに健やかでたくましい人づくりのもとは、家族相互の愛情と思いやりの心に満ちた、明るい家庭にあると言われています。
上田市でもこのような家庭づくりを推進するため、毎月第3日曜日を「家庭の日」と定め、その普及・定着に努めています。
この一環として、令和3年8月に「家庭の日」に係わる作文を募集したところ、市内小中学生から615点の作品が寄せられました。審査の結果、次の16作品が入選しました。
受賞者を対象に、令和3年11月27日(土曜日)に表彰式を開催いたしました。
「家庭の日」をきっかけに、家族相互の愛情と思いやりの心に満ちた明るい家庭が築けるよう努めましょう。
表彰式の様子

優秀賞(6作品)
学校名 |
学年 | 氏名(※敬称略) | 題名 |
---|---|---|---|
豊殿小学校 | 3年 | 中山 詩菜 | お姉ちゃんがいない日 |
川辺小学校 | 5年 | 吉沢 蒼昊 | 夕ご飯は、みんな一緒に |
塩田西小学校 | 6年 | 滝澤 啓介 | 写真を通じてありがとう |
第五中学校 | 1年 | 伊東 吾郎 | 祖父との時間 |
第五中学校 | 2年 | 大塚 琉乃 | 猫からのプレゼント |
第五中学校 | 3年 | 久保田 和志 | 家族について思うこと |
優良賞(10作品)
学校名 |
学年 |
氏名(※敬称略) |
題名 |
---|---|---|---|
丸子北小学校 | 4年 | 中村 穂麻 | わたしの気持ち |
神科小学校 | 5年 | 丸山 來 | 元気になる笑顔 |
中塩田小学校 | 6年 | 吉澤 実希 | ありがとう、お母さん |
第四中学校 | 1年 | シティ マユミ ガディザ | 照れくさいけど |
依田窪南部中学校 | 1年 | 牛山 志保 | 影響を受けた家族 |
第五中学校 | 1年 | 伊藤 もも菜 | 姉からもらったもの |
第四中学校 | 2年 | 村瀬 輝 | 未来の私へ |
第四中学校 | 2年 | 浅田 彩七 | 家族の支え |
真田中学校 | 3年 | 宮坂 真央 | 私と私のおばあちゃんの手 |
第四中学校 | 3年 | 京田 詩音 | 夕飯 |
優秀作品
優秀賞を受賞した1作品をご紹介します。
題名 | 猫からのプレゼント |
学校 学年 名前 | 第五中学校 二年 大塚 琉乃 |
本文 |
中学一年生の夏、一匹の猫が家族に加わりました。この猫が私たち家族を変えるきっかけとなりました。 |