ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 廃棄物対策課 > 有害ごみ・危険ごみ

本文

有害ごみ・危険ごみ

更新日:2023年1月4日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

有害ごみ・危険ごみを集積所に出すことはできません。下記に従い正しく処分してください。

ごみとして出せるもの

家庭から出たもののみ回収します。
お店や会社など事業所から出た有害ごみ・危険ごみは回収しませんので、処分業者に処分を依頼してください。

  1. 蛍光灯
  2. 乾電池
  3. 水銀体温計
  4. スプレー缶・カセットボンベ
    必ず使い切ってから出してください。(発火事故防止のため、穴は開けなくても構いません。)
  5. ライター
    必ず使い切ってから出してください。

ごみの出し方

危険物は自治会資源物回収及びウィークエンドリサイクルで回収しています。
場所、日程については次をご覧ください。
自治会資源物回収年間カレンダー

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)