ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 上田市ホームページ > 信州上田観光情報 > 上田城跡公園

本文

上田城跡公園

更新日:2022年12月27日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

上田城新緑 

上田城は天正11年(1583)、真田昌幸によって築かれた平城で、上田盆地のほぼ中央に位置しています。堀と土塁で囲まれ、虎口(出入口)に石垣を使った簡素な城ですが、第一次、第二次上田合戦で徳川の大軍を撃退し、天下にその名を轟かせました。数ある城郭のなかでも、2度もの実戦経験をもち、輝かしい戦果をあげた城は、全国でも他に例がありません。
しかし、上田城は関ヶ原の合戦後に破却され、藩主であった真田信之公も松代へ移封となりました。その後、小諸から入封した仙石氏により城は再興され、近世後半には松平氏の居城となります。
かつて本丸には櫓門2基、櫓7基がありましたが、現在は櫓3基と櫓門1基をみることができます。また、園内には石垣や土塁が到る所に残されています。
真田氏から始まり、築城から400有余年。上田城は今もなお、訪れる人々を魅了しています。桜や新緑、紅葉など、美しい四季の移ろいとともに、戦国ロマンあふれる園内で、歴史探訪をぜひお楽しみください。
園内には、上田市立博物館及び櫓資料館もございます。
※なお、上田市立博物館と櫓資料館には休館日がございますので、ご来場の際には御注意ください。

基本情報

所在地

長野県上田市二の丸6263-イ

電話番号

0268-23-5135(公園管理事務所:8時30分~17時15分)

営業時間・休業日

営業時間:24時間
休園日:なし

入園料

無料

関連リンク

上田市立博物館・上田城櫓(内部)

所在地 長野県上田市二の丸3番3号(上田城跡公園内)
電話番号 0268-22-1274
営業時間 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
観覧料(一般)

上田市立博物館:300円
上田城櫓:300円
上田市立博物館・上田城櫓セット券:500円
※団体・障がい者・学生割引有

休業日 ・毎週水曜日
・祝日の翌日
・祝日が水曜日に当たるときはその翌日
・12月29日~翌年1月3日
※上田城櫓は冬期(11月中旬~翌3月)休館
※その他臨時に休館・開館する場合があります。詳細は博物館ホームページをご覧ください。
ホームページ 上田市立博物館

アクセス

電車

JR上田駅・しなの鉄道上田駅・上田電鉄別所線上田駅で下車、徒歩12分

自動車

上信越自動車道上田菅平ICより4km、15分

バス

上田市街地循環バス 赤運行(あかバス)上田駅乗車、公園前下車。料金200円。

詳細情報

上田城跡公園へのアクセス