本文
上田市プレミアム付商品券事業は終了しました
商品券の使用期間は令和2年3月31日で終了しました。
商品券の販売は終了しました。
令和元年10月の消費税率の引き上げに伴う所得が少ない方や子育て世帯の方への影響を緩和するため、「プレミアム付商品券」を販売します。
上田市では、所得が少なく対象の可能性のある方には令和元年7月31日(水曜日)から順次申請書を郵送しますので、購入を希望する方は必要事項を記入して提出してください。3歳未満のお子さんがいる子育て世帯の方には9月下旬から購入引換券を郵送します。
なお、平成31年1月2日以降に上田市に転入した方の申請書および購入引換券の発行は、平成31年1月1日時点の住民票所在地になりますので、該当する市町村に問い合わせてください。
「プレミアム付商品券事業」について(内閣府ホームページ)(外部サイトへリンク)<外部リンク>
対象者/販売額/申込み
低所得者向け |
子育て世帯向け |
|
---|---|---|
対象者 |
次の2つの要件全てに該当する方
ただし、次のような方は対象になりません。
|
次のいずれかの要件に該当する方
ただし、次のような方は対象になりません。購入引換券が発行される前に亡くなった方 など |
販売額 |
1冊5,000円分(500円券10枚)を4,000円で販売します。25パーセントのプレミアムが付きます。
|
1冊5,000円分(500円券10枚)を4,000円で販売します。25パーセントのプレミアムが付きます。
|
申込み |
送付する申請書に必要事項を記入の上、申請書に同封されている返信用封筒に入れ返送してください。(窓口の混雑が予想されますので、郵送による申請にご協力をお願いします。)
|
対象の子がいる子育て世帯には、9月下旬以降に購入引換券を送付します(申請不要)。 |
商品券購入方法
市内の郵便局(簡易郵便局は除く)の郵便窓口で購入してください。
- 購入する際に郵便局に持参するもの
- 上田市から送付する購入引換券(再発行できませんので、大切に保管してください。)
- 購入に必要な現金
- 購入の際に郵便窓口に来られた方の本人確認ができるもの 例)有効期限内の運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証、障がい者手帳、社員証、学生証など
- 購入期間 令和元年10月1日(火曜日)~令和2年2月28日(金曜日)
各郵便局の郵便窓口の営業時間が異なりますので、ご注意ください。
- 上田郵便局 月曜日~金曜日:9~19時、土曜日:9~15時
- 丸子郵便局 月曜日~金曜日:9~19時
- その他市内34郵便局 月曜日~金曜日:9~17時
- 商品券が購入できる郵便局一覧[PDFファイル/73KB]
商品券使用方法
商品券は「取扱店」を表示するポスター・ステッカーのある市内の店舗で使用できます。
- プレミアム付商品券取扱店舗一覧 [PDFファイル/1.01MB]
- 使用期間 令和元年10月1日(火曜日)~令和2年3月31日(火曜日)
- 使用期限を過ぎた商品券は無効となりますので、お早めにご利用ください。
配偶者からの暴力を理由に避難している方へ
他の市区町村から住民票を移さずに上田市にお住いの方などについては、上田市で申請を受け付けることができる場合がありますのでご相談ください。
「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください
申請内容に不明な点があった場合、上田市からお問い合わせをさせていただく場合がありますが、ATM(銀行やコンビニなどの現金自動預払機)の操作をお願いしたり、手数料などの振込を求めることは絶対にありません。
そのような不審な電話や不審な郵便物が届いた場合は、市役所生活環境課電話0268-22-4140や最寄りの警察署(または警察相談専用電話♯9110)にご連絡ください。