本文
戸沢のねじ行事
更新日:2019年12月12日更新
2月第二日曜日に真田町長戸沢地区において、国選択無形民族文化財である「戸沢のねじ行事」が行われます。
ねじは、お米の粉を使って野菜や果物、花、動物などの形に作られます。中にはあんこが入っています。
朝、7時30分に子どもたちと母親たちは、ねじを乗せたわら馬を引いて道祖神まで行きます。
道祖神にねじを供え無病息災を祈願し、他の家のねじと交換し合います。ねじを食べると風邪をひかないと言われています。
お参りをしてきたわら馬は屋根に放り投げられます。わら馬は天馬となって災いを背負って空に駆け上って行くと言われています。
お問い合わせ
上田市役所教育委員会真田地域教育事務所
〒386-2201 長野県上田市真田町長7199番地1
電話番号:0268-72-2655
ファックス番号:0268-72-8133
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>