本文
キャッシュレス スマートフォン決済アプリ・クレジットカードでの納付方法(令和3年10月1日から始まります)
スマートフォン決済アプリでの納付≪令和3年10月1日から≫
スマートフォン決済アプリを利用して、納付書に印刷されているバーコードをスマートフォンで読み取り納付する方法です。
金融機関等の窓口やコンビニエンスストアに出かけることなく、自宅で納付できます。
スマートフォン決済アプリで納付できる市税等
市県民税(普通徴収)※
固定資産税・都市計画税
軽自動車税(種別割)
国民健康保険税
後期高齢者医療保険料
介護保険料(普通徴収)※
市営住宅使用料
市営住宅駐車場使用料
厚生住宅使用料
特定目的住宅使用料
保育料(公立・私立・私的契約児・幼稚園)
保育料給食費(公立)
延長保育料(保育園・幼稚園)
上下水道料金(上下水道料金は、LINE Payで支払う場合、5万円未満が対象です。)
※特別徴収から普通徴収への切替の選択はできません
ご利用いただけるスマートフォン決済アプリ
PayPay
LINE Pay
納付方法
PayPayの場合
- アプリのホーム画面にある「スキャン」をタップ
- 払込票のバーコードを読み取る
- 支払金額を確認し「支払う」をタップ
- 支払い完了
PayPayの納付手順<外部リンク>
LINE Payの場合
- LINEアプリの「ウォレット」を開いてLINE Pay残高をタップ
- LINE Payメインメニューにある「請求書支払い」をタップ
- コードリーダーで納付書のバーコードを読み込む
- 内容を確認して支払い完了
LINE Payの納付手順<外部リンク>
注意事項
- 領収証書は発行されません。
- バーコードが印字されている30万円までの納付書が対象です。
- 金額を訂正した場合、バーコードの印字がない場合、バーコードの読み取りができない場合は納付できません。
- 上下水道料金をLINE Payで支払う場合、5万円未満が対象となります。
- 軽自動車税(種別割)をスマートフォン決済アプリで納付する場合、当初納付書にある軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は、領収印が押印されないため証明書として使用できません。すぐに証明書が必要な場合は、納付書裏面に記載された納付場所窓口またはコンビニエンスストアで納付してください。
- 納付手続き完了後に、納付を取り消すことはできません。
上田市市税・料金スマートフォン決済アプリ用チラシ [PDFファイル/329KB]
上田市市税・料金スマートフォン決済アプリ用チラシ [Wordファイル/746KB]
クレジットカードでの納付≪令和3年10月1日から≫
パソコンやスマートフォンからインターネットを通じ納付サイトに接続し、納付書のバーコードを読み取り納付する方法です。
上田市納付サイトから手続きしてください。
上田市納付サイト<外部リンク>
クレジットカードで納付できる市税等
市県民税(普通徴収)※
固定資産税・都市計画税
軽自動車税(種別割)
国民健康保険税
後期高齢者医療保険料
介護保険料(普通徴収)※
市営住宅使用料
市営住宅駐車場使用料
厚生住宅使用料
特定目的住宅使用料
保育料(公立・私立・私的契約児・幼稚園)
保育料給食費(公立)
延長保育料(保育園・幼稚園)
※特別徴収から普通徴収への切替の選択はできません
ご利用可能なクレジットカード
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club
クレジットカード納付にかかるシステム利用料
納付額 | システム利用料 |
---|---|
1円~10,000円 | 110円 |
10,001円~20,000円 | 220円 |
20,001円~30,000円 | 330円 |
30,001円~40,000円 | 440円 |
40,001円~50,000円 | 550円 |
以降10,000円増えるごとに110円加算
納付方法
- 納付サイトに接続する
- 納付サイトの注意事項を確認する。
- 納付書のバーコードを読み取る。
- 納付情報を確認し、決済情報を入力する。
- 納付内容を確認し、「納付手続き実行」を押す。
- 納付手続き完了のお知らせメールを確認する。
注意事項
- 納付額に応じてシステム利用料がかかります。(システム利用料は、市の収入になるものではありません。)
- 領収証書は発行されません。
- バーコードが印字されている30万円までの納付書が対象です。
- 金額を訂正した場合、バーコードの印字がない場合、バーコードの読み取りができない場合は納付できません。
- 軽自動車税(種別割)をクレジットカードで納付する場合、当初納付書にある軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は、領収印が押印されないため証明書として使用できません。すぐに証明書が必要な場合は、納付書裏面に記載された納付場所窓口またはコンビニエンスストアで納付してください。
- 継続的なクレジットカード払いではありません。納付書1枚ごと、その都度お支払の手続が必要です。
- 納付手続き完了後に、納付を取り消すことはできません。
クレジットカードでの納付手順<外部リンク>
上田市市税・料金クレジットカード納付用チラシ [PDFファイル/294KB]
上田市市税・料金クレジットカード納付用チラシ [Wordファイル/310KB]
お問い合わせ
納税(付)通知書等に記載されている各担当課へお問い合わせください。