本文
職員研修をオンライン会議形式で行いました
上田市政策研究センターでは、令和2年8月19日(水曜日)に、令和2年度の政策形成セミナー(ステップアップ編)の第1回を開催しました。
政策形成セミナーは、職員の政策形成能力の向上を図るため、上田市政策アドバイザーである長野県立大学教授の田村秀氏を講師に迎え、昨年度から実施している内部研修です。
今年度は、withコロナ時代の新たな生活様式に対応したテレワーク型の研修形式として、Zoomを活用したオンライン会議により行っています。
第1回では、参加を希望した12人の職員が各自の端末を操作し、Zoomの扱いに馴染みながら、リモートで参加している講師から、政策形成に必要となるデータリテラシーの講義を受けました。
今後は上田市における具体的な政策課題(「別所線復旧後の地域活性化について」など)をテーマに、受講者が3つのグループに分かれ、グループワークを通じて政策提案をまとめます。同じグループの職員とも極力対面しないようにしながら、あと3回のリモート研修を行い、年度末には提案の報告会も予定しています。