本文
さなだ保育園
| 
 保育園名  | 
 上田市さなだ保育園  | 
|---|---|
| 
 郵便番号  | 
 386-2201  | 
| 
 住所  | 
 長野県上田市真田町長6301番地1  | 
| 
 電話番号  | 
 0268-72-2050(直通)  | 
| 
 Fax番号  | 
 0268-72-2029(直通)  | 
| 
 開園時間  | 
 平日7時30分から19時まで、土曜日8時30分から17時30分まで  | 
| 
 休園日  | 
 日曜日、祝日、年末年始12月29日から1月3日まで  | 
| 
 入園年齢  | 
 0歳児から  | 
| 
 定員  | 
 150名  | 
| 
 保育内容  | 
 延長保育、障がい児保育  | 
| 
 備考  | 
 送迎バスあり  | 
一年間の主な行事
年2回・・・交通安全教室、歯科・内科検診
毎月・・・誕生会、発育測定、避難訓練
このほか、保護者や地域の皆様とのかかわりが持てる行事(参加型保育、園開放等)を定期的に行っています。
| 
 月  | 
 行事  | 
|---|---|
| 
 4月  | 
 入園式・こどもの日の集い  | 
| 
 5月  | 
 春の遠足  | 
| 
 6月  | 
 プール開き  | 
| 
 7月  | 
 夏祭り  | 
| 
 8月  | 
 七夕会・プール納め  | 
| 
 9月  | 
 運動会  | 
| 
 10月  | 
 秋の遠足  | 
| 
 11月  | 
 やきいも会・収穫祭  | 
| 
 12月  | 
 楽しみ会・クリスマス会・餅つき  | 
| 
 1月  | 
 
  | 
| 
 2月  | 
 豆まき・お店やさんごっこ・一日入園・お別れ会  | 
| 
 3月  | 
 ひな祭り会・卒園式  | 
| 
 毎月  | 
 誕生会、避難訓練  | 
保育園の一日
保育目標
上田市の保育目標 「心豊かな子ども」
さなだ保育園の園目標
- 健康で明るい子ども
- 相手が気持ちよくなるあいさつができるように
 - 一人ひとりが安心して過ごし、人とかかわることが楽しいと思えるように
 
 - 感情豊かで意欲的に遊ぶ子ども
- 自ら “したい遊び”を見つけ、夢中になって遊べる子どもであるように
 - 友だちと一緒に遊びを発展させ、楽しめる子どもであるように
 - 友だちと一緒に意欲的・創造的に遊びや行事に取り組めるように
 
 - 思いやりのある子ども
- 自分を好きになる子ども(自尊感情をもてる子ども)であるように
 - 人の喜びを喜べる子どもであるように
 
 
園の特色
- さなだ保育園は、地域の方との交流を大事にしています。
未就園児親子対象の園開放『まぁるくなぁれの会』を年8回
地域のお年寄り『長寿会』との交流を年2回
地元の老人介護福祉施設訪問を年2回- 地域に住む様々な年齢の人たちとの交流を通して生活経験を広げ、豊かな心を育んでいます。
 
 - 菜園活動やクッキングなどを通し、給食員と連携して『食育』にも力を入れています。
 - 自分達が住んでいる地域の自然や文化、歴史に興味や関心をもてるような活動を積極的に取り入れています。
- 園外保育などを通し、自分達の住む地域の良さを沢山発見し、感動したり、探究心を培っています。
 
 - 保護者の参加型保育をしています。
- 保護者の方と保育士が、子どもの健やかな成長を共に喜び合える仲間となり、共に育っていくことができるよう在園児の保護者の方を対象にした保育参加を年10回行っています。
 
 
園の環境
豊かな自然環境に恵まれた『さなだ保育園』
学校の校庭を思わせるような広い園庭。それを見下ろす広い園舎も開放感あふれ、贅沢なまでのゆったとした生活空間の中で、現在120数名の子ども達が毎日楽しく生活しています。
この恵まれた環境の中で、季節感を生かした保育活動を色々工夫して取り入れ子ども達一人ひとりの思いを受け止め、さまざまな経験の中から心を動かして遊び、生活する事を大切にしながら日々の保育を行っています。

さなだ保育園外観

さなだ保育園保育室

さなだ保育園遊戯室
