ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 武石地域自治センター > 武石地域振興課 > 武石地域交流秋まつりを開催します

本文

武石地域交流秋まつりを開催します

更新日:2025年10月27日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

チラシチラシ [PDFファイル/5.2MB]

上田市誕生20周年を記念して、地域のにぎわい創出を目指し、武石地域交流秋まつりを開催します。
動物とのふれあいやポニー乗馬体験、普段見れない消防車両の乗車体験、靴飛ばしやティラノサウルスレースなど催しがたくさん!
ご家族・ご友人などお誘いあわせの上、ぜひお出かけください。

開催概要

開催日時

令和7年11月3日(月曜日・祝日)午前10時00分から午後3時00分まで

開催場所

武石地域総合センター駐車場・にぎわい広場ほか

一般駐車場

武石診療所前駐車場旧寿楽荘跡地駐車場へ駐車ください。
満車の場合は、武石小学校交通公園または武石体育館駐車場に駐車ください。
相乗り等による御来場に御協力お願いします。

交通規制

午前9時00分から午後4時00分の間、イベント会場周辺の道路の一部において、車両通行規制を行います。
詳細は、下記の配置図にて御確認ください。

記念セレモニー

  1. オープニングセレモニー
    午前9時20分から、武石地域総合センター正面玄関前にて、美ヶ原飛龍太鼓保存会と依田窪南部中学校吹奏楽部による演奏等の披露があります。
  2. 午後の部におけるセレモニー
    午後0時45分から、武石地域総合センター西駐車場にて、武石保育園園児による歌唱とダンス、武石キッズダンス・武石ダンスカンパニーによるダンスパフォーマンスがあります。

催し内容・配置

配置配置 [その他のファイル/103KB]

催事内容
催事内容 催事場所 協力団体
出張!ふれあい動物園
  1. ​動物15種とのふれあい
  2. ポニーの乗馬体験(人数制限あり)
にぎわい広場 スエトシ牧場(佐久市)ほか

消防ふれあい広場

  1. はしご車乗車体験
  2. レスキュー体験
  3. 煙体験
  4. 水消火器の使用体験
  5. 火の用心輪投げコーナー
  6. AED体験コーナー
  7. 消防団によるクイズコーナー
南駐車場 上田地域広域連合消防本部、上田市消防団(武石東部分団、武石西部分団)

あした天気にな~れ!

  1. 靴飛ばし
    午前10時00分から開始
  2. レッツちゃれん児広場
    午前11時00分頃から開始
    玉入れ遊び、吹き矢で的あてゲーム、筒けん
  3. ティラノサウルスレース
    午後1時15分から行います。
    ラジオ体操のあと、30mのレースを行います。
    ティラノサウルスの着ぐるみを持っている方、ない方も大歓迎です。(着ぐるみの貸出も可能です。)
    お笑い芸人のこにわさんによる実況もあります。
  4. 健康相談コーナー(血糖・血圧の測定、ベジチェック、握力測定など)もありますので、お気軽にお立ち寄りください。
西駐車場 武石スポーツ協会、武石公民館

キッチンカー大集合

  1. granchinoグラチーノ(手作り天心、台湾ごはん弁当、中華まんなど)
  2. ユニコーンドーナツ(ドーナツ)
  3. とろり天使のわらびもち佐久店(生わらびもち、クリームわらびもち、クリーム大福、はちみつドリンク)
  4. 泉が丘喫茶室(りんごジュース、焼き込みタルト、発酵アップルコーラ)
  5. Oiseau bleuオワゾーブルー(ハンバーガー、ホットスナック、コーヒー、カフェラテ、サイダー)
  6. 嬬恋WAGON(チキンサンド、クラフトドリンクなど)
  7. から揚げ専門店さくから

※順不同で掲載しております。
※出店内容等は変動する場合があります。

武石銀座通り、にぎわい広場周辺 左記のとおり

JA武石店「ひだまり」

  1. 武石産新そばの提供します。
JA信州うえだよだくぼ南部支所武石店「ひだまり」 住みよい武石をつくる会産業経済部会

Yodakubo Concept Lab

  1. クッキー、おやき、オリジナルドリンク(ゼリー)の販売
  2. ストラックアウト体験や黒曜石すくい体験、簡易お化け屋敷体験
  3. 自作フォトスポットでの撮影
  4. 制作物の展示や販売
    ※内容を変更する場合があります。
    ※午前のみの出店
武石銀座通り 依田窪南部中学校

おさんぽギャラリー

  1. ぴざらぼ
    ピザ窯での本格ピザやフォッカッチャ、スイーツやコーヒーを販売します。
  2. つなぐ家
    武石風土つなぐ隊や学生によるハンドメイド作品の展示や販売をします。
  3. たまり家
    学生によるワークショップやコーヒーのおもてなし、手作りお菓子を販売します。
  4. クラノマ
    武石に移住された染色家による親子展示会
武石銀座通り(クラノマ、つなぐ家、たまり家)、柳沢ソロバン教室(ぴざらぼ) 武石風土つなぎ隊、長野大学松下ゼミ

武石猟友会 ふるまい鍋

  1. 靴飛ばしに参加された方に、ふるまい鍋を提供します。
    ※数量に限りがあります。
西駐車場バス車庫付近 上小猟友会武石支部

無料マッサージ体験&はだし体験

  1. ドネーション制による無料マッサージ体験
  2. はだしで足の力を取り戻せ!ミニコーナー
    竹や石、落ち葉などを入れたトロ舟に足を入れる体験です。
武石地域総合センター1階正面玄関入口付近(住みよい武石をつくる会事務室前) 和とろん

バザー

  1. 物を持ち寄り、販売を行います
武石地域総合センター1階ホワイエ(コミュニティホール前) 上田地区武石支部更生保護女性会、武石地区赤十字奉仕団

※内容等は変更となる場合があります。

スタンプラリー

詳細決定次第、お知らせします。

その他

  • ともしびの里文化祭も同時開催となります。(令和7年11月2日から3日に開催)
  • 令和7年11月2日(日曜)は、JA信州うえだよだくぼ南部支所武石店にて、「おさんぽギャラリー秋・えがおマルシェ」が開催されます。詳しくはチラシ [PDFファイル/452KB]を御覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)