本文
びん、缶、ペットボトル
更新日:2024年12月17日更新
出せるもの
びん
飲料用(ワイン、ウイスキー、ジュース、コーヒーなど)、食品用(食用油、ドレッシングなど)、飲み薬のびん、化粧品のびんなど
缶
飲料用の缶(ビール、ジュースなど)、食品用の缶(菓子、お茶、のりなど)、缶詰の缶、缶詰のふた、ペットフードの缶、入浴剤の缶、オイル缶など
※内側が白くコーティングされている缶(トマト缶など)も回収できます。
※スチール缶とアルミ缶は一緒に回収します。
ペットボトル
下記の「PET」表示のある飲料類、酒類、醤油、みりん、ノンオイルドレッシングなどの入っていたボトル
びん、缶、ペットボトルの出し方
- 自治会の資源物回収またはウィークエンドリサイクル(ペットボトルは店頭回収実施店舗)にお出しください。
- 中身を使い切り、洗ってキレイにして出してください。
- びんは無色透明・茶色・その他の色に分けてお出しください。
- キャップやプラスチック製ラベルは取り外してください。(紙ラベルはついたままで構いません)
- ミルク缶のように口の広い缶は、口をつぶしてからお出しください。
- 一升瓶、ビール瓶
出してはいけないもの
次のものはびん、缶、ペットボトル回収には出せませんので、「燃やせないごみ指定袋」(赤袋)で出してください。
- 一斗缶、ペール缶、ペンキ缶
一辺が30cm以上の大きな缶 - ペットフードのアルミ製容器
- ガラス製食器
- 窓ガラス
- 割れたびん
- 陶器製、耐熱ガラスのびん
- 乳白色のびん
- 劇薬、農薬のびん