ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市建設部 > 住宅政策課(空家対策係) > 空き巣被害が増えています

本文

空き巣被害が増えています

更新日:2025年8月22日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>
現在、市内の空き家を狙った空き巣被害が増えています。
市内にお家をお持ちの皆様におかれましては、一度お持ちの物件に被害がないかご確認ください。
貴重品や金銭的に価値のあるものを空き家内に置かないようにし、戸締りなどの防犯対策を、今一度講じていただくようお願いします。

被害に遭わないために

お持ちの家が、人通りが比較的少ない住宅街や袋小路などに位置し人の出入りが少ない、高い塀に囲まれているなど道路からの視認性がない、ポストが集配物で溢れている、庭の雑草が伸び放題になっている、アンテナが折れたまま、門扉が壊れたまま、表札が取れているなど管理が行き届いていないといった場合、空き巣に狙われる、不法投棄される、放火されるなど、不法侵入者による犯罪行為の温床になるリスクが高まります。

被害に遭ってしまった場合は

万が一、空き巣被害に遭ってしまった場合や、不審者を見かけた場合には上田警察署(0268-22-0110)へ通報してください。
なお、当市の職員が税務や空き家等の調査のため立ち入る場合は必ず調査員証等を携行しておりますので、見慣れない人物がいた場合は提示を求めてください。

空き家を何とかしたい

空き家を処分したい、維持管理について困っている場合は、住宅政策課までご相談ください。
また、市では定期的に空き家相談会を開催しています。詳しくは、こちらをご覧ください。