本文
空き家を貸したい、売りたい方へ
売却・賃貸物件の登録申込み
売買・賃貸物件の提供を希望する方は「上田市空き家情報バンク制度実施要綱」をご一読のうえ、空き家情報バンク物件登録申込書(様式第1号)、空き家情報バンク登録カード(様式第2号)に必要事項を記入の上、必要書類をそろえて、上田市移住交流推進課(本庁3階)へ郵送または持参にてお申込みください。
※インターネット及びFAXでのお申し込みはできません。
※登記上の所有者でないと申込みはできません。
また、上田市行政チャンネル<外部リンク>では2021年11月3日に開催された物件所有者向け説明会をご覧いただけます。空き家バンクの事業概要、これまでの実績、書類の記入方法、注意点など手続きの流れ、よくある質問、活用事例が紹介されています。【「信州うえだ空き家バンクについて」の動画約50分/動画の説明欄(概要欄)に、ご覧になりたい内容ごとに目次(タイムスタンプ)を作成してありますのでご活用ください】 |
書類審査
抵当権、相続登記などを含む物件に関する情報と申請者の関係について確認します。
現地調査
所有者の立ち合いのもと、市及び不動産業者の担当者が現地確認に伺います。
登録完了と情報発信
登録完了後、上田市のホームページ及び市の窓口等で情報の提供を行います。
※書類審査及び現地調査の結果、登録をお受けできない場合もあります。
物件の交渉
間接型
交渉の申込みがあった場合、市から物件の担当業者に連絡し、担当不動産業者は物件提供者と空き家利用希望者の交渉を仲介します。
直接型
交渉の申込みがあった場合、物件提供者に市から連絡をします。この場合は、当事者間での交渉となります。