ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 生活・防災 > 防犯・安全 > 消費生活 > 新型コロナウイルス感染症の拡大に対応する際に消費者としてご注意いただきたいこと

本文

新型コロナウイルス感染症の拡大に対応する際に消費者としてご注意いただきたいこと

更新日:2020年6月3日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

消費者庁では、新型コロナウイルス感染症の拡大に対応する際に、消費者として御注意いただきたいこととして、次のような注意喚起を行っていますので参考にしてください。

1.買い物をするときのお願い

買い物をするときには、感染予防に加え、他の方に感染させない気づかいも必要です。お店によっては、買い物の仕方などを制限する場合があるので、御理解・御協力をお願いします。

買い物をするときのお願い

2.食料品についてのお願い

新型コロナウイルス感染が拡大している状況の下、様々な風説が流れていますが、食料品や生活必需品が必要な方に届くよう、消費者の皆様におかれましては、正しい情報を見極め、デマに惑わされず、冷静な購買活動をお願いいたします。

食料品についてのお願い

3.マスクについてのお願い

マスクについては、厚生労働省及び経済産業省が関係団体に増産など安定供給について要請を行い、毎週1億枚以上のマスクを届けられるようになっています。消費者の皆様におかれましては、風邪や感染症の疑いのある方などマスクが必要な方たちに届くよう、御理解・御協力と冷静な御対応をお願いいたします。

マスクについてのお願い

4.マスクの転売規制について

「国民生活安定緊急措置法施行令の一部を改正する政令」が3月15日に施行となり、下記のとおり衛生マスクの転売が制限され、規定に違反した場合には、処罰の対象になり得ます。

マスクの転売規制について

転売禁止の対象となるマスク

転売禁止となるマスクの購入元について