本文
上田市都市景観賞
上田市景観賞は、景観に対する市民意識の高揚を図ることを目的として、上田市景観条例に基づき、優れた景観の形成に寄与する建築物、工作物、広告物、その他物件の建築主、設計者、施工者を表彰します。また、地域の優れた景観づくりに貢献する活動をしている団体等を表彰します
令和5年度上田市都市景観賞
令和5年度上田市都市景観賞が決定しました。
「信州上田2023 景観・花と緑まちづくりフォーラム」で表彰されました。
・日時:令和5年11月23日(木・祝)午後1時から午後4時30分
・場所:上田市材木町1-2-3
令和5年度受賞物件
格子のある土蔵造りの家 (M邸)
施主:モア・イアン・ジェームス・ケムスター氏
設計:株式会社降幡建築設計事務所
施工:山共建設株式会社
北国街道沿いという立地に調和した完成度のとても高い物件です。瓦の細部までこだわっていることがわかります。沿道から見える窓ガラス越しには、古い機織りの道具や綿花が展示されており、道行く人々を楽しませています。
花とみどり溢れる住宅
施主・設計者・施工者:古平徳尚氏
季節ごとに楽しめる素晴らしい庭園です。40~50年という長い時間をかけて作り上げてきたことが伝わってきます。大変広い庭園がきれいに整えられ、また、外へ開かれており、行き交う人々に元気を与えてくれます。
別所温泉 鎌原まんぢゅう
施主:鎌原まんぢゅう 中村穣氏
店舗/設計・施工:株式会社BlackPepper
庭/設計・施工:株式会社SOTO(小森造園)
庭と店舗の一部を改修した物件で、元々庭にあった松と門を上手に生かし、大変魅力的な空間が出来上がっています。バス駐車場の前という立地で多くの観光客の目にとまる物件であるため、上田市の景観が良好であったと印象づけてくれることが期待される物件です。
空間と緑
施主:上田市
設計:石本・第一設計共同企業体
施工:株式会社宮下組(外構工事全般、植樹帯築造)
有限会社藤本エクステリア(植樹)
株式会社長遊園(ポケットパーク樹木植え替え)
市街地のなかで緑と触れ合える数少ない空間で、緑の大切さが感じられます。この空間を上田市には上手く活用するよう期待しています。建て替え前の市役所に植栽されていた木々を移植して、いまなお大事にしていることも評価できます。
令和5年度上田市都市景観賞の募集は終了いたしました。
選考結果は本ページや広報うえだ11月号で発表します。
応募について
対象となるもの
1 建築物、工作物、広告物、公園などで景観上優れているもの
- 上田市内にあり、沿道から見ることができるもの。
- 生け垣、塀、街路灯、ベンチ、彫刻、道路、広場等も対象です。
- 既存の建築物等をリノベーションした場合も対象です。建築年数は問いません。
2 地域の優れた景観づくりに貢献する活動をしている団体、グループ又は個人
- 緑化活動、施設の管理等
- 既存の建築物や工作物を改造、除去等し、優れた景観の形成に貢献した団体等も対象です。
対象とならないもの
- 国、県または市が指定した文化財
- 景観法に基づく景観重要建造物等
- 法令に違反しているもの
- 過去に上田市都市景観賞を受賞しているもの
応募方法 (募集は終了いたしました)
- 令和5年7月5日(水曜日)(必着)までに、下に掲載の応募用紙に必要事項を記入いただき、添付書類と共に都市計画課へ持参、郵送またはメールでご応募ください。
- 以下のファイルをダウンロードしてご利用ください。
応募用紙
応募用紙 [PDFファイル/558KB]
応募用紙 [Excelファイル/27KB]
記入例
記入例 [PDFファイル/228KB] - 郵送する場合の宛先:〒386-8601 住所不要 都市計画課宛
- メールアドレス:tosikei@city.ueda.nagano.jp
選考及び審査基準
上田市景観計画を基準とし、特に、優れた景観の形成に寄与しているものを以下の基準に沿って上田市景観審議会が選考します。
- 上田らしい魅力にあふれているもの
- 水や緑などの自然を生かし、調和を図ったもの
- まちのにぎわいづくりに貢献しているもの
- やすらぎと潤いをもたらしているもの
- 個性的でデザインに優れているもの
- 良好な景観を創出しているもの
- 公開性のある(沿道から見える)もの
- 公共施設も対象とする
表彰
- 11月に開催予定の「信州上田 景観まちづくりフォーラム」で表彰式を行います。
- 受賞団体や個人、受賞物件の設計者、施工者へ賞状を贈ります。建築主には賞状と銘板を贈ります。
- 広報うえだ、市ホームページで受賞者(物件)を紹介します。
チラシ
過去の受賞物件
開催年度 | 受賞件数 | 応募件数 | 応募物件 |
平成4年 | 3 件 | 48 件 | 上田日本無線(株)生垣 (植栽) |
フラワーロード (道路) | |||
ライブシティ長池公園団地 (建築物) | |||
平成5年 | 2 件 | 24 件 | 杉村宅 (植栽) |
森文 聡凡堂 (建築物) | |||
平成6年 | 2 件 | 20 件 | 坂下通り散策道とその周辺 (道路) |
新町コミュニティ集会施設 (建築物) | |||
平成7年 | 3 件 | 20 件 | 伊勢山生活改善センター (建築物・植栽) |
鎌倉(小売業)の植栽 (植栽) | |||
上田ローマン橋 (工作物) | |||
平成8年 | 3 件 | 29 件 | 宮口宅 (植栽) |
千曲町公園 (公園) | |||
上田ハープ橋 (工作物) | |||
平成10年 | 4 件 | 26 件 | 上田でんき館 (建築物) |
柳屋建設(株)社屋及び外構 (建築物・植栽) | |||
豊殿地区あやめの里づくり実行委員会 (活動団体) | |||
理容コヤマ (植栽) | |||
平成11年 | 4 件 | 24 件 | 上田信用金庫本店 (建築物・植栽) |
臨泉桜 柏屋別荘 (建築物・植栽) | |||
昌平堂 (植栽) | |||
下掘地区花と緑の街づくり協議会 (活動団体) | |||
平成13年 | 2 件 | 17 件 | 片山宅と庭園 (建築物・植栽) |
山越宅と長屋門 (建築物) | |||
平成15年 | 5 件 | 20 件 | 安藤宅 (建築物) |
坂口宅 (建築物) | |||
上田女子短期大学キャンパス (建築物・工作物) | |||
HIOKIフォレストヒルズ (緑化) | |||
下本郷地区花と緑の街づくり協議会 (活動団体) | |||
平成17年 | 6 件 | 22 件 | 池田宅 (建築物) |
グリーングラウンド (建築物) | |||
八十二銀行 上田東支店 (建築物) | |||
濱村宅 (建築物) | |||
安曽望会(塩田のパノラマライン展望台) (活動団体) | |||
別所温泉大湯地区 (活動団体) | |||
平成19年 | 5 件 | 19 件 | 志摩宅 (建築物) |
らいてうの家 (建築物) | |||
五加自治会館 (建築物) | |||
服部宅オールドローズの庭 (植栽) | |||
信州余里の一里花桃 花咲じいさんクラブ (活動団体) |
|||
平成21年 | 4 件 | 14 件 | 工藤邸 (建築物) |
塩田平 夢庭窯 夢の庭画廊 (植栽) | |||
そば処 倉乃 (建築物・植栽) | |||
上田温泉ホテル祥園 別館 寿久庵 (建築物) |
|||
平成23年 | 4 件 | 12 件 | サカエヤ酒店 (建築物・植栽) |
ゆうすげと蝶の里 越畑ヒルズ (活動団体) | |||
水野邸 (建築物・植栽) | |||
滝澤邸 (建築物) | |||
平成25年 | 3 件 | 11 件 | 武田邸 (建築物) |
風景づくりと地域の木材利用をめざした景観木工品事業 (活動団体) | |||
MastTown上田原 (建築物・外構) | |||
平成27年 | 2 件 | 9 件 | 宮入邸 (建築物) |
建築廃材を再生したエコ平板を利用したまちづくり景観事業 (活動団体) | |||
平成29年 | 4 件 | 19 件 | あおぞらクリニック (建築物) |
別所温泉駅 (建築物) | |||
砥石邸 (外構) | |||
真田の家 (建築物・外構) | |||
令和元年 | 4 件 | 11件 | シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー |
石森良三商店 | |||
舌喰池 憩いの広場 | |||
通りに向けて開いた前庭 | |||
令和3年 | 4件 | 19件 | 地域コミュニティーと企業が共存する景観 |
美しく蘇った蚕室造りの関邸 | |||
街中に“ホタルが舞い花モモが咲き乱れる”ふれあいの里づくり | |||
Unity 0268 shop | |||
令和5年 | 4件 | 11件 | 格子のある土蔵造りの家(M邸) |
花とみどり溢れる住宅 | |||
別所温泉 鎌原まんぢゅう | |||
空間と緑 |
平成4年度から令和5年度までの上田市都市景観賞の表彰物件の詳細を掲載します。