本文
西塩田保育園
保育園名 |
上田市西塩田保育園 |
---|---|
郵便番号 |
386-1433 |
住所 |
長野県上田市手塚1086番地3 |
電話番号 |
0268-38-2609(直通) |
Fax番号 |
0268-38-2609(直通) |
開園時間 |
平日7時30分から19時まで、 |
休園日 |
日曜日、祝日、年末年始12月29日から1月3日まで |
入園年齢 |
0歳児から |
定員 |
80名 |
保育内容 |
延長保育、障がい児保育 |
一年間の主な行事
年2回・・・交通安全教室、歯科・内科検診
毎月・・・誕生会、発育測定、避難訓練
このほか、保護者や地域の皆様とのかかわりが持てる行事(参加型保育、園開放等)を定期的に行っています。
月 |
行事 |
---|---|
4月 |
入園式・さくら国際高校入学式への参加・別所線舞田駅のお掃除 |
5月 |
遠足・さつまいも植え・ミニ運動会 |
6月 |
プール開き |
7月 |
なつまつり |
8月 |
カレーパーティー・プールじまい |
9月 |
|
10月 |
運動会・遠足・わらべうたの会・さつまいもほり・ハロウィンパーティー |
11月 |
やきいも会・語りの会・おでんパーティー |
12月 |
お楽しみ会・おもちつき・クリスマス会 |
1月 |
さくら国際高校お餅つき参加・伝承遊びの会・こままわし大会 |
2月 |
豆まき |
3月 |
ひなまつり会・さくら国際高校卒業式参加・おわかれ会・卒園式 |
保育園の一日
保育目標
上田市の保育目標
西塩田保育園の園目標
- おもいきり あそぼう!
- 全身を使って、夢中になって遊べる子ども
- ともだちを 大切にしよう!
- 相手の気持ちによりそえる子ども
- 自分でできることは 進んでやろう!
- 発育や年齢に応じて、基本的生活習慣が身につく子ども
園の特色
地域の方々との関わりを活動の中に取り入れ、地域の保育園として交流を図っています。さくら国際高校との交流会(入学式・ミニ運動会・運動会・やきいも会・おでんパーティー・焼き物作り・卒業式など)・別所線舞田駅の掃除・塩野神社なつまつりへの参加・「とっこ館」祭り参加・地域の方と一緒にわらべうた遊びを楽しんだり(わらべうたの会)、昔話を地域の方からお聞きする(語りの会)などを行い実施しています。
園の環境
- 信州の鎌倉と呼ばれるこの地域には、中世の文化財が数多く残されており子ども達の大好きな散歩コースとなっています。また、園の近くの産川では、夏は水に入ってタライいっぱいの沢がにを捕まえたり、したく池では乱舞する蛍や冬には白鳥を見たりと、園の周りには子ども達の体力づくりや感受性を豊かに伸ばしてくれる、すばらしい環境が整っています。
- ぬくもりを感じる木造の園舎と、すぐ近くのさくら国際高校の広いグランドでのびのびと遊ぶことができます。
西塩田保育園外観
西塩田保育園園庭