本文
上田市災害時要援護者登録制度(住民支え合いマップ)
更新日:2024年6月10日更新
上田市では平成21年度から自治会、社会福祉協議会と連携し、「災害時要援護者登録制度」及び「住民支え合いマップ」づくりを進めています。
制度の概要
災害が発生した際、自力での避難が困難なため、援護を必要とする高齢者や障がい者等の皆さんに対する支援(避難誘導・安否確認・救出等)を、地域住民(自治会)の皆様が中心となって行えるようにするための制度です。
制度の流れ
(1)自治会、上田市社会福祉協議会、上田市の3者協定を結ぶ
●自治会からの更新依頼●
(2)市から対象者へ登録申請書等を送付
(3)申請書の返信のあった登録希望者を自治会へお知らせ
(4)自治会で申請者へ現状、避難方法等の聞き取り調査、支援者の確保調整
(5)社会福祉協議会で「住民支え合いマップ」の作成
(6)自治会でマップを活用
(7)1年に1回を目安にマップの更新。(2)へ戻る
●自治会からの更新依頼●
(2)市から対象者へ登録申請書等を送付
(3)申請書の返信のあった登録希望者を自治会へお知らせ
(4)自治会で申請者へ現状、避難方法等の聞き取り調査、支援者の確保調整
(5)社会福祉協議会で「住民支え合いマップ」の作成
(6)自治会でマップを活用
(7)1年に1回を目安にマップの更新。(2)へ戻る
登録の対象となる要支援者
登録の対象は、在宅で生活しており、自力で避難することが困難な方です。
(1)高齢者(要介護3以上の高齢者、65歳以上のお一人暮らし台帳・高齢者台帳掲載者)
(2)身体障がい者(身体障害者手帳1・2級の方)
(3)知的障がい者(療育手帳A1・A2の方)
(4)精神障がい者(精神保健福祉手帳1級の方)
(5)上記以外で必要と思われる方
(1)高齢者(要介護3以上の高齢者、65歳以上のお一人暮らし台帳・高齢者台帳掲載者)
(2)身体障がい者(身体障害者手帳1・2級の方)
(3)知的障がい者(療育手帳A1・A2の方)
(4)精神障がい者(精神保健福祉手帳1級の方)
(5)上記以外で必要と思われる方
申請書が届いた方、登録をご希望の方へ
市から「登録申請書」が届きましたら、登録を希望する場合は申請書太枠内を記入し、返信用封筒にてご返送ください。
登録申請書は届かないが、登録を希望する方は福祉課(0268-71-8081)までご連絡ください。ただし、お住まいの自治会によって制度の進捗具合や更新頻度などが異なりすぐにご要望に添えない可能性がありますのでご了承ください。
登録申請書は届かないが、登録を希望する方は福祉課(0268-71-8081)までご連絡ください。ただし、お住まいの自治会によって制度の進捗具合や更新頻度などが異なりすぐにご要望に添えない可能性がありますのでご了承ください。
自治会関係者の方々へ
この制度は3者(自治会・社会福祉協議会・市)で協力しながら、自治会が主体となり進めていく制度です。本制度を導入していない自治会におかれましては、制度への取り組みをご検討ください。運用を開始する場合は、まず3者協定を結ぶ必要がありますので担当へご連絡ください。
また、既に導入されている自治会におかれましては定期的な情報更新(年1回を目安)をおすすめしております。更新の依頼は一年を通して受け付けています。電話、窓口、文書等更新依頼方法は問いませんので、更新する旨のご連絡をくださるようお願いいたします。
また、市担当者や社会福祉協議会担当者が自治会にお伺いし、説明させていただくこともできますので、お気軽にお声がけください。
自治会より「支援者」として要援護者の見守り等をお願いされた方につきましても、支え合いへのご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
また、既に導入されている自治会におかれましては定期的な情報更新(年1回を目安)をおすすめしております。更新の依頼は一年を通して受け付けています。電話、窓口、文書等更新依頼方法は問いませんので、更新する旨のご連絡をくださるようお願いいたします。
また、市担当者や社会福祉協議会担当者が自治会にお伺いし、説明させていただくこともできますので、お気軽にお声がけください。
自治会より「支援者」として要援護者の見守り等をお願いされた方につきましても、支え合いへのご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。