ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民まちづくり推進部 > 市民課 > 印鑑登録証への切替えについて

本文

印鑑登録証への切替えについて

更新日:2025年4月1日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>
「上田市印鑑登録及び証明に関する条例」の改正に伴い、令和7年4月1日から印鑑登録があり、マイナンバーカードをお持ちの方を対象に印鑑登録証を交付しています。ご希望の方は、切替申請をお願いします。また、印鑑登録証の交付を受けることで、代理人の方でも印鑑登録証明書を取得できるようになります。
※ご本人によるマイナンバーカードの提示があれば、引き続き窓口で印鑑登録証明書を取得できます。

対象となる方

令和7年3月31日時点で上田市に印鑑登録があり、マイナンバーカードを受け取っている方。
※有効期限切れ等によりマイナンバーカードが廃止になっている場合は対象外となることがあります。
※改印など印鑑の登録を伴う場合は対象外です。

手続き方法等

印鑑登録をしている本人または代理人が、窓口で申請してください。(手数料は1回に限り無料です)
※切替交付後に印鑑登録証を紛失したり、改印等で再登録する場合は300円かかります。

持ち物

≪本人が申請する場合≫
・本人確認書類(マイナンバーカード・免許証等)
≪代理人が申請する場合≫
・代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや免許証等)
・本人が実印(登録している印鑑)を押印した委任状(印鑑登録証切替専用)

手続き可能な場所・時間

≪場所≫市民課、丸子・真田・武石市民サービス課、豊殿・塩田・川西地域自治センター
≪時間≫平日 午前8時30分~午後5時15分

注意事項

代理人による申請時、委任状に押印された印影が不鮮明な場合や、登録印と異なる場合は、印鑑登録証を交付できませんのでご注意ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)