ここから本文です。
令和2年度「地域発 元気づくり支援金」説明会が開催されます。
日時:令和元年12月20日(金曜日)午後1時30分から3時30分まで
場所:上田合同庁舎6階講堂(住所 上田市材木町1-2-6)
事前申し込み:不要
県では、標記支援金を、自らの知恵と工夫により自主的かつ主体的に取り組む地域の元気を生み出すモデル的で発展性のある事業に対し、予算の範囲で交付しております。
(お問合せ先)
上田地域振興局企画振興課
電話番号:0268-25-7112(直通)
ファックス:0268-25-7115
※募集終了しました。
▽平成31年度「地域発 元気づくり支援金」の2次募集を実施します!
募集期間:平成31年4月26日(金曜日)から5月31日(金曜日)まで
趣旨
豊かさが実感でき、活力あふれる輝く長野県づくりを進めるため、市町村や公共団地等が住民とともに、自らの知恵と工夫により自主的、主体的に取り組む地域の元気を生み出すモデル的で発展的のある事業に対して、支援金を交付する。
交付対象者
公共的団体等(県内に事務所を有し、公共的活動又は地域の活性化に資する活動を営む団体)
交付対象事業
(1)地域協働の推進に関する事業
(2)保健、医療、福祉の充実に関する事業
(3)教育、文化の振興に関する事業
(4)安全・安心な地域づくりに関する事業
(5)環境保全、景観形成に関する事業
(6)産業振興、雇用拡大に関する事業
ア 特色ある観光地づくり
イ 農業の振興と農山村づくり
ウ 森林づくりと林業の振興
エ 商業の振興
オ その他地域の特色、個性を活かした産業振興、雇用拡大に資する事業
(7)市町村合併に伴う地域の連携の推進に関する事業
(8)その他地域の元気を生み出す地域づくりに資する事業
(1)県全域で重点的に推進するテーマ
・信州こどもカフェの推進(高齢者、障がい者なども集える場の創出を伴うものを含む)
・信州ACEエースプロジェクトの推進
(2)地域ごとに重点的に推進するテーマ(各地域振興局ごとに設定)
・生活の足(地域交通)の確保・充実
・県内高等教育機関の知の活用
・若者・女性・外部人材の活躍の推進
・世代・地域を超えた交流の推進
・地域の強み・資源を生かした交流の推進
・健康増進につなげる観光資源の魅力増進
・地域の磨き上げと魅力発信
その他、交付対象外事業及び補助率、制度の詳細、各種申請関係等ご提出いただく様式については、「地域発 元気づくり支援金(外部サイトへリンク)」(県ホームページ)をご覧ください。
申請書類の作成方法や支援対象の可否などの詳細につきましては、下記「長野県上田地域振興局企画振興課」までお問合わせください。
申請書(2部)を下記の受付窓口へご提出ください。申請書等の受付窓口については、事業実施地域により異なります。
(申請書書類受付窓口:上田市役所)
事業実施地域 |
受付窓口 |
電話 |
FAX |
---|---|---|---|
上田地域 |
上田市役所本庁舎2階 市民参加・協働推進課 |
0268-75-2230 |
0268-22-4130 |
丸子地域 |
丸子地域自治センター 地域振興課 |
0268-42-1041 |
0268-43-3666 |
真田地域 |
真田地域自治センター 地域振興課 |
0268-72-2202 |
0268-72-4140 |
武石地域 |
武石地域自治センター 地域振興課 |
0268-85-2824 |
0268-85-2313 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください