ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 廃棄物対策課 > 資源物

本文

資源物

更新日:2023年1月4日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

資源としてリサイクル(再利用)できるものは、次のように分別して自治会の資源物回収またはウィークエンドリサイクル(ペットボトルは店頭回収実施店舗)にお出しください。

また、まだ着られる状態の古着は古着回収に出すこともできます。

資源物として出すもの

布類

綿混入のもので、次の17品目です。

ワイシャツ、Tシャツ、ブラウス、カジュアルシャツ、エプロン、シーツ、布団カバー、こたつ布団上カバー、手ぬぐい、トレーナー(裏起毛以外)、ベビー服、タオル、座布団カバー、ポロシャツ、パジャマ、ゆかた、ふろしき

缶類

飲料用(ビール、ジュースなど)、食品用(菓子、お茶、のりなど)、缶詰の缶・ふた、ペットフードの缶、入浴剤の缶など

びん類

飲料用(ワイン、ウイスキー、ジュース、コーヒーなど)、食品用(食用油、ドレッシングなど)、飲み薬のびん、化粧品のびんなど

ペットボトル

「PET」表示(マークを表示)のある飲料類、酒類、醤油の入っていた容器

紙類

  • 新聞紙・折込チラシ(新聞といっしょに入っていた広告類)
  • ダンボール
  • 内側が白い紙パック
  • 雑誌
  • 雑がみ

注意

雑がみの出し方や分別方法などについては次のファイルをご覧下さい。

雑がみの出し方は、平成26年4月から従来の「ひもで束ねる」方法に加え、「雑がみ回収袋の利用」、「紙袋、封筒の利用」が追加になりました。
「雑がみ回収袋」は、可燃ごみの減量化・再資源化を促進するための啓発品として作成し、自治会を通じて配布をしました。「雑がみ回収袋」の使用後は、「ひもで束ねる」方法か、ご家庭にある「紙袋、封筒の利用」により資源物回収所にお出しください。

資源物回収の日程

自治会資源物回収カレンダー(令和5年版)

ウィークエンドリサイクル(令和5年)

古着回収(令和4年版)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)