本文
旧西内小学校及び旧西内保育園の利活用に関する サウンディング型市場調査
質問事項と回答
提出のありました質問事項について以下のとおり回答いたします。
調査の目的
(1)背景
旧西内小学校は、令和6年3月をもって丸子中央小学校に統合され、閉校となりました。現在教室の一部を活用し放課後児童クラブでの利用及び地域住民の陶芸クラブによる利用のほか、本市の指定緊急避難場所にもなっています。昭和55年から56年に建設され平成15年から16年に耐震化含む改修工事を行っており、空教室もあることから既存の建物を生かした施設の利活用を検討していきたいと考えています。
旧西内保育園は、昭和31年に開園し、公立の保育園として60年以上運営してまいりましたが、少子化に伴う園児数の減少により、併設する西内子育て支援センターと合わせて、令和6年3月に閉園しました。現在の建物は、平成17年に建築し、木造・平屋建て、バリアフリー構造の建物となっています。また、建物内で保育所部分と子育て支援センター部分が分かれており、保育所部分は定員60人の受入れが可能な広さとなっています。建築から20年ほどが経過していますが、建物等の傷みが少ない状態であるため、既存の建物を生かした施設の利活用を検討していきたいと考えています。
(2)目的
これらの閉校閉園施設の今後の利活用について、民間事業者の有する柔軟なアイデア等を活用し、今後の利活用の可能性を検討するとともに、民間等への売却や貸付等も含めた様々な手法を検討する必要があることから、サウンディング型市場調査(以下「サウンディング」という)を実施します。
対象施設の概要・条件
(1)施設の概要
施設名称 | 旧西内小学校 |
所在地 | 長野県上田市平井1704番地 |
既存建物の概要 |
・竣工年度:昭和55年 (平成15年から16年改修) ・構造階数:校舎棟 RC造 3階建て 2,335平方メートル 校舎管理棟 RC造 1階建て 390平方メートル 体育館 S造 1階建て 842平方メートル ・敷地面積:建物敷地 5,632.0平方メートル 運動場 4,278.0平方メートル ・平面図(校舎) [PDFファイル/71KB]・平面図(体育館他) [PDFファイル/62KB]・配置図 [PDFファイル/81KB] ・電気:業務用電力(高圧契約) 水道管(上田市上下水道局、口径40mm)プール漏水有 |
都市計画等に よる制限 |
都市計画区域内(非線引)、用途地域無指定、防火地域・準防火地域・22条地域指定なし、日影規制なし |
現況 |
・所管課:上田市丸子地域自治センター地域振興課 ・放課後児童クラブ年間1室利用(令和7年4月1日現在) ・地域の陶芸クラブ年間2室利用(令和7年4月1日現在) ・緊急避難場所に指定されている。(避難物備蓄倉庫あり) ・公共交通機関:北陸新幹線上田駅から路線バス「鹿教湯線」で約60分(最寄りバス停:西内農協前)、タクシー・レンタカーで約35分 ・車でのアクセス:上信越自動車道 東部湯の丸ICから約35分 |
その他 |
・建物の解体及び建物の新設は想定していないため、既存の建物を生かした施設の利活用に係る提案をお願いします。 ・施設の利活用に当たって、施設改修、運営、維持管理、撤去等に係る全ての費用を事業者が負担することを前提とします。 |
施設名称 | 旧西内保育園・旧西内子育て支援センター |
所在地 | 長野県上田市西内8番地 |
既存建物の概要 |
・竣工年度:平成17年3月 ・構造階数:木造・平屋 ・敷地面積:建物敷地1,861.13平方メートル 延床面積609.59平方メートル ・平面図 [PDFファイル/189KB]・配置図 [PDFファイル/68KB] ・付帯設備 給湯設備、水回り設備、空調設備等完備 調理室には流し台等の設備あり 園庭には遊具、プール等の設備あり 駐車スペースは入口付近に数台分あり 調理用備品等、施設との分離が可能な備品の引継ぎは不可 ・大規模修繕履歴:なし ・耐震性能:あり |
都市計画等に よる制限 |
都市計画区域内(非線引)、用途地域無指定、防火地域・準防火地域・22条地域指定なし、日影規制なし |
現況 |
・所管課:上田市健康こども未来部保育課(定期的な草刈り等を実施) ・公共交通機関:北陸新幹線上田駅から路線バス「鹿教湯線」で約60分(最寄りバス停:西内農協前)、タクシー・レンタカーで約35分 ・車でのアクセス:上信越自動車道 東部湯の丸ICから約35分 |
その他 |
・建物の解体及び建物の新設は想定していないため、既存の建物を生かした施設の利活用に係る提案をお願いします。 ・施設の利活用に当たって、施設改修、運営、維持管理、撤去等に係る全ての費用を事業者が負担することを前提とします。 |
(2)施設に関する条件等
- 本調査の対象範囲は、旧西内小学校及び旧西内保育園が立地する敷地の全部または一部(上記2の対象施設の概要・条件を参照)とし、ご意見・ご提案中には、両施設またはいずれの施設の今後のあり方及び利活用について内容を必ず含めるものとします。
- 旧西内小学校は、本市の指定緊急避難場所として災害時に一時使用される場合があります。ただし、新たに利活用等のため当該指定を変更(解除)するご意見・ご提案を妨げるものではなく、本市と協議するものとします。
スケジュール
実施方針の公表 | 令和7年8月1日(金曜日) |
現地見学会・説明会の参加申込期限 | 令和7年8月29日(金曜日) |
現地見学会・説明会の開催日 | 令和7年9月5日(金曜日) |
質問事項の受付期限 | 令和7年9月19日(金曜日) |
質問事項の回答 | 令和7年9月26日(金曜日)以降 |
サウンディングの参加申込期限 | 令和7年10月3日(金曜日) |
サウンディングの実施 | 令和7年10月9日(木曜日)予備日:令和7年10月10日(金曜日) |
実施結果概要の公表 | 令和7年12月1日(月曜日)以降 |
サウンディングの内容
(1)対象
旧西内小学校及び旧西内保育園の利活用等による事業の実施主体となる意向を有する法人又は法人のグループ。ただし、次のいずれかに該当する場合を除きます。
- (地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)167条の4の規定に該当する者
- 上田市建設工事等入札参加資格に係る指名停止要綱(平成22年告示第80号)に基づく指名停止期間中の者
- 会社更生法(平成14年法律第154号)及び民事再生法(平成3年法律第77号)に基づく更生又は再生手続き中の者
(2)項目
サウンディングでの対話内容については、「上記2の対象施設の概要・条件」を踏まえて以下の項目について事業アイデア等をお聞かせください。なお、以下の内容をすべて網羅する必要はありませんので自由に提案してください。
|
サウンディングの手続
(1)現地見学会・説明会の開催
サウンディングの参加を希望する事業者向けに現地見学会・説明会を開催します。
参加を希望される方は、参加者の氏名、所属企業・部署名(または所属団体名)、電話番号、見学等を希望する施設(旧西内小学校、旧西内保育園、または両施設)を明記し電子メールでお申し込みください。
- 参加申込期限 令和7年8月29日(金曜日)17時まで
- 参加申込先〔E-mail〕上田市丸子地域自治センター地域振興課〔mtiiki@city.ueda.nagano.jp〕※件名は【現地見学会・説明会参加申込】としてください。
- 開催日時 令和7年9月5日(金曜日)13時30分から15時30分まで
- 会場〔住所〕長野県上田市平井1704番地 旧西内小学校 〔住所〕長野県上田市西内8番地 旧西内保育園・旧西内子育て支援センター
(2)サウンディングの参加申込
サウンディングの参加を希望する場合は、【様式1エントリーシート】と【様式2提案書】に必要事項を記入し、電子メールに添付してお申込みください。
- 参加申込期限 令和7年10月3日(金曜日)17時まで
- 参加申込先〔E-mail〕上田市丸子地域自治センター地域振興課〔mtiiki@city.ueda.nagano.jp〕※件名は【サウンディング参加申込】としてください。
(3)サウンディングの日時及び場所の連絡
サウンディングへの参加申込のあった担当者宛てに実施日時及び場所を電子メールにて連絡します。なお、都合により希望に添えない場合もありますので、予めご了承ください。
(4)サウンディングの実施
- 実施期間 令和7年10月9日(木曜日)(予備日:令和7年10月10日(金曜日))10時から17時の間
- 所要時間 1グループ30分から60分を目安に実施
- 実施場所 上田市丸子地域自治センター 3階 第2会議室
- その他 サウンディングの実施に際して、特に資料等の提出は求めませんが。説明の補足に必要な場合は、事前にメールで御提出ください。参加方法は、対面方式とWEB方式(Zoom)があります。
(5)サウンディング結果の公表
サウンディングの実施結果について、概要の公表を予定しています。なお、参加事業者の名称は公表しません。また、参加事業者のノウハウに配慮し、公表にあたっては、事前に参加事業者へ内容の確認を行います。
留意事項
- 参加事業者の取り扱い
サウンディングへの参加実績は、事業者公募等における評価の対象とはなりません。 - 費用負担
サウンディングへの参加に要する費用(資料作成費、通信費、交通費等)は、参加事業者の負担とします。 - 追加対話への協力
本サウンディング終了後も、必要に応じて追加の対話(文書照会含む)やアンケートなどを実施させていただくことがあります。その際はご協力をお願いいたします。
問い合わせ先
【旧西内小学校関係】
長野県上田市丸子地域自治センター地域振興課 担当 地域政策担当 山越
住所 〒386-0492 長野県上田市上丸子1612番地
電話 0268-42-1011(直通)FAX 0268-43-3666 Email mtiiki@city.ueda.nagano.jp
【旧西内保育園】
長野県上田市健康こども未来部 保育課 担当 保育担当係長兼保育施設担当 山口
住所 〒386-0012 長野県上田市中央6丁目5-39
電話 0268-23-5132(直通)FAX 0268-26-6171 Email hoiku@city.ueda.nagano.jp