本文
物価高支援臨時給付金
国の「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」に基づき、令和6年度住民税均等割非課税世帯に対して給付金を支給します。
現在、給付金を支給する準備を進めているところですが、現時点では
- ご自身が給付金の対象であるかどうかの確認
のお問い合わせにはお答えすることができません。あしからずご了承ください。準備が整い次第、広報うえだやホームページでお知らせいたしますので、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
支給対象世帯
基準日(令和6年12月13日)において、上田市に住民登録がある世帯で、世帯全員が令和6年度の住民税均等割非課税者である世帯
※令和6年度住民税均等割非課税世帯であるが、基準日(令和6年12月13日)において上田市に住民登録がない世帯は原則、上田市で受給できませんので、基準日に住民登録のあった市区町村にご確認ください。
対象外の世帯について
- 他市区町村で実施する同様の給付金の支給を受けた世帯、又は当該世帯の世帯主であった方を含む世帯
- 以下のような、世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けている世帯
- 別居している親(課税)に扶養されている一人暮らしの学生(非課税)の世帯
- 子(課税)に扶養されている高齢の親(非課税)の世帯
- 単身赴任されている夫(課税)に扶養されている妻子(非課税)の世帯
上記以外でも対象外になることがあります。
支給額
- 基本部分・・・1世帯当たり3万円(原則、世帯主の口座へ振り込み)
- 加算部分・・・上記世帯のうち、基準日において世帯に18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の世帯員がいる場合、児童1人当たり3万円
(国の基準による2万円に上田市独自で1万円を加算して支給します。)
※加算部分の支給は、基本部分の支給とは別に申請受付・支給となります。
給付金受給方法・支給時期等
- 基本部分(1世帯3万円)の日程
- 申請等の受付・・・令和7年3月14日(金曜日)に開始予定
- 給付・・・令和7年3月31日(月曜日)に開始予定
- 加算部分(子ども1人あたり3万円)の日程
- 申請等の受付・・・令和7年3月28日(金曜日)に開始予定
- 給付・・・令和7年4月21日(月曜日)に開始予定
※ 市において支給対象世帯のスクリーニングを行い、対象と見込まれる場合にはご案内をお送りいたします。
なお、ご案内が届かない場合にも、申請により対象となるケースがあります。詳しくは、申請等受付を開始した後、ご相談ください。
※ 初回の給付はプッシュ型(申請不要)のケースのみを予定しております。
※ 申請の締切は令和7年7月31日(木曜日)を予定しています。
このページに関するお問い合わせ先
福祉課 生活支援担当
〒386-8601長野県上田市大手一丁目11番16号
Tel:0268-75-1365