本文
真田有線放送
真田有線放送電話事業は、令和5年3月31日をもって終了しました
運営時の業務内容
上田市真田地区において、広報事項の伝達、非常災害その他緊急事項の通報及び連絡、加入者の通話の媒介、ラジオ放送の再送信、自主番組の放送などを行います。
1 放送時間表
| 時間 | 内容 | 備考 | 
|---|---|---|
| 午前6時から | 朝のお知らせ、自主番組(再) | 自主番組は曜日によります。 | 
| 午前6時30分から | ラジオ体操 | 
 | 
| 午前7時から | ラジオ中継(NHKニュース)、 | 
 | 
| 午前10時から | 軽音楽 | 日曜日は、お誕生おめでとう(再)。 | 
| 午前12時から | ラジオ中継(NHKニュース)、 昼のお知らせ | 
 | 
| 午後3時から | お茶のひととき | 土曜日は、お誕生おめでとう。日曜日は、お話の世界へ(再)。 | 
| 午後4~6時から | ゆうやけこやけ | 土曜日は、お話の世界へ。日曜日は、学校・保育園・幼稚園だより。放送時間は季節で異なります。 | 
| 午後6時30分から | 自主番組 | 自主番組は曜日によります。 | 
| 午後9時から | 夜のお知らせ | 
 | 
注
1 時期により、上記以外の放送も行います。
2 通話は、放送中もご利用いただけます。
2 緊急事項の通報及び連絡
火災や気象情報などの緊急事項は、必要な時に随時放送します。
3 ページング放送
あらかじめ使用できる電話番号を有線放送係で登録することにより、自治会長、分館長などから地区ごとに必要なお知らせが放送できます。
4 テレホンサービス
電話機で番号をダイヤルすると、身近なお知らせを確認できます。
| 番号 | 内容 | 
|---|---|
| 170 | 告別式のお知らせ | 
| 171 | 一般のお知らせ | 
5 インターネット接続
 (株)長野県協同電算(JANIS)の真田有線ADSLサービス(有線の通信線を使ったインターネットサービス)は、令和4年度末での真田有線放送電話の廃止に伴い、令和4年2月28日で終了します。後継サービスとして「JANIS光」を御検討ください。
 問い合わせは、プロバイダの(株)長野県協同電算(JANIS)<外部リンク>にお願いします。
各種手続
1 有線放送電話の加入、脱退、名義変更など
必要書類を提出していただきます。用紙は有線放送係にありますので、印鑑をお持ちいただけば窓口で手続ができます。
- 加入
 加入金は27,500円です。
 なお、加入金のほか、専用スピーカー設置などの工事費用(実費)が必要になります。
- 有線放送電話使用料
| 利用区分 | 使用料 | 
|---|---|
| 専用回線 | 月額 1,863円 | 
| スピーカー単独 | 月額 1,425円 | 
| 附属送受話器(1台につき) | 月額 275円 | 
| 附属スピーカー(1台につき) | 月額 213円 | 
使用料は、使用の有無にかかわらず定額です。納付は2か月分をまとめて隔月(奇数月)になります。
2 放送の申込
放送を依頼する場合は、原稿作成のうえ締切日までにお申し込み願います。
- 放送原稿
 300字以内でお願いします。
 悲しいお知らせは、有線放送係にひな形の用紙があります。
- 締切日
 平日の午前11時までの場合、当日昼以降の放送が可能です。
 午前11時を過ぎますと、翌日(翌日が休業日の場合は休業日明け)の昼以降の放送になります。
 なお、尋ね人や悲しいお知らせなど緊急を要する場合は、有線放送係にご相談ください。
- 放送手数料
| 放送区分 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 加入者 | 市内に住所を有する者で、加入者以外のもの | 市外に住所を有する者 | |||
| 営利を目的とする場合 | 2回まで | 2,200円 | 3,300円 | 4,400円 | |
| 3回から6回まで | 1,650円 | 2,525円 | 3,300円 | ||
| 営利を目的としない場合 | 呼出し、落し物等 | 3回まで | 1,650円 | 2,525円 | 3,300円 | 
| 告別式関係 | 3回まで | 651円 | |||
3 スピーカー及び電話機の移転、故障対応など
 保守関係工事は、委託業者が対応しますので、新築や改築などによる電話機等の移転が必要な場合、ゆとりをみて事前に有線放送係に連絡をお願いします。
 なお、機器の老朽化が進んでいます。受話器及びスピーカーの不具合がありましたら、有線放送係までご連絡ください。基本的に無料で修理に伺います。

