本文
上田市災害廃棄物処理計画
更新日:2022年8月30日更新
災害時に発生する廃棄物を適切かつ迅速に処理することを目的として上田市災害廃棄物処理計画を策定しました。
災害廃棄物はどのようなものがあるか
種類 | 概要 |
---|---|
解体廃棄物 | 災害に直接起因して発生した廃棄物であり、被災した家屋の撤去等に伴い排出されるもの |
片付けごみ |
災害に直接起因して発生した廃棄物であり、被災した家屋の片付けを行った際に排出されるもの |
避難所ごみ | 避難所での生活の際に排出されるもの |
し尿・汚泥 | 避難所等の仮設トイレから排出されるもの |
大きな災害が発生した場合のごみの出し方
種類 | 概要 |
---|---|
生活ごみ | 原則として、平常時の収集日程どおりの収集を行います。ただし、災害の規模によっては、発生から数日間は収集を行うことができない場合があるため、その場合は、収集体制が整い次第、生ごみなどの衛生上の影響があるものを優先して収集する予定です。 |
災害廃棄物 | 大きな災害により大量の災害廃棄物が発生した場合は、災害廃棄物を一時的に保管するための仮置場を設置する可能性があります。仮置場の設置場所、期間、分別の種類などの情報は、発災後の状況により判断し、市民の皆様へお知らせします。なお、道路脇などへ排出してしまうと緊急車両等の通行に支障をきたす恐れがあるため、決められた場所への排出をお願いします。 また、分別されずに排出されてしまうと、処理に時間がかかり、悪臭や害虫が発生する恐れがありますので、決められた分別の種類により、排出をお願いします。 |
情報伝達方法
媒体 | 概要 |
---|---|
デジタル媒体 | インターネット(市ホームページ、市防災ポータルサイト、SNS等) |
アナログ媒体 | 広報誌、回覧板、ポスター、各種掲示板 |
マスメディア | 新聞、テレビ(ケーブルテレビを含む)、ラジオ |
上田市災害廃棄物処理計画
上田市災害廃棄物処理計画(概要版) [PDFファイル/716KB]
上田市災害廃棄物処理計画(本編) [PDFファイル/14.59MB]