本文
神川保育園
|
保育園名 |
上田市神川保育園 |
|---|---|
|
郵便番号 |
386-0155 |
|
住所 |
長野県上田市蒼久保1212-1 |
|
電話番号 |
0268-35-0349(直通) |
|
Fax番号 |
0268-71-6553(直通) |
|
開園時間 |
平日7時30分から18時30分まで |
|
休園日 |
日曜日、祝日、年末年始12月29日から1月3日まで |
|
入園年齢 |
0歳児から |
|
定員 |
90名 |
|
保育内容 |
延長保育、障がい児保育、一時預かり |
一年間の主な行事
年2回・・・交通安全教室、歯科・内科検診
毎月・・・誕生会、発育測定、避難訓練
このほか、保護者や地域の皆様とのかかわりが持てる行事(参加型保育、園開放等)を定期的に行っています。
|
月 |
行事 |
|---|---|
|
4月 |
入園式 |
|
5月 |
遠足 |
|
6月 |
プール開き |
|
7月 |
夏まつり |
|
8月 |
プールじまい |
|
9月 |
運動会 |
|
10月 |
遠足 |
|
11月 |
やきいも会 |
|
12月 |
お楽しみ会、おもちつき、クリスマス会 |
|
1月 |
お正月遊び、ものつくり |
|
2月 |
節分 |
|
3月 |
ひなまつり会、お別れ会、卒園式 |
保育園の一日
保育目標
上田市の保育目標 「心豊かな子ども」
神川保育園の園目標
- 聴いてみよう、感じてみよう
- 思いっきり遊ぼう
- 自分も友達も大事にしよう
園の特色
- 神川地区公民館利用者の方、近隣の老人福祉施設、小学校、未就園児など地域の方々との交流を大切にしています。
- 上田第一中学校区の取り組みとして、ノーメディア活動を連携して行い親子絵本貸し出しやふれあい遊びの照会等啓発に努めています。
- 野菜を育てる活動をとおし、食育にも力を入れています。
- 園外活動を多く取り入れ、身体づくりをしています。
園の環境
- 神川地区公民館との合築施設で、周りは静かな住宅地です。
- 近くに寺院や神社、田畑や公園があり、自然に恵まれています。
- 木をふんだんに使った園舎には、温かみがあり、広い庭で、伸び伸びと遊べます。

神川保育園外観

神川保育園保育室

神川保育園多目的ルーム
