本文
平成18年事業実績
日付 |
内容 |
---|---|
2月28日 |
絵本「別所線の電車に乗って」発売記者会見、先行発売 |
3月5日 |
マリオネット上田駅ミニコンサート |
3月5日 |
第4回ストリートライブ列車「サパトス号」運行 |
3月11日 |
シンポジウム「夢と暮らしを乗せて走る別所線」 |
3月16日から5月15日 |
春の自治会回数券販売(売上総額11,975,730円) |
4月1日 |
上田駅、下之郷駅、別所温泉駅でこども110番の駅を実施 |
4月2日から8日 |
松尾町アートギャラリーで波多野浩雲氏の作品展示 |
4月11日 |
女性駅長和装お披露目式 |
4月中旬 |
上田城千本桜祭りに合わせ、上田駅、下之郷駅、別所温泉駅にポスター掲示のほか、さくらヘッドマークを電車に掲出 |
5月5日 |
記念樹街道植樹際式典、こども運賃を終日無料とし、下之郷車庫にて丸窓まつり開催 |
5月13日 |
別所温泉駅にて原田泰治と子どもたちのふれあい絵画教室 in 上田を開催 |
5月23日 |
第3回別所線再生支援協議会 |
5月25日・26日 |
しなの鉄道と合同で上田駅にてバザー開催 |
6月2日 |
平成18年度別所線電車存続期成同盟会定期総会 |
6月3日 |
駅舎清掃、草刈及び花植え活動(NPO法人信州いなか体験塾主催) |
6月16日 |
女性駅長の和服を夏服に変更 |
6月18日 |
海野町商店街にて別所線の写真展実施 |
6月24日 |
別所温泉地区超小型電気自動車モデルゾーンオープニングセレモニー |
7月1日 |
日本経済新聞(日経プラス1)の「ローカル線を行く」コーナー第39回目に別所線沿線が紹介される |
7月1日から22日 |
5月に行われた原田泰治絵画教室の作品をまるまどりーむ号の車内に掲示 |
7月1日から31日 |
千本桜俳句会受賞作品をまるまどりーむ号の車内に掲示 |
7月29日 |
「上田わっしょい」電車増発(臨時電車8本) |
8月10日 |
「上田花火大会」電車増発(臨時電車6本) |
8月10日 |
上田情報ライブラリー「図書館でしらべて別所線にのろう!!」開催 |
8月11日 |
上田電鉄が上田市に対して別所線運行協定の継続申請を提出 |
9月3日 |
まるまど祭り開催 |
9月3日 |
すずむし列車運行 |
9月12日から9月28日 |
電気自動車試乗体験別所線フリーきっぷ販売 |
9月16日から11月15日 |
秋の自治会回数券販売(売上総額11,500,000円) |
9月16日から11月30日 |
ゆうみぃ土休日フリーきっぷ販売 |
9月18日 |
別所線沿線写真撮影会 |
9月27日 |
別所線電車存続期成同盟会幹事会 |
10月1日 |
ダイヤ改正(6本増発) |
10月1日 |
上田電鉄発足1周年記念(子ども運賃無料、記念行事ほか) |
10月8日 |
中野駅P&R整備 |
10月15日 |
まるまど祭り開催 |
10月28日 |
第4回上田電鉄別所線利用促進シンポジウム |
10月30日から11月20日 |
別所線撮影会写真コンテスト応募作品を上田駅コンコースに展示 |
11月25日 |
ゆけむりこまち臨時列車運行 |
12月7日 |
別所線電車存続期成同盟会による別所線存続支援の継続要請 |
12月23日 |
サンタ列車運行 |
12月31日 |
二年参り臨時列車運行 |